FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2019'11.08 (Fri)

マイケルローズ インセンティブセミナー 2019/11 in京都 に参加して

マイケルローズ インセンティブセミナー 2019/11 in京都 に参加して

このマイケルのインセンティブセミナーに参加するのは今年で4回目になります。
4年前にこのセミナーに参加して以来、マイケルとこのセミナーのファンになりました。マイケルがこのセミナーを続ける限り参加しようと思っています。

実は、今年のセミナーの日程が広報されたときには、同じ時期にフィンドホーンのツアーの予定があって、このセミナーの参加を断念していました。しかし、今年の9月の終わりにフィンドホーンツアーは中止になり、その結果このセミナーに参加できることになったのです。フィンドホーンのツアーも楽しみでした。しかし、それが中止になって、このセミナーに参加できることになった流れにこのセミナーとのご縁を深く感じます。

このセミナーに参加していつも驚くことは、マイケルの超人さです。マイケルは今年で82歳になると言っています。今の時代、一般的に82歳の人はお年寄りと呼ばれ、それに相応して何かしらの病を持っていたり、腰が曲がっていたり、あちこち痛かったり、アルツハイマーだったり、寝たきりだったりではないでしょうか。

ところがマイケルはどうでしょう。本人が言っていますが、体は元気でお医者さんにもかからず、薬も飲んでいないそうです。一般に動物は成人した時間の7倍生きるそうで、それに従うと人間は20歳で成人になるとして、140歳まで生きることが普通に出来るそうです。それがマイケルの持論です。140歳までとは言わずとも100歳くらいまではこのまま元気でセミナーをやられていそうです。

確かに、この5日間毎日9時から6時まで、ほぼ一人でお話をされています。途中3時間のランチなど休憩が有り、実質は6時間ですが、それでもすごいことです。さらにすごいのは、そのお話は何も資料を見ることも無く、プロジェクターなどの画像を見せることも無く、頭の中からとめどなく流れ出るように各テーマに沿った内容の話が出てくるのです。確かに、回数をこなしており毎回同じ内容をしゃべっていれば出来ないことでは無いかもしれませんが、年齢的なことを考えると、まさにアンビリーバブル、超人なのです。

マイケルは、人間が80年程度までしか生きられないのは、ネガティブな思考と感情がいつも自分の体にダメージを与え続けているからだと言います。ネガティブな思考と感情とは、例えば、不安、心配、怒り、苦しみ、非難、後悔、自己否定などです。

そういった思考や感情は他人に向けていると思っていますが、結局は自分に向いています。この世界で実態があるのは自分だけです。周りは全て自分の心の現れで、幻想なのです。そして、自分は全ての人類で有り宇宙なのです。だから、人に対してしていることは自分に対してしていることなのです。

マイケルのこのようなお話はどれもが違和感がありません。確かにそうだよね、と頷いてしまいます。そして何度聞いても飽きません。だから、毎年来ようと思うのでしょう。

セミナーはマイケルのお話だけで無く、非物質な体でいろんなワークを行います。これがなかなかのものなのです。詳しい内容はお話ししませんが、このワークを実践することによって驚きの結果が出る方もいらっしゃるようです。
僕の場合、今生の後悔や怒りは全て消え去りました。そして、その原因となった過去も変えてしまいました。まだまだ、過去生には何かが残っているかもしれません。しかし、おかげで心の中はいつも平和です。そしてそれを現している周りの世界も平和です。ありがたいことです。

そして、何と言っても“アイラブユー”のワークは素晴らしいです。個々の体という分離が無くなり、相手の瞳の中にその人の暖かさと、瞳に映った自分の魂を見いだせ、熱い物がこみ上げてくる、そんなワークです。
それに、参加されている人もリピータの方が多く、名前は分らないけれどお顔を見れば懐かしさがこみ上げてくる人ばかりです。そんな魂の仲間が集まって一緒に過ごす時間はとても楽しいですね。

そんなステキなセミナーでした。

ところで余談です。
マイケルと京都に関係があることを発見しました。
それは、マイケルのTシャツのマークとマンホールのマークがとても似ているのです。以前、FBでこのことはアップしましたが、改めてここでもシェアします。
以下の写真を見比べてください。同じですよね!

マイケルTシャツ

IMG_3269_v2.jpg




だから、マイケルのセミナーは京都であるのだと納得してしまいました。




20:40  |  スピリチュアル  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2019'10.03 (Thu)

ネイチャーエッセンスのオリジナル調合の 体験記

ネイチャーエッセンスのオリジナル調合の
体験記

僕がやっているフィンドホーンサンデーテーゼ&読書会に参加いただいた方(仮にKさんとします)がやっているネイチャーエッセンスを受けることになった。
その体験記を書いてみます。

Kさんは、チャネリングによりその人の状況が見えて、それに合ったネイチャーエッセンスを処方して下さいます。

僕は言われるままにネイチャーエッセンスを、処方してもらい飲み始めました。

自分では特に変化がわかりません。
それが残念なところです。
こういった類の話はとても興味があるのですが、自分で自分の状態がどのように変わっていくのかが見えないところが難点です。
でも、それが分かったら自分で解決できますよね。わざわざ処方してもらう必要も無いかもしれません。

2回目の時はKさんの自宅にお邪魔しました。
そして、旦那さまのヒーリングを受けました。
これも自分では何がどうなったのかが全く分かりません。
深いところに悲しみがあり、それが癒されたということでした。

言われるがままにエッセンスの処方を受けました。
問題は、自分で自分の状態が分からず、処方された結果その状態がどう改善されたのかも分からないという事です。

この状態では何を言われても反論ができず、言われるがままになってしまいます。
少なくとも、処方されたことによって自分の変化が体感できる事が必要だと思います。
そうでない限り、このようなものは受けるのは意味がないと思いました。

自分の体感で理解できることをベースに物事を進めていきたいと思いました。

とはいいながら…
このエッセンスの処方によるものかどうかはわかりませんが、エッセンスを飲んでいる期間に体の変化があったので報告しておきます。

僕が毎月主催している読書会があります。それが、ナチュランド日吉さんの都合により8月の開催予定が中止になりました。

その連絡をいただいた次の日に右足の甲が腫れてきました。そして、読書会の開催日には歩くのも痛いほどになっていました。そのままではダンスが踊れない状態で、中止になって良かったです。

その状態はしばらく続き、8月末になってやっと元に戻りました。
もちろんその間はお医者さんなんかには行かず、なんの処方もせず、ただただ回復するのを待っていただけです。
このことをKさんに話したら、『右足は行動のシンボルで、それが変化したということは、行動が一層しやすくなるということです』、ということみたいでした。
もしかしたら、この変化はエッセンスを処方してもらったことにより起こったのかもしれません。
きっとそうでしょう。
そうやって、自分の分からないところで変わっていくということに、不思議さを感じます。
本来は、それらを自ら自覚して変えていきたいものですね。
16:47  |  スピリチュアル  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2016'03.13 (Sun)

今に生きるとは その意味

今に生きるのが大切な意味

さて、以前のブログで「今に生きること」について、その状態や方法を自分の理解していることを書きました。

そして、その後に浮かんできた疑問、ではなぜ今に生きることが大事なのでしょうか?

そのあと、いつも僕の頭の中はそのことでいっぱいでした。

でも、自分が納得するような答えがなかなか見つかりません。

その間思いついたのが、エックハットトールのパワーオブナウという本です。
この本には何かがあるだろうと思い、読もうと思いましたが、どうも日本語訳がなさそうだし、実はその本の洋書版のを以前買って持っていまして、それを読めば良いのでしょうが、なかなかハードルが高くてそのままになってました。

そして、やはり今でもそのままになっています。

でも、いつも心の中で思っているとそれなりに答えが出てくるものです。

つい先日何かのきっかけで、愛知ソニアさんのプレアディスシリーズの本を購入しました。
そしてそのシリーズの一番目の「プレアデス魂の故郷への帰還」を読んでたら、その答えが載ってました。


プレアデスyjimage


以下に引用します。

「…集合意識体としての私たちのメリットは、クリアな思考を維持できることなのです。
人類は種として、もっとクリアな意識状態を維持し、はっきりとした意図を持つ必要があります。
それには、常にセンタリングをすること、今という瞬間により意識を集中させる必要があります。進化の鍵はそこにあります。
未来や過去にフォーカスするのは、エネルギーの浪費です。
自分自身にぜひこのように質問してみてください。

あらゆる経験が、鮮明な思考から生じるというメカニズムをマスターしてください。
…」

引用、終わり。

なるほど、進化するためには今という瞬間に意識を集中させる必要があるのか。そのために今に生きることが大切なんだ、ということがあるようですね。

このプレアディスの本はなかなか面白い本です。

振り返ってみると、僕は小さい頃から宇宙のことに興味があって、小学生の頃宇宙の図鑑を買ってもらいそれを飽きずに見ていた記憶があります。
そのおかげで、月までの距離や太陽に光が届く時間は今でも覚えています。

宇宙の事を思うと不思議な気分になりますね。
そしてそこには僕の次元では知らないことがいっぱいあるのでしょう。
そういった宇宙の真実を知ることにとても興味が湧きます。
知らないことを知ることほどワクワクすることはないです。
そして、そういう自分がいたことを改めて理解しました。
ますます追求していきたいですね。
楽しみです。
19:47  |  スピリチュアル  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2016'01.05 (Tue)

今に生きること

今に生きること

自分の整理として、これをテーマに書いてみることにします。

今に生きること。

それはどういう事なのでしょうか?

今に対比して言われるのが過去と未来です。

過去は過ぎ去った今、未来はこれから起きる今。

そして、この宇宙には今しかなく、過去も未来も同時にある、とも言われています。

確かに、過去は過去だし、未来は未来で、今とは違いますね。

そう見た時に、今に生きるとはどういう事でしょう。

例えば、過去。
過ぎ去った楽しい思い出や、悲しい思い出があり、それにふけっている時、それは今に生きてると言えるでしょうか?

考えているのは今でしょうが、その行動自体は過去にとらわれており、今に生きているとは言えません。

それでは未来。
将来の事に夢膨らませている時や、起きもしない事を心配している時、それは今に生きていると言えるでしょうか?

考えているのは今でしょうが、その行動自体は未来にとらわれており、今に生きているとは言えません。

このように、思い出にふける行為や心配事に頭を悩ます行為は今を生きる行為ではないようです。

となると、今を生きるとは何をすれば良いのでしょう?

感じてはダメ、考えてはダメ。

という事は、何も感じない、何も考えない状態という事なのでしょうか?

なかなか難しそうです。
どうしたらそのような事ができるのでしょう。

良く言われるのが呼吸の意識と瞑想です。

呼吸を意識すること。
普段自分の呼吸を意識することは少ないと思います。それほど頭はいろんな思考や感情でいっぱいという事です。

呼吸を意識するということは、生きている今の瞬間に意識があるという事です。
呼吸を意識している時は他の事は考えていないし、感情もないはずです。

それから良く言われるのは、瞑想することです。
これは呼吸による瞑想の場合は呼吸と同様です。

瞑想の中では、思考や感情が湧きあがってきたらそれを手放しなさいと言われます。
そうすることによって過去と未来を排除していき、そうすることで、残った今を生きることになります。

それから、空間を意識して歩くというのも今を生きる方法の一つだと思います。
自分が動いていく空間のツブツブを意識することで、今を感じることができるのだと思います。

また、ホ・オ・ボノポノのヒューレン博士は口癖のように、クリーニングしなさいと言ってます。これも今に生きることにつながっているのだと思います。

いずれにおいても、過去にとらわれない、未来を心配しない、感じない、考えない状態が今を生きる状態と言えるのではないでしょうか?

そこで、次の疑問が湧いてきます。
それがなんで大切なのでしょう?


07:08  |  スピリチュアル  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |