FC2ブログ
2021年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2021'11.30 (Tue)

2021/11/29 先週の片付けレポート

2021/11/29 先週の片付けレポート

先週の水曜日に初雪が降って10cmほど積もりました。
はっと思ったのはタイヤをスタッドレスに交換していないってことでした。

木曜日は雪が止んだので、さっそく冬用タイヤに交換してきました。
地元のタイヤ屋さんには10月の終わり頃に注文していたので、物は入ってきており直ぐに替えてもらいました。
これで一安心です。

そして土曜日からドライブに出かけていて、今は徳島でこのレポートを書いています。

土曜日の朝、家を出るときには結構な雪が降っていて、冬用タイヤにしておいたのがグッドタイミングでした。
その日はまず、奈良まで行って、春日大社、唐招提寺、法隆寺をお参りし、その後大阪まで走って泊まりました。

家を出たのが6:40、春日大社に着いたのが12時ころで、着いたときに雨が30~40分ほど降りました。
その後、晴れたのでお参りして、駐車場に戻って来たらまた雨になりました。
お参りを歓迎してくれたみたいです。

【春日大社】
IMG_8254.jpg

IMG_8260.jpg


【唐招提寺】
IMG_8265.jpg


【法隆寺】
IMG_8274.jpg


奈良は確か中学生の修学旅行以来です。時間があまりなかったのでゆっくりできませんでした。次回はゆっくり回ってみたいと思いました。

昨日の日曜日は、サークルダンスジャパンの創設者の一人である平田綾子ちゃんの主催するサークルダンスのイベントに参加してきました。
服部緑地公園という広い公園の中でお天気も良く、皆さんと楽しくダンスを踊りました。
リアルに会って手をつないでダンスを踊るって、やっぱりいいですね。
精霊やご先祖様、そして先に旅立った仲間も風に乗って遊びに来ていたようでした。

【サークルダンスの風景】
IMG_8377.jpg

IMG_8376.jpg







それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム15冊目をデジタル化し、廃棄する。

 【アルバム、】
 IMG_8193.jpg

 【クリスマスパーティ】
IMG_クリスマスパーティ

【新婚旅行】
IMG_新婚旅行


2.先週の実績
❏アルバム15冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム16冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「93 9月頃~いろいろ」でした。
内容は会社のクリスマスパーテイ、会社の旅行、家の中、証明書用の写真と本当にいろいろでした。新婚旅行の写真も一枚入っていましたね。
今回も写真をデータにしてハードディスクへの保存が完了しました。

次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










00:07  |  片付け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'11.22 (Mon)

2021/11/22 先週の片付けレポート

2021/11/22 先週の片付けレポート

zoom音浴会の音源環境について驚きの発見がありました。
それをシェアします。

最近は毎週zoom音浴会の動画をYouTubeにアップしています。
先々週のこと、音浴会の録画を聴いてみたら、音がとても小さくて聞こえづらく、YouTubeにアップできる品質ではありませんでした。
13日に撮った動画の初めの3分間

https://youtu.be/uLIpX23K7bQ


それで、原因を調べようと環境を再現して演奏してみました。
Zoom音浴会の音源環境は、マイクはオーディオテクニカのAT4040、ミキサーはヤマハのAG03を使っています。

全体像
IMG_8169.jpg


マイク:オーディオテクニカのAT4040
IMG_8171.jpg

IMG_8173.jpg


ミキサー:ヤマハのAG03
IMG_8172.jpg


Zoomのオーディオ設定画面
2021-11-21.png



ネットで調べてみるとわかりますが、かなりいい環境だと思います。
こんなにいい環境なのになんで音が小さいのでしょう?

分かったことは、PCのマイクを使っているときは十分な大きさで聞こえる。しかし、このマイクとAG03を通すと音が小さいということです。

それで、困ったときのGoogle先生に聞いてみました。

AG03の使い方動画をみていると、なんと!セットアップの最初にドライバーのインストールをやっているではありませんか!

参考になったAG03の操作解説動画(10分あたりからドライバーのインストールの説明があります)



そういえば、このPCは9月の末にWindowsが起動しなくなり、リカバリーディスクで購入時の状態に戻していたことを思い出しました。そのため、このAG03のドライバーがインストールされていない状態だったのです!

探せば見つかるものです。
それで、さっそくドライバーをインストールして試してみました。
その結果が以下の動画です。



比べてみると違いは明らかですね。
10月以降の動画で音が大きいものもありますが、それらはきっとPCのマイクを使用していたのだと思います。

音質については、これで元に戻りました。よかったです。

ところで、画像の方はPCの内蔵カメラを使っています。
YouTubeに載せて皆さんに観てもらうには画質も向上させたほうが良いでしょうが、音浴会ですので皆さん目を閉じているでしょうから急がなくてもいいかなって思っています。

まずは、このシンギング・リンの愛と平和の音の響きを、それを必要としている人たちに届けることが大事だと思っています。
これからも地道に開催していこうと思います。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム14冊目をデジタル化し、廃棄する。
 【アルバム】
 IMG_8108.jpg

【おせち料理】
IMG_8109.jpg

【ゲレンデの風景1】
IMG_8110.jpg

【ゲレンデの風景2】
IMG_8111.jpg


2.先週の実績
❏アルバム14冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム15冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「94.1 お正月、94.3 万座スキー」でした。
当時はお正月のお節料理は出来上がりのお重セットを購入するのではなく、スーパーでかまぼこや昆布巻きなどそれぞれの料理を購入し、我が家でお重などに盛り付けをして出していました。
お正月料理といえば、豆で田作りもいいですが、僕は栗きんとんが好きでしたね。

万座スキーは会社のお友達と一緒に行ってきました。思い出の一つです。

そして、これらの写真も無事データにして外部ディスクに格納しました。


次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










09:21  |  片付け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'11.14 (Sun)

2021/11/15 先週の片付けレポート

2021/11/15 先週の片付けレポート

先週のうれしかったことをシェアします。

それは、Susanna(スザンナ)さんからテーゼソングKyrie eleisonの歌をアカペラで歌ったものを個別に送っていただいたことです。

スザンナさんは僕が2018年にフィンドホーンでEIC(Learning English in Community)というプログラムを受けた時のフォーカライザー(校長先生)でした。
そして、クルーニーの朝のテーゼをリードする人の一人でした。

このKyrie eleisonはスザンナさんがテーゼをリードするときにいつも選んでいた曲です。
僕は、スザンナさんが曲と曲の間に何かをしゃべっているのがとても好きでした。何をしゃべっているのかは分かりませんが、スザンナの声が曲の波動にマッチしていて、聞いていてとても気持ちがよかったのです。

その後フィンドホーンに行くことはなかなかできず、パンデミックでフィンドホーン自体も縮小される中、昨年の春からフィンドホーンのデービットさんが主催してzoom でテーゼを歌う機会が提供されました。週3回火、木、日と開催されており、僕は予定がない限り参加してきました。

そして、先日そのテーゼメンバーでWhat’s upのグループが立ち上がり、僕もそれに参加しました。
その中で、テーゼで好きな歌は何?という質問に対して、僕はこのKyrie eleisonと答えました。朝のテーゼでスザンナさんがリードしている時、曲と曲の間で何かしゃべっているところが好きって答えました。
するとスザンナさんからクルーニーのテーゼを思い出させてくれてありがとうって返事をいただきました。

そして、そのあと彼女がその歌をアカペラで歌われた音源ファイルを僕に送ってくださったのです。

スザンナさんから了解いただいたので、彼女の素敵な歌声をシェアします。

Kyrie eleison Susanna2020211112

この中で、曲と曲の間にしゃべっている言葉を聞き取って文字に起こし、スザンナさんに確認しました。聞き取れないところや間違いもありました。
内容は以下の通りです。

・For Refugees and all homeless people
・For the sick and dying
・For the troubled in mind
・For children of the world
・For the peacemakers
・For the animals
・For our mother earth
・For all beings

これで、彼女が曲間に何をしゃべっていたかが分かりました。
とてもうれしかったです。

そして、昨日スザンナさんがリードするzoomテーゼがありました。
そこでも、彼女がアカペラで歌っている音源で歌いました。もちろん、曲の間の言葉が付いたものです。
とても感激しました。ありがとうございました。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム13冊目をデジタル化し、廃棄する。

 【アルバム】
 IMG_8049.jpg

【伊勢神宮】
IMG_8050.jpg

【能登千里浜なぎさドライブウェイ】
IMG_8051.jpg

【田舎の両親と】
IMG_8052.jpg


2.先週の実績
❏アルバム13冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム14冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「94.5 伊勢、能登、神岡」でした。
車で行きたいところを回って実家に行ったというストーリーでした。

伊勢神宮に行くのはその時が初めてだったと思います。特に誰かに勧められたわけでなく、内なる声に従ったように思います。ここ何年かは毎年お参りしています。(昨年は行けませんでした)
いつ行っても落ち着きますね。

車でこのように長距離を走るのも初めてだったと思います。田舎に帰ったり、スキーに行ったりと車で結構出かけましたが、せいぜい片道200~300Kmです。
確か5月の連休で、直に帰省するのも面白くないと思い、あちこち回ったのだと思います。
会社員をしていてお休みも取れなくて連休の日に混んでいる高速道路を走ったことを思い出しました。

そして、これれの写真も無事データにして外部ディスクに格納しました。


次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










20:24  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'11.08 (Mon)

2021/11/08 先週の片付けレポート

2021/11/08 先週の片付けレポート

片づけレポートと言いながら、毎回片付けに関係のない出来事や自分の思いなどを書いています。

2年前の7月から片づけを始めましたが、片づけレポートは、最初の3回くらいまでは頭のお通しの部分はなく、片付けに専念したレポートでした。
その後日々の様子などをレポートの頭に書くことを始め、それ以降それが定着してしまいました。
今では、片づけレポートよりこちらのほうに力が入っているかもです。思いつくときはすぐ書けるのですが、なにも浮かんでこないときには時間がかかりますね。
まあ、それはそれでいいでしょう。

先週は、マイケルのセミナーが久しぶりにありました。
昨年は中止になりましたが、一昨年までは数年間続けて参加しておりました。京都に滞在してのセミナーはとても心に残る時間でした。
ただ、今回はzoomによるもので、直にマイケルや皆さんにお会いすることができず、その点だけが残念です。
次回はマイケルや皆とリアルに会ってお話を聞きたいですね。





それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム12冊目をデジタル化し、廃棄する。
 
【アルバム】 
 IMG_7989.jpg

【セントーサ島】
IMG_7990.jpg

【マーライオン】
IMG_7991.jpg

【通りの風景】
IMG_7992.jpg


2.先週の実績
❏アルバム12冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム13冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「94.6 シンガポールホリディ」でした。
前回のシンガポール出張と同じタイミングに撮ったものです。
初めてのシンガポールを家内と一緒に観て歩きました。セントーサ島、マーライオン、オーチャードロードのショッピングを楽しみました。
その頃のマーライオンは小さくて世界三大がっかりと言われていましたね。
懐かしい思い出です。


次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










09:22  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'11.01 (Mon)

2021/11/01 先週の片付けレポート

2021/11/01 先週の片付けレポート

今日から11月です。今年もあと2か月。時の経つのは早いものですね。

昨日は総選挙の投票日でした。
僕は引っ越しして、選挙管理委員会の移管基準日の関係で、前の横浜の選挙区での投票となり、そのような案内が来ました。
さすがに投票のためだけに横浜に行くことはせず、先週中に飛騨市選挙管理委員会で不在者投票というものをしました。僕の人生で不在者投票という体験はたぶん初めてでした。
一人の投票のために多くの人の手間がかかっていると感じました。


さて、今日はこの地区の自治体の参加についてシェアします。

今年の7月に飛騨市神岡町伏方に引っ越してきて、自治会には参加しようと思っていましたので、区長に挨拶がてらそのことを申し入れました。
区長は僕の兄が割石の分校で先生をしていた時の生徒だったということです。そう言われ親しみを感じました。また、区長の娘さんが僕の姪の同級生だそうで、世間は狭いものです。
区長は自治会について簡単に説明してくださり、そのときは僕の参加を了解してくれました。

しかし、その数日後、区長から区民から区長一人で決めるのはどうかという意見があって、9月の寄合でみんなに紹介して同意してもらうことになったと言われました。
そのために、事前に僕のことをみんなに知ってもらいたいので、自己紹介として経歴などを書いて出してほしいと言われました。それで、生い立ちや経歴、趣味などをA4の1ページにまとめ、提出しました。

しかし、9月は緊急事態宣言の中、打ち合わせは開催できず流れました。その後10月になってその打ち合わせが行われることになりましたが、ちょうど僕が長野にサークルダンスの合宿に行っている日で僕は参加できませんでしたが、そのとき全員一致で承認されたということでした。

そして、先週の日曜日、初めて草刈りなどの区のイベントに参加しました。草刈り機などは持っていませんでしたが、集会場の周りの草取りや草刈り後の雑草を片付けるなどの作業をしました。
草取りをしていると、フィンドホーンのカランガーデンを思い出しました。LCGのカランガーデンでの作業はほぼ毎日草取りがメインでしたから。
今年は我が家の周りは何もしなかったので雑草が自由に育っています。来年は少し改善しようかなと思いました。

また、木曜日の夜は公民館でケーブルTVサービスを市の運営から民間企業に移行することの説明会があり、参加してきました。
僕はテレビを見ないので今のケーブルTVは解約するつもりでいます。ネットだけのサービスがあるかを聞いてみたら、サービスはあるが、TVの移行を優先するのでその後といわれました。今度のサービスは光ケーブル対応で回線速度は大きく改善されるということなので、楽しみにしています。

また、先日は回覧板も回ってきました。お隣さんに持っていったら、ご夫婦が玄関に出てこられてご丁寧に挨拶していただきました。とても暖かさを感じました。
そんな感じで、少しずつこの地の人になりつつある今日この頃です。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム11冊目をデジタル化し、廃棄する。
 【アルバム】
IMG_7946.jpg


【ガーデンなど】
IMG_7947.jpg

IMG_7950.jpg


【ホテルからの風景】
 IMG_7949.jpg


2.先週の実績
❏アルバム11冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム12冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「94.6 シンガポール出張」でした。
この出張は、日本で開発したシステムをシンガポールのお客様に導入するという仕事でした。仕事で海外に行くのは初めてで、その時は無我夢中でしたが、今となってみるとそういう経験をさせていただいたことをありがたく思います。
土日を挟んでいましたので、観光などしてゆっくりとシンガポールを満喫しました。


次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










13:49  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |