FC2ブログ
2021年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2021'12.27 (Mon)

2021/12/27 先週の片付けレポート

2021/12/27 先週の片付けレポート

今年の1月に始めたシンギング・リン週末zoom音浴会について一年を振り返ってみます。

このシンギング・リン週末zoom音浴会は、今年の1月9日に第1回をスタートし、年間47回開催しました。よくここまで続けられたと思います。

全51週のうち休んだのは4日ありました。お休みした中で6/26の寝坊は申し訳なかったです。夕食を食べて横になっていたら、気が付いたら10時になっていました。そんなこともあります。

参加者数については、年初には100人以上参加されることを夢見ていましたが、実際は最大4人と夢にはほど遠い結果となりました。
しかし、約半数の25回参加いただいた方もいらっしゃり、そのような方に支えられ続けることができたと思います。ありがとうございました。

また、9月からは演奏動画をYouTubeにアップし、YouTubeデビューしました。まだまだ知名度は低いですが、世界に向けて発信していければと思っています。

それから、zoom配信環境はこの一年で大きく向上しました。
開始当初はPCのマイクとカメラしかありませんでした。
4月にコンデンサーマイクとミキサーを購入し、音については少し改善したと思います。そして、9月に音質を向上させようとマイクをレベルアップしました。
12月にはカメラをWebカメラにしました。今までのPCカメラと比べると随分きれいに映るようになりました。
このようにマイクとカメラを改善したことで、よりいい音と映像を提供できるようになったと思います。

来年に向けてこれらの実績とグループメンバーの皆さんのご意見をお聞きして、お正月の間に来年の計画を立てようと思います。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム19冊目をデジタル化し、廃棄する。
 【アルバム】
IMG_8623.jpg

 【ゲレンデの集合写真】
661830466-745915.jpg

 【ゲレンデから見る山々】
661830293-803469.jpg
 

2.先週の実績
❏アルバム19冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム20冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「92 1/13 八方スキー」でした。

先週に続きスキーのアルバムでした。スキーのアルバムはゴーグルやサングラスをかけているので、誰だったか思い出せない人もいますね。
アルバムを整理して思うことは、アルバムって自分一人で眺めてみても面白くはないってことです。やはり、そこに登場した人達と一緒に見ることの方が、アルバムの存在意義があるなって思いました。
そう思うとアルバムを整理する抵抗がますます無くなってきました。

今回も写真をデータにしてハードディスクへの保存が完了しました。

次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?

今年もあと5日で終わります。
よいお年をお迎えください。


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










15:28  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'12.20 (Mon)

2021/12/20 先週の片付けレポート

2021/12/20 先週の片付けレポート

先週は毎日お友達とzoomを通してお話をした週でした。こういう週も珍しいです。
2年半ぶりにお話したお友達もいましたが、昨日会ったかのようにお話ができてとても楽しかったです。
こういう田舎に住んでいても、遠くのお友達と身近にお話ができるのはありがたいことですね。

前回は僕の今年の目標に対する達成状況を振り返りました。
今回は、僕の感じる今年の特記事項を書いていきます。

それは、今年は世界支配構造(DS)についてさまざまな情報を得る機会が多くなったということです。

世界支配構造とは、頂点はイルミナティ13家族がいて、300委員会、RIIA(王立国際問題研究所)が続き、その下に各国の政府やメディアや多くの企業があるという構造です。
僕はこれを宇野正美さんの動画で知り、今年の7月に大阪の講演会に行って直にお話を聞きました。
その日のものではありませんが、世界支配構造のお話をされている動画がありましたので掲載します。
https://youtu.be/HrZJ5Rnq4HQ


こういった情報は表に出てきません。新聞やテレビのメディアはDSの支配下にあるので出るわけがありません。なので、多くの人はそのことを知りません。
僕のお友達に聞いてみるとかなりの方が気づいています。もちろん聞いたことがないという人もいますが…

今年はこのような情報を知る人が増えてきたことは確かだと思います。

直近では、ワクチンをなぜ政府とメディアが一緒になって接種させようとしてきたのか。過去を見れば、9.11や3.11はなぜ起こされたのか。そういったことが世界の多くの人に知られるようになってきました。

そして、DSに対して光の勢力が大掃除をしているということもネットを通して知ることができるようになりました。

とはいえ、今大事なのはそういうことを知って安心するのでなく、現実世界で一人一人が行動に起こすことです。
具体的な行動として、デジタル庁が12月20日から接種証明書をデジタル化すると公開していますが、それに対してデジタル庁および首相官邸のホームページから反対の意見を投稿しました。

また、そういう行動を起こす仲間が集うライングループもできていて、意識の高い日本人が多くなってきていると感じます。
一兵衛さんのおっしゃるようにDSが崩壊するまでは気を許さず、37%の覚醒者を目指して身近の仲間に伝えていきたいと思います。
一兵衛さんによると、ワクチンを推薦するすべての者をこれからは大犯罪人と確定する、ということです。これはDSを一掃しようと戦っている光の勢力の決定です。ワクチンを接種するお医者さん、その補助をする看護師さん、受付のアルバイトの人、ワクチンを輸送する運送会社、もちろんワクチンを推進する国や地方公共団体も同罪です。
今世の中ではそんな戦いが行われているのです。

昨日の一兵衛さんの動画

https://youtu.be/F_VhpcShoSE

僕は宇野さん、一兵衛さんの考え方を選択します。
皆さん、自分の目で情報を確かめてください。そして目を覚ましましょう。





それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム18冊目をデジタル化し、廃棄する。

 【アルバム】
IMG_8528.jpg

【羊蹄山をバックに】
661221120-597232.jpg

【正面に羊蹄山】
661221611-576126.jpg


 

2.先週の実績
❏アルバム18冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム19冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「91.12 ニセコスキー」でした。

先週に続き北海道スキーのアルバムでした。ニセコスキー場は正面に富士山のような羊蹄山を中心に大パノラマ展望しながら滑る素敵なスキー場でした。
ホテルに露天風呂があり、とっても冷たい中羊蹄山を眺めながら温かいお湯につかってほっこりしたことを覚えています。
また行ってみたくなりました。

今回も写真をデータにしてハードディスクへの保存が完了しました。

次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










09:38  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'12.13 (Mon)

2021/12/13 先週の片付けレポート

2021/12/13 先週の片付けレポート

月日の経つのは早いもので、12月も、はや半分が過ぎようとしています。

この時期になると年賀状を出さなきゃとか、大掃除をしなくちゃとかいろいろ気ぜわしくなってくるものです。
昔の僕は年賀状の絵柄は、本屋さんでたくさんの絵柄本の中を探してピンとくるものが見つかったらその本を購入して作成していました。
自分にピンとくる絵柄がなかなか無くて見つけるのに多くの時間を費やしていました。それはそれで楽しい時間でしたが・・・

近年はそのような本を買うのは止めました。1年に一度しか使わないのに、しかも1点の素材しか使わないのに1,000円近くする本をわざわざ買うのは馬鹿らしいとやっとで分かったからです。(気づくのが遅すぎだろう)
それ以降ネットのフリー素材を使っています。

先週の土曜日に時間があったのでネットを検索していたらイメージにあう絵柄が目に入りました。
それでさっそくダウンロードして年賀状の裏面まで作成しました。
文言も考え、2時間くらいで終わってしまいました。あとは発送できる時期が来たら印刷するだけです。
早く終わってしまって少し寂しい気もありますね。

ところで、12月は元旦に立てた目標を振り返るにもいい時期ですね。
昨日その状況をまとめてみました。

今年の元旦に立てた目標は全部で28個あり、その中で年末までに達成しそうなものは10個です。
達成率36%はあまり良いとは言えませんかね~

ただ、今年は元旦の段階ではおぼろげな目標でしかなかった「自然の中で暮らすプロジェクト」が動き出し、それが大きな渦になって僕の生活を満たしたことで、その他の目標が後回しになったことは確かですね。
それに、目標は立てたけれどその後忘れてしまい行動を伴わなかったものもあります。それらの目標は忘れてしまうほど重要では無かったのかもしれません。
来年は目標を毎月見直してより実現性のあるものにしたいと思います。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム17冊目をデジタル化し、廃棄する。

 【アルバム】
IMG_8498.jpg

【ゲレンデ】
660702796-015126.jpg

【新富良野プリンスホテル】
660702878-863575.jpg


 

2.先週の実績
❏アルバム17冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム18冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「92.2月 フラノスキー」でした。

北海道へは何度かスキーに行きました。富良野には確か2回行ったかな。
この時ではないと思いますが、行く直前から体調が悪くなって、富良野までは行ったけれど数時間しか滑らないことがありました。富良野で病院に行き、水疱瘡と分かり、横浜に戻ってからそのまま入院しました。そんな出来事もありましたね。今となっては懐かしい思い出です。

今回も写真をデータにしてハードディスクへの保存が完了しました。

次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










09:57  |  片付け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2021'12.06 (Mon)

2021/12/06 先週の片付けレポート

2021/12/06 先週の片付けレポート

先週は、日曜日の大阪でのサークルダンスの後、徳島へ行きました。
目的は剣山です。

剣山はアークが眠っていると言われるなど神秘的な山です。
一度は登ってみたいとかねがね思っていました。

今回サークルダンスのイベントで大阪に行くことを決めたとき、ついでに足を延ばして剣山へ行こうと決めました。
ネットで調べたら剣山のリフトの運営が11月30日までということで、運も味方してくれました。

徳島に住んでいながら剣山に登ったことがないというお友達を誘ったら、快く応じてくれ一緒に登ってきました。

天気も良く、風もなくて、絶好の山歩き日和でしたね。
あまり下調べもなく、思いつくままに道を選んで歩きましたが、無事に頂上に着き大パノラマを堪能しました。
さすがにアークの気配は感じられませんでしたが、全体としてとても神聖な感じを受けました。
登山者も少なくて、瞑想などをしたりして過ごせるほど気持ちのいい場所でした。

【剣山の写真】
IMG_8337.jpg


【頂上のパノラマ動画】


ただ今回の登山の中で一つ心残りがありました。
それは剣山でシンギング・リンを奏でるのを忘れたことです。
シンギング・リンは車に積んでいましたが、登ることに意識が行っていて持っていくのをすっかり忘れてしまいました。

これってきっと、もう一度来なさいっていうことだと思います。
次回は忘れないようにしたいと思います。

翌日は、大麻比古神社をお参りし、鳴門公園で渦潮を見てきました。

【大麻比古神社】
IMG_8392.jpg

【ご神木】
IMG_8394.jpg


【鳴門公園】
IMG_8437.jpg

【渦の道から見下ろす】
IMG_8422.jpg







それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム16冊目をデジタル化し、廃棄する。

 【アルバム】
 アルバム

 【お節料理】
 お節料理

 【パーティの風景】
 パーティの風景


2.先週の実績
❏アルバム16冊目をデジタル化し、廃棄した。
 
 

3.今週の目標
❏アルバム17冊目をデジタル化し、廃棄する。
 

4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「95 1/1 正月」でした。
内容はまさにお正月の自家製おせち料理と団らん風景、そして初詣のスナップでした。
それにもう一つ、結婚披露宴(?)パーティの写真も入っていました。僕だけ白いネクタイ姿でした。なぜか新郎新婦の写真がありません。記憶にも残っていません。不思議な写真でした。

今回も写真をデータにしてハードディスクへの保存が完了しました。

次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

・『健康を支える4本の柱』


・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み










10:41  |  片付け  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |