FC2ブログ
2023年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2023'01.30 (Mon)

2023/01/30 先週の片付けレポート

2023/01/30 先週の片付けレポート

先週は久しぶりに大雪が降り、「雪またじ」で除雪機が活躍しました。
(「雪またじ」は雪片付けのことです)

昨年は「雪またじ」を手作業でやっていましたが、それと比べ除雪機を使うと、体力がかからない、時間がかからない、雪かきのスペースが広くできる、など良いことづくめです。

大雪の翌日の25日の朝、雪またじをしつつ、その様子を動画に撮りYouTubeにアップしました。
何度もやっているうちに慣れてくるものですね。こちらの方もスピードアップしてきました。

昨年末に「雪またじ」の動画を撮ってYouTubeにアップしており、それは約8,500回の再生回数となってますが、先週25日に撮った「雪またじ」はまだ4日目で再生回数が7,000回を超えてきました。自分でも驚いています。

そして28日の土曜日も「雪またじ」をして、それもYouTubeにアップしました。
「雪またじ」で検索すると出てきます。

除雪機を使って「雪またじ」の回を重ねるごとに、除雪機をどのように動かして雪かきをするかという除雪の手順というか流れというものが徐々に改善された感があります。
YouTubeのコメント欄に視聴者さんからアドバイスをいただき、除雪機の扱い方など改善に取り組んでいます。
ありがとうございます。
まだ完成形ではないですが、効率よく、きれいに雪またじをする方法を探していくのも楽しいですね。

それから、昨日の日曜日はお天気も良く、午前中に屋根の雪下ろしをしました。
昨年は雪下ろしにスコップを使っていたのですが、今年からは新たに購入した「クマ武」というスノーダンプを使ってみました。

これは、昨年の公民館の雪下ろしで、地元の人がみんなアルミのスノーダンプを使っていて、効率よく雪おろしをしていたのを見て、昨年の3月に買ったものです。
雪下ろしで使うのは初めてですが、やはりスコップと比べ断然生産性は高いです。

屋根の軒先部分だけということもあり、あっという間に終わってしまいました。
これも動画に撮ってYouTubeにアップしました。

ユーチューバーになるつもりはありませんが、こういう田舎の暮らしを多くの方にお伝えできるのは嬉しいものです。








それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム66冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム66冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】
IMG_5440_20230130.jpg

【掘削機の前で】
696214630-681205.jpg

【掘削機の前で】
696214716-790523.jpg

【坑内でレクチャー】
696215160-392222.jpg

【光電子増倍管(見本)】
696215181-891945.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:20,053行
後:20,148行

3.今週の目標
❏アルバム67冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム2005年7月16日~17日 カミオカンデツアー」でした。
カミオカンデは僕の実家の町にある神岡鉱山の坑内に造られた、ニュートリノを検出する大きな水槽です。
その施設がある坑内を見学するツアーがあることを知って、帰省を兼ねて行ってきました。
当時は小柴さんのノーベル賞受賞の話題も冷めない頃で、ツアーは多くの人で盛り上がっていました。

今回データ化した写真は52枚でした。

次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







15:50  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'01.23 (Mon)

2023/01/23 先週の片付けレポート

2023/01/23 先週の片付けレポート

2023年が始まって、あっという間に1月の3分の2が過ぎていきました。

今年はお正月以降雪またじの機会も少なく穏やかな日々を過ごしています。
昨年の今頃は1.5mほど積もっていたのと比べれば雲泥の差です。
ありがたいことです。

先週は片付けレポートをお休みしていました。
なので、2週間分を振り返りたいと思います。

まず、先週19日(木)に、シンギング・リンの「オンライン上級パフォーマンス リン♪レッスン」があり参加しました。
ちょうど次の週に公認パフォーマーの試験があるということで、本番前の確認に受験者が多く参加していました。

小グループに分かれて、シンギング・リンの説明の演習がありました。
僕たちのグループにシンギング・リンの開発者であり、今日の講師である和真音さんが入って来られて、みんな緊張のなかにも立派に説明されました。
試験、頑張ってほしいですね。
僕も説明の練習を行い、真音さんから直接アドバイスをいただきました。ありがたいことです。


その前の週は前半が東京に4日間、1日空けて週末は徳島・淡路島に3日間と忙しくしていました。
中一日で移動するのは旅の片付けと次の旅の支度が重なって大変でしたね。
今まで自由な時間をのんびり過ごしていた中、このように中身の詰まった時間を過ごすのも良いものだと思いました。


それから、今利用しているFC2ブログの金曜日のランキングが「ヘルス・ダイエット」のカテゴリーで5位(21,262人中)、その中の「その他」のカテゴリーで1位(4,218人中)にランクインしました!
 1位を取ったのは初めてです。うれしかった。
 毎週1投稿しかしていないのに、こんなに注目を持たれているとは自分でも驚きです。
 ただ、それだけ人気があるのに、この片付けグループへの申し込みや、おすすめ記事に対する問い合わせがありません。なにかがうまく廻っていないようですね。







それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム65冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム65冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】
IMG_5360_20230123.jpg

【ゴールデンレトリーバーとキャンディ】
695698487-766407.jpg

【夕食】
695698975-127803.jpg

【伊豆スカイライン巣雲山にて】
695699382-244789.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:19,874行
後:20,053行

3.今週の目標
❏アルバム66冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム2005年7月 ペンションGOLDEN」でした。
今回も主役はキャンディでした。

今回データ化した写真は35枚でした。

次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







13:47  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'01.09 (Mon)

2023/01/09 先週の片付けレポート

2023/01/09 先週の片付けレポート

先週はお正月でした。

一年の計は元旦にありと言いますが・・・

今年一年、どんな年にしましょうか?

やはり、目標や夢を具体的に思い描くことって大事ですよね。

ということで、お正月のあいだ、今年一年の夢や目標といったものを思いめぐらし、具体的に文字に落とし込んでみました。
その中の一部をシェアします。


まず、シンギング・リンに関して言うと・・・

 ①和歌山県、中国地方の旅に出て、あちこちでシンギング・リンを奏でる
  演奏の様子を動画に撮ってYouTubeにアップする

 ②秋田県、大湯環状列石でシンギング・リンの仲間と演奏する
  昨年の東北地方ドライブの旅で奏でましたが、今年は仲間と一緒に奏でようと思います。

 ③飛騨市の自主講座で音浴会を開催する
  これはすでに申し込みをしており、認可が下りれば開催の運びになります。

 ④シンギング・リンを演奏したオリジナル動画を作成する
  公認の試験で演奏したものに、それに合った動画を撮って一つの作品にしようと思います。

 ⑤引き続き「週末zoom音浴会」を開催し、その動画をYouTubeにアップする
  なかなか参加者が増えないのですが、継続は力なりというので、今年一年間は続けていきます。


次に、ビジネスを拡大させる(仲間を増やす)ということです。

僕が今やっているビジネスは、僕が実践している「健康を支える4本の柱」を多くの人に伝える仕事です。
昨年まではプランはしたものの行動が伴わず、ほとんど仲間が増えませんでした。
今年はとにかく動くことに力を注いでいきます。


それから、新しい習慣として次の2つを始めました

 ①毎朝のトイレ掃除
  トイレ掃除はとてもいいことを昔から聞いていて知っていましたが、昨年まではせいぜい月に1回程度と習慣にはほど遠い状況でした。
  ところが、年末あたりからネットの動画などで、トイレ掃除をするととても良いということをたくさん見かけるようになりました。
  とくに、おお金持ちの習慣の第一位はトイレ掃除、や、トイレ掃除をするとお金に困らないなどというお話を聞くと、それじゃやってみようかって思った次第です。

 ②毎朝腕立て伏せ30回+腹筋10回~50回まで増やす
  腕立て伏せ30回はすでに習慣になっているので、腹筋の方をのばしていこうと思います。


また、身の回りで変えたこととして、カバン(リュック)を床の上に置くことを止めました。
これは、かめちゃんのYouTubeを見て決めました。
カバンなどの大事なものを床に直接置くのは良くないと言っていて、そうだなって思い素直に変えることにしました。
具体的には、収納ボックスの引き出しのようなものを床に置いてその中にカバンを置くことにしました。
【カバンを置いた写真】
IMG_5246_20230109.jpg


以上が今年の夢や目標の一部です。
そんなにハードルを上げていないし、ちょっと頑張ればできそうなことを設定しているので、きっとすべてかなうと思います。

ところで、これは余談ですが・・・
年末に「雪またじ」の動画をYouTubeにアップしたら、再生回数が6,000回超えと僕にとっては大ヒットとなっていました。(今現在6,708回でした)
すごくないですか!
【雪またじ(YouTube)】


昨年も「雪またじ」の動画を何本か上げましたが、その再生回数はせいぜい数十回でした。
こんなにバズったのには自分でも驚いています。
良かったらチャネル登録をお願いします。
これから雪が降るでしょうから、その時にはまた動画を撮ってアップしようと思っています。









それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム64冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム64冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】
IMG_5193_20230109.jpg

【ジョディ・アンド・プリンで】
694399062-971072.jpg

【海が見えるお庭で】
694399141-405842.jpg

【シャンプーの後】
694399807-510478.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:19,794行
後:19,874行

3.今週の目標
❏アルバム65冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム2004年12月、2005年1月 ジョディ・アンド・プリン、Candyシャンプー」でした。
キャンディーづくしでした。

今回データ化した写真は34枚でした。



次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







11:46  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'01.03 (Tue)

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込みページ(Lineグループ)

【シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込みページ】

IMG_3437_20170505.jpg


このたびは、シンギング・リン週末zoom音浴会申込みページにお越し頂き、ありがとうございます。

この音浴会は、シンギング・リンを演奏し、その倍音の波動をzoomを通して皆さまお一人お一人に生でお届けするというものです。

土曜日のお休み前のひとときをシンギング・リンの音色に包まれてリラックスし、1週間の疲れを癒やすと共に新たなエネルギーを充電していただければと願っております。

 まずは、以下の実施内容を一読願います。

1.実施内容

(1)開催日時
   毎土曜日 夜9:00〜9:40
  (都合が悪い場合は日曜日の夜、またはお休みすることがあります)

(2)プログラムの内容
   ・アチューンメント
   ・主催者の一言シェア
   ・シンギング・リンの音浴(約20分)
   ・参加者のシェア(希望者)

(3)参加者
   ・参加者は「週末zoom音浴会Lineグループ」に登録された方とします
   ・このLineグループには、このページから、またはメンバーからの招待によって登録します
   ・案内が不要になりましたら、いつでもLineグループから退会できます

(4)zoomミーティングの案内
   ・上記(3)のLineグループにてご案内します
   ・開催日の前日までにご案内する予定です

(5)参加費用
  ・0円~のドネーション方式とします

(6)主催者
  ・清水孝雄
   (プロフィールはブログの自己紹介ページhttp://morimotaisi.jp/blog-entry-155.html参照)


2.参加申込み
 以下の「週末zoom音浴会Lineグループ」の招待状のQRを読むまたはURLをクリックして参加ください。

「週末zoom音浴会Lineグループ」の招待状

週末zoom音浴会Lineグループ招待


https://line.me/ti/g/-ZFj7wTdEK



12:25  |  シンギング・リン  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'01.01 (Sun)

2023/01/01 先週の片付けレポート

2023/01/01 先週の片付けレポート

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆さま、昨年はどんな年でしたか?

僕は2006年からその年の重大ニュースというものを記録しています。
何故か2016年と2017年は抜けてますが…

それで、昨年2022年の重大ニュースのトップ3をシェアします。
①東北地方ドライブの旅
②剣山など四国ドライブの旅
③伊勢神宮外宮勾玉池音霊奉納
でした。

自分のやりたい事をやり、行動的な年だったと思います。

また、共済会ビジネスを止めたこと、新たなビジネスとしてライフウェーブパッチを始めました。
ビジネスの面でも変動の大きな年だったと言えます。

そして、屋根が雪で壊れて修理したり、雪下ろしをしなくて済むように屋根をリフォームしたり、除雪機を購入したりと、雪に関わる対策もしました。

シンギング・リンの活動は伊勢神宮以外にも、zoom音浴会、安曇野合宿、茅ヶ崎演奏会、フィンドホーンのセンターピースで演奏などやってきました。

そして、2040さんを知ってこの世の仕組みを教わったのは、驚きと共に生きていく上で大きな指針になったと思います。

こうしてみると、なかなか充実した一年でしたね。

自分のためだけの重大ニュースの記録。
自分の変化を確認する意味でも、人生を楽しむうえでもオススメですよ。


そして、今日からまた新しい年が始まりました。
2023年はどんな重大ニュースが僕の歴史にきざまれていくのでしょうか?
楽しみです。


皆さまにとって健康で幸せな一年でありますように!






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム63冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム63冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】
IMG_5141_20230101.jpg

【乗鞍高原のペンションで】
693799976-075820.jpg

【飛騨古川の遊歩道】
693800407-037526.jpg

【田舎の兄】
693800535-290888.jpg

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:19,704行
後:19,794行

3.今週の目標
❏アルバム64冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム2003年9月25日~27日 乗鞍高原・田舎」でした。

覚えているのは、この旅行に出かける前に、家内と一緒にPMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッサー)の試験を受けて二人とも合格したということです。それで心置きなく乗鞍高原~田舎への旅を楽しむことが出来ました。
最初の僕のプランは、旅行に行ってからPMPの試験を受けるというものでしたが、家内にきっぱりと却下されました。
確かにその通りですよね。

今回データ化した写真は51枚でした。



次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







16:59  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |