FC2ブログ
2023年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2023'04.17 (Mon)

2023/04/17 先週の片付けレポート

2023/04/17 先週の片付けレポート

先週末の土曜日は地元のお祭りがありました。

村の人が集まってお祭りをするのは3年ぶりということです。

それに向け、金曜日の夕方、村の人が集まって旗立てを行いました。
実際に旗立てを目の前で見るのは初めてでした。
とても立派な旗が立ちました。
【旗立ての様子】
IMG_6449.jpg

【立てた後】
IMG_6450.jpg


祭り当日の土曜日の朝は、老人クラブによる神社の清掃に参加してきました。
8時からという予定でしたが、7時半ころから集まってきて作業が始まり、8時10分には終わっていました。
さすがに老人は気が早いですね。


午後の2時からはお祭りが執り行われました。
部落の人も何人か集まって参加されました。
僕は老人クラブの地区の代表として玉串を捧げました。

それが終わってから、獅子舞奉納がありました。
こういう伝統文化が続いているって素晴らしいですね。
残して行きたいものです。

【獅子舞の様子】
IMG_6451.jpg

IMG_6452.jpg

IMG_6454.jpg

そして祭りの翌日、日曜日の朝は8時から旗の片付けを行いました。
金曜日の夕方に立てて日曜日の朝に取り外すということで、少し名残惜しい感じがありました。

これでお祭りのイベントは終わりです。

その後引き続き、組の皆さんと地域の要望を上げるためなどの目的で、現場の視察をして回りました。
僕はただただ後をついて回るだけでしたが、一緒に参加しているだけで楽しかったです。

それから、その後は組の皆さんと懇親会がありました。
メインは牛の焼肉でした。おいしくいただきました。
参加された皆さんの顔と名前が分かってきて、少し地元に溶け込んだ感があります。








それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム75冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム75冊目をデジタル化し、廃棄した。
【フォルダー】
IMG_6349.jpg

【日中に会場を下見】
702964700-666697.jpg

【グランド】
702964735-932167.jpg

702964752-927869.jpg

【ドラえもんの横断幕】
702964792-606461.jpg

【練習風景】
702964909-975332.jpg

【得点表】
702964970-494099.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:21,143行
後:21,254行

3.今週の目標
❏アルバム76冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたのはアルバムではなく、写真がたくさん入っているフォルダーでした。
フォルダーの中にはバラの写真が100枚以上入っており、一度にデータ化するのは大変そうだったので、写真をグループに分け、テーマを設定してデータ化することにしました。

このフォルダーについては、そのようにグループに分け、アルバムと称してデータ化しようと思います。

今回のテーマは、「アルバム1997年11月16日 ワールドカップジョホールバル日本対イラン最終予選」でした。

シンガポール現法に赴任しているときに、シンガポールから車を飛ばして行ってきました。カーナビなどない時代でしたので、地図を見ながら走りました。
確か、昼間に下見に行って道順を確認してきたという記憶があります。

この試合は「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれる試合で、日本がワールドカップで初めて決勝戦に進出を決めた試合でした。そんな歴史的な試合をリアルで観戦していたのですね。


今回データ化した写真は18枚でした。

次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







20:54  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'04.10 (Mon)

2023/04/10 先週の片付けレポート

2023/04/10 先週の片付けレポート

先週もいろいろなことがありました。
その中で4つのことをシェアします。


①桜が咲きました

この飛騨の山の中の桜も見ごろを迎えました。
4日(火)はお花を見てまわりました。

まず、いつも行く茶店「あすなろ」のそばに「旧奥飛騨温泉口駅」があり、その桜が見事でした。

ここは線路の上を自転車に乗って走る「ガッタンゴー」という乗り物が人気で、平日なのに多くの車が停まっていました。

【駅の線路と桜その1】
IMG_6264_20230410.jpg

まっすぐに走る線路と桜並木が美しいです。

【駅の線路と桜その2】
IMG_6266_20230410.jpg

【旧奥飛騨温泉口駅】
IMG_6270_20230410.jpg


次は、神岡城に行ってみました。

ここには3つの施設があります。
神岡城、旧松葉家住宅、鉱山資料館の3つです。

通常は入場料がかかりますが、リニューアルオープン記念で無料でした。ラッキー!
【リニューアルオープン記念の案内】
IMG_6283_20230410.jpg

お天気が良くてお花見にはもってこいでしたね。

【神岡城】
IMG_6273_20230410.jpg

IMG_6280_20230410.jpg

【神岡城から市街地を見下ろす風景】
IMG_6289_20230410.jpg

【旧松葉家住宅】
IMG_6281_20230410.jpg

【鉱山資料館】
IMG_6292_20230410.jpg


②飛騨市誰でも自主講座の申し込み結果が届きました。

昨年末に申し込んだ飛騨市誰でも自主講座ですが、この3月に募集が終わってその結果が届きました。

残念ながら申し込んだ3講座共、開催規定人員5名に達していなく開催中止という案内でした。

ただ、シンギング・リンとリムーブストレッチの講座は3名の申し込みがあるので、希望すれば開催できるということでした。

実は、リムーブストレッチの日程に別のイベントの日程が重なっておりました。
それで、リムーブストレッチは開催中止とし、シンギング・リンは3名で開催することにしました。

なんか、うまくいってます。


③床屋に行ってきました。

床屋に行ったくらいで記事にするのかよって思われますが、びっくり体験なのでシェアします。
この神岡に来て今まで床屋に行ったのは2回です。
長髪なので半年に1回カットするだけで十分なのです。

今まで行った床屋はとても丁寧にカットしていただき満足していましたが、お店の人が無口なのでおしゃべりなお店が良いなって思い、新しいお店を探して行くことにしました。

そして、行ってみたお店は、老夫婦が2人でやっていました。

髪の毛を後ろで縛れる程度にカットしてください、シャンプーや髭剃りはいりません。と伝えました。

そして、カットしていただきましたが、そのやり方が驚きでした。

まず、髪の毛を後ろに束ねてゴムで縛ったままの状態でカットするのです。
そして、カットしたらそれで終了でした。

ゴム輪をほどいて櫛を通して髪先を整えるということは全くありません。
驚きました。

ただ、料金は500円と格安でこちらもびっくりしました。

家に帰って髪をほどいてみると、もちろん髪先はそろっておらず、髪の長いのが残っていて、自分でその部分をカットしました。
まあ、これもありですね。

お話好きそうではないし、こちらの店はもう行かないでしょう。

【縛ったままの状態】
IMG_6310_20230410.jpg

【ほどいた後】
IMG_6312_20230410.jpg


④昨日の日曜日の朝、一面雪景色でした。

前の晩に雪が降っていましたので積もるかなって思っていました。
お天気になってとてもきれいに輝いていました。

【雪景色その1】
IMG_6315_20230410.jpg

【雪景色その2】
IMG_6321_20230410.jpg








それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム74冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム74冊目をデジタル化し、廃棄した。

【アルバム】
IMG_6294_20230410.jpg

【一宮七夕にて】
702439952-684209.jpg

【実家のお正月風景その1】
702440028-155029.jpg

【実家のお正月風景その2】
702440048-197557.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:21,073行
後:21,143行

3.今週の目標
❏アルバム75冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム1974年7月 一宮七夕まつり、実家お正月」でした。
まあ、古い写真が出てきました。
学生時代に姉のアパートに行き、一宮の七夕祭りに行った時のものです。
それと実家のお正月の団らん風景の写真でした。
懐かしいです。


今回データ化した写真は13枚でした。

次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







15:42  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

2023'04.03 (Mon)

2023/04/03 先週の片付けレポート

2023/04/03 先週の片付けレポート

先週は片付けレポートをお休みしたので2週間ぶりです。

その間にあった出来事をシェアします。

その1 老人クラブの理事会に参加してきました

今年度から新たに流葉老人クラブの伏方地区の代表理事になりました。
老人クラブって自分ではピンときていませんが、年齢からいうとそういうお年頃になったわけですね。

3月の頭に前任の理事の方から打診があって、持ち回りでやることだし、理事になることで地域の人との交流も深まると思い快諾しました。

3月31日の夜、公民館で最初の理事会がありました。
参加されたのは各地区の理事の方々で、全員で15人くらいでした。
皆さんそれなりに年相応に見えました。
中には80歳の方もいらっしゃいました。過疎化の中で人材不足なのでしょう。

伏方地区の代表理事になるにあたって一番の問題はどこにどんな人が住んでいるかわからないということでした。
各戸に回って資料を配ったり、集金したりと人と家が分からないと仕事になりません。
それを前任の理事の方にお話したら、住宅地図の上に各戸の氏名を書いたものを作っていただきました。
素晴らしい!
これがあれば鬼に金棒です。

これから徐々に地域の人との親交を深めていこうと思います。


その2 隅田公園~浅草寺に行ってきました。

これは先々週の話です。
3/21から上京していて、22日の午前中時間があったので隅田川を見に隅田公園に行くことにしました。
すでに桜が咲き始めていました。
IMG_6168_20230403.jpg

スカイツリーも間近に見えました。
IMG_6155_20230403.jpg

隅田川はこの辺りはコンクリートで固められていて、童謡に出てくるような風景ではなかったです。
IMG_6150_20230403.jpg

IMG_6145_20230403.jpg

ボートの練習をしていました。
2023-04-03_20230403.png

浅草寺も久しぶりにお参りしてきました。
IMG_6184_20230403.jpg

そこで地元の茶店に入り、モーニングをいただきました。
IMG_6186_20230403.jpg


久しぶりの浅草、天気も良く良く歩きました。
楽しかったです。






それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏アルバム73冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム73冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】
IMG_5967_20230306.jpg

【第三鮫島壮】
701663707-032348.jpg

【二子玉川駅のホーム】
701664161-951231.jpg

【新居予定のマンション】
701664283-780775.jpg


❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
 写真:0枚
 ビデオ:0本

❏Gmailの整理は未実施。
前:20,786行
後:21,073行

3.今週の目標
❏アルバム74冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回手にしたアルバムは、「アルバム1988年11月 第三鮫島荘~ベルシェ日吉」でした。
アパート暮らしの頃、自宅から最寄りの駅を通り、新居となるマンションの見学に行った時の写真です。
懐かしいですね。

今回データ化した写真は24枚でした。

次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?

今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。

Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。



6.片付けグループの参加者を募集中

片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。

参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA

ぜひやってみませんか。


【オススメの記事】

健康を支える4本の柱
健康を支える4本の柱


シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
2022-09-08 (4)







19:40  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ
 | HOME |