2020'05.11 (Mon)
2020/05/11 先週の片付けレポート
2020/05/11 先週の片付けレポート
先週も相変わらず静かな1週間でした。
そんな中、3週間ぶりに電車に乗りました。たまに電車で出かけるのも良い物です。
相変わらず電車はガラガラで、すこし寂しい感じもありましたね。
今後どうなるかは解りませんが、早く収束して通常の経済活動がされるようになって欲しいものです。
ところで、2週間前のこのレポートで、「お菓子類を買わないことにします!」と宣言しました。
その甲斐があってか、その後お菓子は買っていません。あ、アイスクリームは買いましたが。
やれば出来る物です。その後は間食をしていません。
もともとランチはナッツやレーズンで済ましていましたので、いよいよ一日一食に近づいてきたという訳です。
そして、先週の火曜日に備蓄していたナッツ類が底をつきました。
これは良いタイミングだと思い、水曜日からランチを食べないで一日一食を始めてみました。
なんと、それから日曜日までの5日間、ランチを食べないで過ごしています。
ただ、2回ほど残っていたアイスクリームを片付けるために食べましたが・・・。
やってみると出来る物です。
さすがに昼頃になるとおなかが空いたように感じます。しかし、それをよく観察していると別にそうでも無いなあって思うようになって、しばらくすると特におなかが空いたという感じは無くなります。
たぶん、このまま一日一食が続けられそうな感じです。
今まで何年もやろうと思っていても出来なかったことが、やっとで出来るようになりました。
これも、このご時世のおかげかもしれません。
ありがたいことです。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏右側本棚の上から2段目の左側を片付ける。

2.先週の実績
❏右側本棚の上から2段目の左側を片付けた。

3.今週の目標
❏右側本棚の上から3段目の左側を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
参考書の片付けの基準です。
① 今まで学んできたもので、残しておきたいと感じるもの。
② 残したいと思わないが、商品価値がありメルカリに出せそうなもの。
③ 上記以外は廃棄する。
今回の場所は辞書などがありました。一部の本はメルカリへ、残りは資源ゴミに回しました。
そこで残ったのがこの1冊、英語リーディング教本でした。
この本は結構使いこなしていたのでメルカリに出すのも申し訳ないし、かといって捨てるには時期尚早と感じたので残しました。
早速売れそうな本や辞書をメルカリに出品しました。すると何とその日のうちに参考書が2冊、辞書が2冊売れました。驚きました。こういう分野のニーズは高いのですね。
メルカリの仕組みによって、買われた方はどこのどなたか解りませんが、お役に立てて良かったです。
さて、次回はどんな物があるのでしょう。
【お勧め記事】
・男女の収入の差の“実態”が明らかに!
・Espoサイトがオープンしました!
・健康の輪を広げたい!
先週も相変わらず静かな1週間でした。
そんな中、3週間ぶりに電車に乗りました。たまに電車で出かけるのも良い物です。
相変わらず電車はガラガラで、すこし寂しい感じもありましたね。
今後どうなるかは解りませんが、早く収束して通常の経済活動がされるようになって欲しいものです。
ところで、2週間前のこのレポートで、「お菓子類を買わないことにします!」と宣言しました。
その甲斐があってか、その後お菓子は買っていません。あ、アイスクリームは買いましたが。
やれば出来る物です。その後は間食をしていません。
もともとランチはナッツやレーズンで済ましていましたので、いよいよ一日一食に近づいてきたという訳です。
そして、先週の火曜日に備蓄していたナッツ類が底をつきました。
これは良いタイミングだと思い、水曜日からランチを食べないで一日一食を始めてみました。
なんと、それから日曜日までの5日間、ランチを食べないで過ごしています。
ただ、2回ほど残っていたアイスクリームを片付けるために食べましたが・・・。
やってみると出来る物です。
さすがに昼頃になるとおなかが空いたように感じます。しかし、それをよく観察していると別にそうでも無いなあって思うようになって、しばらくすると特におなかが空いたという感じは無くなります。
たぶん、このまま一日一食が続けられそうな感じです。
今まで何年もやろうと思っていても出来なかったことが、やっとで出来るようになりました。
これも、このご時世のおかげかもしれません。
ありがたいことです。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏右側本棚の上から2段目の左側を片付ける。

2.先週の実績
❏右側本棚の上から2段目の左側を片付けた。

3.今週の目標
❏右側本棚の上から3段目の左側を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
参考書の片付けの基準です。
① 今まで学んできたもので、残しておきたいと感じるもの。
② 残したいと思わないが、商品価値がありメルカリに出せそうなもの。
③ 上記以外は廃棄する。
今回の場所は辞書などがありました。一部の本はメルカリへ、残りは資源ゴミに回しました。
そこで残ったのがこの1冊、英語リーディング教本でした。
この本は結構使いこなしていたのでメルカリに出すのも申し訳ないし、かといって捨てるには時期尚早と感じたので残しました。
早速売れそうな本や辞書をメルカリに出品しました。すると何とその日のうちに参考書が2冊、辞書が2冊売れました。驚きました。こういう分野のニーズは高いのですね。
メルカリの仕組みによって、買われた方はどこのどなたか解りませんが、お役に立てて良かったです。
さて、次回はどんな物があるのでしょう。
【お勧め記事】
・男女の収入の差の“実態”が明らかに!
・Espoサイトがオープンしました!
・健康の輪を広げたい!
| HOME |