FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2020'09.07 (Mon)

2020/09/07 先週の片付けレポート

2020/09/07 先週の片付けレポート

暑い8月が終わり、いよいよ9月に入りました。
今年の8月は暑かったですね。世間では熱中症がコロナより流行っていました。

そんな中、今年の夏はエアコンのスイッチをオンにすることなく過ごしました。エアコンはありますがなぜかつける気がしなかったのです。
しかも、我が家には扇風機というものも無く、この暑い8月を団扇の風だけでしのぎました。

また、炎天下の中お掃除の仕事も続いており、こちらは汗だくだくになりながら働きました。

しかし、そのような環境にありながら、熱中症にもならず元気に過ごすことが出来ました。ありがたいことです。本来なら熱中症になってもおかしくない生活環境だったと思います。

それでは、なぜ熱中症にならずに済んだのでしょうか?

それはたぶん水をたくさん飲んだからだと思います。しかも、いくら飲んでもお腹がたぽたぽしないナノバブル水素水だからだと思います。
一日に大体2ℓは飲みました。お味噌汁なども含めるとそれ以上になると思います。
水以外のジュースやコーヒーなどはほとんど口にせず、もっぱらナノバブル水素水で過ごしています。
先ほども書きましたが、この水素水はいくら飲んでもお腹がふくれると言うことは無く、吸収が早いです。そしてすぐに汗となって体外に流れていきます。それによって体温を正常に保つことが出来たのだと思います。

振り返ってみれば、僕の人生の中で30年前にマンション暮らしを始める前までは、自分の住処にエアコンや扇風機という物はありませんでした。
生まれた田舎は山の中で、家にはもちろん小、中、高のどの学校にもエアコンはありませんでした。大学にもありません。
社会人になってアパート暮らしになりましたが、そこにもありません。結婚しても最初の数年はアパート暮らしで、やはりエアコンはありませんでした。
それでも夏を乗り切ることが出来ていたのです。

だから何なの?
特に言うことはありません。
ふとそんな事を思った次第です。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏左側本棚の下段背面の上から3段目を片付ける。

20200907_B.jpg


2.先週の実績
❏左側本棚の下段背面の上から3段目を片付けた。

20200907_A.jpg


3.今週の目標
❏勉強机ワゴンの中を片付ける。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回の場所には20年以上前に購入した「神との対話」三部作がありました。この本を読んで衝撃的だったのは、「しなければならないことは何もない」と書いてあったことです。
その頃は社会人として会社勤めをしており、毎日がしなければならないことずくめでした。そのときはなかなか理解出来なかったですが、あまりにも自分の思っている現実とはかけ離れた内容だったので驚きました。
それ以来、その言葉が頭の中に残っていて、少なからずその後の僕の人生に影響を与えたことは確かです。


「神との対話」の三部作を早速メルカリに出したら、昨日売れました。
メルカリに出す前に、「しなければならないことは何もない」が書かれているページを探しました。
そして、そこに書いていてあることに新たな発見をしました。売れる前に確認出来て良かったです。

この三部作以外はちゃんと読んでいなかったので残しました。読まなければいけない、もとい、読みたい本がまた増えました。

今回で本棚は終わりです。

さて、次回はどんな物があるのでしょう?

【オススメの記事】

・このたび、『健康を支える4本の柱』を皆さんに伝える活動を本格的に始めました。


19:44  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

 | HOME |