2020'11.09 (Mon)
2020/11/09 先週の片付けレポート
2020/11/09 先週の片付けレポート
僕は何年も前にテレビを捨て、NHK等のテレビ番組を見なくなりました。そして新聞も読まず、ネットのニュースもあまり見ていません。
しかし、ネットのNHKラジオ放送“らじる★らじる”は毎朝聞いています。
大概5時半から7時までの間聞いています。
もともとはラジオ体操とラジオ英会話を聞いていました。それがいつ頃からかその他の番組も効くようになりました。
なぜ聞き始めたかは思い出せません。たぶん、健康や、各地の情報、スポーツの情報など身近な情報で、聞いていてもいやにならなかったからでしょう。
ラジオなので、その間にリムーブストレッチをしたり、洗顔や着替えをしながら聞けるのが良いですね。
今お気に入りのコーナーは、“健康ライフ”と“今日は何の日”です。
“健康ライフ”は1週間かけて一つの病気をテーマにして症状や原因、改善方法などを専門家と対話形式でお話しするというコーナーです。
現在活動している健康を支える4本の柱を伝えるに当たり、役立つときがあるのではないかと思いつつ聞いています。
“今日は何の日”は、今日が過去にどのようなことが起きたかというのをかいつまんで話してくれるコーナーです。それを聞いたからといってどうこうはないのですが、過去の出来事を思い出したり、新たな情報としてインプットしたりして聞いています。
ラジオ体操は、ランニングするようになってからウォーミングアップの意味で始めました。そしてラジオ英会話は、英語の個人レッスンを受けているときから聞いています。どちらも欠かせない朝の日課の一部です。
今日は、どうでもいい話をした感があります。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏ローゼット、大きな扉の左側のハンガーの衣類を片付ける。

2.先週の実績
❏ローゼット、大きな扉の左側のハンガーの衣類を片付けた。

3.今週の目標
❏クローゼット、小さな扉のハンガーの衣類を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の場所はスーツとワイシャツがメインでした。それらは会社をリタイアー後使っていませんでした。それが最近使う機会があり、今後も使うことが予想されるので、しばらくそのままのしておくことにしました。
なので、今回の片付けで破棄したのはジャンパー1着だけとなりました。こういうこともあります。
クローゼットは続きます。
【オススメの記事】
・このたび、『健康を支える4本の柱』を皆さんに伝える活動を本格的に始めました。
・サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会のご案内
僕は何年も前にテレビを捨て、NHK等のテレビ番組を見なくなりました。そして新聞も読まず、ネットのニュースもあまり見ていません。
しかし、ネットのNHKラジオ放送“らじる★らじる”は毎朝聞いています。
大概5時半から7時までの間聞いています。
もともとはラジオ体操とラジオ英会話を聞いていました。それがいつ頃からかその他の番組も効くようになりました。
なぜ聞き始めたかは思い出せません。たぶん、健康や、各地の情報、スポーツの情報など身近な情報で、聞いていてもいやにならなかったからでしょう。
ラジオなので、その間にリムーブストレッチをしたり、洗顔や着替えをしながら聞けるのが良いですね。
今お気に入りのコーナーは、“健康ライフ”と“今日は何の日”です。
“健康ライフ”は1週間かけて一つの病気をテーマにして症状や原因、改善方法などを専門家と対話形式でお話しするというコーナーです。
現在活動している健康を支える4本の柱を伝えるに当たり、役立つときがあるのではないかと思いつつ聞いています。
“今日は何の日”は、今日が過去にどのようなことが起きたかというのをかいつまんで話してくれるコーナーです。それを聞いたからといってどうこうはないのですが、過去の出来事を思い出したり、新たな情報としてインプットしたりして聞いています。
ラジオ体操は、ランニングするようになってからウォーミングアップの意味で始めました。そしてラジオ英会話は、英語の個人レッスンを受けているときから聞いています。どちらも欠かせない朝の日課の一部です。
今日は、どうでもいい話をした感があります。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏ローゼット、大きな扉の左側のハンガーの衣類を片付ける。

2.先週の実績
❏ローゼット、大きな扉の左側のハンガーの衣類を片付けた。

3.今週の目標
❏クローゼット、小さな扉のハンガーの衣類を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の場所はスーツとワイシャツがメインでした。それらは会社をリタイアー後使っていませんでした。それが最近使う機会があり、今後も使うことが予想されるので、しばらくそのままのしておくことにしました。
なので、今回の片付けで破棄したのはジャンパー1着だけとなりました。こういうこともあります。
クローゼットは続きます。
【オススメの記事】
・このたび、『健康を支える4本の柱』を皆さんに伝える活動を本格的に始めました。
・サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会のご案内
| HOME |