FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2020'11.30 (Mon)

2020/11/30 先週の片付けレポート

2020/11/30 先週の片付けレポート

毎週、火、木、日に、スコットランドのフィンドホーンのDabitさんが主催して“zoomテーゼ”を開催してくださっています。世界中から毎回数十人の方が参加され、皆でテーゼを歌います(とはいえミュートですが)。日本からも顔見知りの方が何人も参加しています。

僕は何も予定がなければ参加するようにしています。
フィンドホーンに居た時は毎朝のテーゼは欠かさず参加していました。それほど気に入っています。
そんなテーゼが日本に居ながら参加できるなんて、ありがたいことだと思っています。

また、僕が毎月開催している「サンデーテーゼ」の中で、同じようにテーゼを歌う時間がありますが、どんな曲を歌おうかとか歌を選ぶ際に、このzoomテーゼの歌はとても参考になっています。

その“zoomテーゼ”の中でアイリーンのガイダンスを読む時間があります。毎回いろんな人が交代でアイリーンの書いた”Opening Doors Within”(日本版「心の扉を開く」)のその日のページを読みます。

先週の木曜日(11月26日)は僕が読みました。前日、Davidから「読んでくれない?」とメールが届き、「良いよ」って返事して決まりました。

僕にとっては初めての出番でした。途中で詰まったり、変な言葉にならないよう何度も何度も音読しました。
Zoomの画面をみるとたくさんの人が見えて最初はちょっと緊張しましたが、誰も居ない自分の家の中で読んで居るのだと思い、落ち着いて読めたと思います。

こうして、フィンドホーンの仲間の一人として参加できていることに幸せだなって感じました。そして、やはりフィンドホーンは僕の生活の一部として大きな部分を占めているのだなって改めて思いました。


それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。

1.先週の目標
❏押し入れの最下段右側を片付ける。

20201130_B.jpg


2.先週の実績
❏押し入れの最下段右側を片付けた。

20201130_A.jpg


3.今週の目標
❏押し入れの最下段左側を片付ける。
 
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする

5.所感

今回の場所にはゴルフボール等のゴルフ用品がありました。いずれゴルフを再開しようと思っていたので残してありました。しかし、その時期がいつになるかはっきりしないし、新たにゴルフを始めたときには全てを新調するだろうなあと思い廃棄しました。
そのほかの遊び道具や、紙袋のなかの紙袋類はそれなりに使い道があるので取っておくことにしました。

また、今回の場所に、普段使っている折りたたみイスの背もたれや座部の取り替え用の布製のパーツがありました。今使っているのがもう20年近く経って、伸びてきていたところだったので取り替えました。座り心地が変わって、新品のイスになったように気分も変わりました。

次は押し入れの最下段左側です。


【オススメの記事】

・このたび、『健康を支える4本の柱』を皆さんに伝える活動を本格的に始めました。

・サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会のご案内

11:51  |  片付け  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

 | HOME |