2020'12.14 (Mon)
2020/12/14 先週の片付けレポート
2020/12/14 先週の片付けレポート
あと半月で今年も終わりですね。時間の経つのは速いものです。
毎年この時期になると、一年間を振り返って今年の重大ニュースを書き出して、一年の振り返りを行うのが習慣になっています。2006年から15年、途中2年間を除き毎年続いています。
会社に勤めていたときも、会社全体でこういうイベントがありました。そしてそれに順位付けして重大ニュースを十大ニュースとしてアナウンスされていました。
会社の場合、大概は営業に関するものが上位を占めていました。営業所を開設したとか、新しい業務を始めたとか。僕の部署はシステム部門のいわゆるコスト部門でしたので、上位に入ることはありませんでした。
ま、それは今となってはどうでも良いことですが・・・
さて、今年の重大ニュースをまとめてみると、新しく始めたことが結構あったことに気がつきました。コロナでほぼ自宅近辺で生活をしていて、旅行など出かけることもほとんど無く、自分の身近なことに目を向けることが多かったからでしょうか。
ちなみに今年新しく始めたことは5つありました。
①「心の扉を開く」を毎日音読&録音&再聴を始めた(4月24日)
②一日一食を始めた(5月6日)
③自炊を再開した(5月6日)
④健康を支える4本の柱を伝える活動を始めた(7月6日)
⑤マンション清掃のアルバイトを始めた(7月20日)
こうやって見ると、どれもが僕にとっては大きな変化でした。
毎日同じ事を続けていくことも大事ですが、新しいことに挑戦して取り入れていくことも人生を生きるに当たって大事なことだと思います。
新しい夢を描いて、それを一つずつ実現していく。それは大きな楽しみだと思います。
実は、今年はもう一つ新しいことを始める予定があります。その内容は次回までにはオープンに出来るかなって思っています。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏押し入れの下から2段目を片付ける。

2.先週の実績
❏押し入れの下から2段目を片付けた。

3.今週の目標
❏キッチン流しの上の棚を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の棚は未使用のファイル類、写真の一部がありました。写真は先送りにし、その他のファイル類は廃棄しました。
この押し入れにはアルバムが2段分残っています。写真の整理は先日辰子さんが紹介してくれたアプリを使おうと考えています。そしてアルバムの整理はこの片付けレポートには載せないで平行してボチボチやっていこうかなって問題の先送りをしながら考えています。
ということで、次回は、いよいよ我が家の最終の宝の山、キッチンに入ります。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会のご案内
あと半月で今年も終わりですね。時間の経つのは速いものです。
毎年この時期になると、一年間を振り返って今年の重大ニュースを書き出して、一年の振り返りを行うのが習慣になっています。2006年から15年、途中2年間を除き毎年続いています。
会社に勤めていたときも、会社全体でこういうイベントがありました。そしてそれに順位付けして重大ニュースを十大ニュースとしてアナウンスされていました。
会社の場合、大概は営業に関するものが上位を占めていました。営業所を開設したとか、新しい業務を始めたとか。僕の部署はシステム部門のいわゆるコスト部門でしたので、上位に入ることはありませんでした。
ま、それは今となってはどうでも良いことですが・・・
さて、今年の重大ニュースをまとめてみると、新しく始めたことが結構あったことに気がつきました。コロナでほぼ自宅近辺で生活をしていて、旅行など出かけることもほとんど無く、自分の身近なことに目を向けることが多かったからでしょうか。
ちなみに今年新しく始めたことは5つありました。
①「心の扉を開く」を毎日音読&録音&再聴を始めた(4月24日)
②一日一食を始めた(5月6日)
③自炊を再開した(5月6日)
④健康を支える4本の柱を伝える活動を始めた(7月6日)
⑤マンション清掃のアルバイトを始めた(7月20日)
こうやって見ると、どれもが僕にとっては大きな変化でした。
毎日同じ事を続けていくことも大事ですが、新しいことに挑戦して取り入れていくことも人生を生きるに当たって大事なことだと思います。
新しい夢を描いて、それを一つずつ実現していく。それは大きな楽しみだと思います。
実は、今年はもう一つ新しいことを始める予定があります。その内容は次回までにはオープンに出来るかなって思っています。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏押し入れの下から2段目を片付ける。

2.先週の実績
❏押し入れの下から2段目を片付けた。

3.今週の目標
❏キッチン流しの上の棚を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の棚は未使用のファイル類、写真の一部がありました。写真は先送りにし、その他のファイル類は廃棄しました。
この押し入れにはアルバムが2段分残っています。写真の整理は先日辰子さんが紹介してくれたアプリを使おうと考えています。そしてアルバムの整理はこの片付けレポートには載せないで平行してボチボチやっていこうかなって問題の先送りをしながら考えています。
ということで、次回は、いよいよ我が家の最終の宝の山、キッチンに入ります。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会のご案内
| HOME |