FC2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2020'12.14 (Mon)

オゾン脱臭器エアクローバーのこと

エアクローバーのこと(コロン対策の一助として)

世の中はコロナの話題でもちきりですね。
テレビのニュースを毎日観ている人は心配でしかたがないのでしょうか。
コロナに対してどんな対策をしたら良いかのか、どうやったら防げるのか、頭を悩ませている人は多いのではないかと思います。

でも少し安心してください。
低濃度オゾンがコロナウイルスの感染リスクを減らすことが確認されたのです。
FNNニュースをご覧下さい。


そして、そのオゾンガス消毒器を製造している田村テコ社では、何年も前から一般家庭向けのオゾン脱臭器を製造されており、それをビーライン社が「エアクローバー」として販売されています。

ビーライン社「エアクローバー」の説明ページ



このエアクローバーは1台で畳み50畳の広さまでカバーしますので、ご家庭に1台あれば十分安心できると思います。
エアクローバーの内容は以下を参照ください。

「エアクローバーのパンフ」



上記の資料に全て書かれていますが、このエアクローバーはコロナの対策だけでなく、以下のように、「家庭の臭い対策」、「花粉症対策」、「ウイルス対策」、「脱臭対策」も備えているのです。

「家庭の臭い対策」として、臭いの成分「アセトアルデヒト」を元から分解除去可能です。実験では、6時間後には濃度が3分の1になります。

「花粉対策」として、花粉に含まれるアレル物質を無害な物質へ編成させます。運転開始1時間後には25%に減少します。

「ウイルス対策」として、空中浮遊するウイルスが3時間後に99.7%不活性化されます。また、ドアノブや家具に付着した大腸菌は4時間後に、黄色ブドウ菌は2時間後に完全に除菌されます。

「脱臭対策」として、加齢臭の代表的な臭いの物質「ノネナール」が24時間後にはほとんど脱臭されます。


エアクローバーは除菌力、脱臭力、付着菌ウイルス除菌力において、ダントツの機能を備えております。

それらが評価されて、東京都23区の全ての救急車に搭載されています。

尚、エアクローバーは空気清浄機能がありません。空気清浄機を併用するとよりいいでしょう。

これをご家庭に置くことで、快適な生活環境が作れることでしょう。

いかがでしたか?
ご参考になれば幸いです。


お問合せ先:
Mail:morimotaisi@gmail.com
Tel:090-1558-3401 (清水孝雄)
15:03  |  健康  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

 | HOME |