FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2021'01.02 (Sat)

クロスタニン体験記その2

クロスタニン体験記その2

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

この「もりもたいしのブログ」の「健康」カテゴリーでは、「健康を支える4本の柱」を伝える活動に関して、さまざまな情報をお伝えしております。
「健康を支える4本の柱」については、こちらをご参照下さい。




今回は「クロスタニン体験記その2」を書きます。

前回は2019年9月に書きました。
良かったらご覧下さい。
「クロスタニン体験記」



クロスタニンを食べ始めてから今月でちょうど3年目になります。
その間、前回の体験記で書いたとおり、手の甲のイボが2ヶ月で取れ、長年の懸念であった肩の痛みが消え、そしてこれも長い間諦めていた足の小指のタコが柔らかくなりました。

それから1年と数ヶ月経ち、新たな体の変化に気づきました。

それは、湯たんぽが不要になったこと、そしてトイレに立ったときに尿が出るまでの時間が気にならなくなったことの2つです。
そのことを書きます。


まず、湯たんぽが不要になりました。

これは昨年の冬からすでに変化していたことです。

それ以前は、夜寝るときに足が冷たくて湯たんぽが欠かせませんでした。それに、かけ布団として、タオルケットと冬用の厚手の羽毛布団と、その上にさらに厚手の毛布の計3枚ものものを掛けて寝ていました。

ところが、昨年から湯たんぽは不要になりました。

そして今年は、羽毛布団は夏用の薄手の物で、その上に掛けていた厚手の毛布は不要になりました。
それでも、足がポカポカしてゆっくり眠れています。

これは、足の先の毛細血管まで血液が巡るようになったからだと思います。クロスタニンが持っている血管と細胞の大掃除の力の賜物だと思います。


次は、トイレに立ったときに尿が出るまでの時間が気にならなくなったことについて書きます。

確か、40代の後半あたりからだと思いますが、トイレに立ったときに尿が出るまでに少し時間が掛かるようになりました。特にイベント会場のトイレで、人が並んでいるときは余計に時間が掛かっていました。

横に若い人が遅れて来て先に終わって行ってしまうことはしょっちゅうありました。ちょっとストレスにもなっていましたね。

その後もその状況は改善されることはなく、そういう物だと諦め、気にもしなくなっていました。

ところが!
最近、それが改善されてきたのです。

最初に気がついたのは2~3ヶ月前です。
トイレに立ったとき、尿がそれまでよりスムーズに出るではありませんか!

その後何度も意識しましたが、確かに以前のような症状はなくなってしまいました。
驚きです。
こんな変化もあるのですね。ありがたいことです。

今は、トイレに立つときに以前のようなストレスは全く感じません。
若返った気分です。ありがたいことです


今回はこの二つの体験を書きました。

もう年だからと諦めていることはありませんか?
今からでも遅くありません。
このクロスタニンはきっとお役に立てると思います。

クロスタニンについて、以前記事を書いていますのでご覧いただければ幸いです。
「クロスタニン栄養機能食品について」


ここまで読んで頂きありがとうございました。



問い合わせ先:morimotaisi@gmail.com (清水)


13:12  |  健康  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://morimotaisi.jp/tb.php/154-3fc60f77

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |