2021'01.11 (Mon)
2021/1/11 先週の片付けレポート
2021/1/11 先週の片付けレポート
先週は非常事態宣言が出されました。
それに伴い、1月24日に予定していた「サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会(横浜地区読書会)」は中止にしました。
ナチュランドさんのランチが食べられる最後のチャンスだったのに、それが残念です。
そして、9日(土)は第1回シンギング・リン週末zoom音浴会を開催しました。参加して下さった方があって、無事開催できたことはありがたかったです。
今年1年51週、毎回開催できること、そして年末までにzoom無料アカウントでは対応出来ないほどの参加者人数になることを目標にやっていこうと思います。
こう書いてきて思いました。せっかく年初めの投稿ですので、今年の抱負をシェアさせていたこうと。
今年一年間に達成したい夢はたくさんあります。お正月にリストアップしました。大小さまざまですが、30個弱リストアップしました。夢をイメージするのは楽しいですね。
それらを全てシェアするつもりはありません。僕がシェアしたいだけの物をシェアします。
まず、この片付けのレポートを毎週投稿することです。それによってますます生活環境がスリムになりきれいになり心地よくなってきます。これは夢と言うよりすでに習慣ですね。そして、この習慣は終わりが無いと思います。
次に、上に記載した2つがあります。これは僕一人が行動すれば叶うという物ではありません。参加者の皆さんがいらっしゃって出来ることです。そういう意味で今年は人とのつながりを大切に育んでいきたいと思います。
それから、どんな時にでもビッグスマイルで対応しよう、です。
ステキな笑顔は周りを平和にします。そして、笑顔の輪が世界中に広がって行けば、平和な世界が実現できると思います。これをやろうと思いついた理由は長くなるのでここでは止めておきます。どこかで機会があったらお話しします。
他にもまだたくさんありますが、それらは自分の中だけにとどめておくことにします。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏ッチン流しの上の右側の棚の上段を片付ける。

2.先週の実績
❏ッチン流しの上の右側の棚の上段を片付けた。

3.今週の目標
❏キッチン流しの上の右側の棚の中段を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
先週はお正月のためお休みしました。
2021年最初の片付けは、キッチンの続きです。
この棚には、少なくとも15年以上使っていない食器がありました。それらはこれからも使うことは無いと思うので廃棄しました。
残ったのは1つだけでした。これも同じく15年以上使っていませんが、ちょっと心に引っかかったので残すことにしました。
キッチンは大変でやりたくないと思っていましたが、始めてみるとすんなり廃棄できる物です。
結局、今使っていない物は持っていても使うことはないと思えば簡単に廃棄できます。
長年使っていた物を廃棄するのはエネルギーが要りますが、それが片付けという物であり、そうすることで新たな物が入ってくるわけですから、めげないでやっていこうと思います。
キッチンは続きます。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会
先週は非常事態宣言が出されました。
それに伴い、1月24日に予定していた「サンデーテーゼ&音浴&シェアリング会(横浜地区読書会)」は中止にしました。
ナチュランドさんのランチが食べられる最後のチャンスだったのに、それが残念です。
そして、9日(土)は第1回シンギング・リン週末zoom音浴会を開催しました。参加して下さった方があって、無事開催できたことはありがたかったです。
今年1年51週、毎回開催できること、そして年末までにzoom無料アカウントでは対応出来ないほどの参加者人数になることを目標にやっていこうと思います。
こう書いてきて思いました。せっかく年初めの投稿ですので、今年の抱負をシェアさせていたこうと。
今年一年間に達成したい夢はたくさんあります。お正月にリストアップしました。大小さまざまですが、30個弱リストアップしました。夢をイメージするのは楽しいですね。
それらを全てシェアするつもりはありません。僕がシェアしたいだけの物をシェアします。
まず、この片付けのレポートを毎週投稿することです。それによってますます生活環境がスリムになりきれいになり心地よくなってきます。これは夢と言うよりすでに習慣ですね。そして、この習慣は終わりが無いと思います。
次に、上に記載した2つがあります。これは僕一人が行動すれば叶うという物ではありません。参加者の皆さんがいらっしゃって出来ることです。そういう意味で今年は人とのつながりを大切に育んでいきたいと思います。
それから、どんな時にでもビッグスマイルで対応しよう、です。
ステキな笑顔は周りを平和にします。そして、笑顔の輪が世界中に広がって行けば、平和な世界が実現できると思います。これをやろうと思いついた理由は長くなるのでここでは止めておきます。どこかで機会があったらお話しします。
他にもまだたくさんありますが、それらは自分の中だけにとどめておくことにします。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏ッチン流しの上の右側の棚の上段を片付ける。

2.先週の実績
❏ッチン流しの上の右側の棚の上段を片付けた。

3.今週の目標
❏キッチン流しの上の右側の棚の中段を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
先週はお正月のためお休みしました。
2021年最初の片付けは、キッチンの続きです。
この棚には、少なくとも15年以上使っていない食器がありました。それらはこれからも使うことは無いと思うので廃棄しました。
残ったのは1つだけでした。これも同じく15年以上使っていませんが、ちょっと心に引っかかったので残すことにしました。
キッチンは大変でやりたくないと思っていましたが、始めてみるとすんなり廃棄できる物です。
結局、今使っていない物は持っていても使うことはないと思えば簡単に廃棄できます。
長年使っていた物を廃棄するのはエネルギーが要りますが、それが片付けという物であり、そうすることで新たな物が入ってくるわけですから、めげないでやっていこうと思います。
キッチンは続きます。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |