2021'04.12 (Mon)
2021/04/12 先週の片付けレポート
2021/04/12 先週の片付けレポート
先週の初めは、火曜日の勉強会の発表に向け、ひたすら自習学習をしていました。
発表内容は血液の働きについてです。血液については学校で習った知識と、それまでにその勉強会で他の人が発表された内容を書き留めておいた知識くらいしかありませんでした。
自分が人に話せるようになるには自分なりに理解しないと出来ないと思い、血液に関する図鑑を買ったり、図書館から借りたりして、その内容をノートにまとめていきました。
勉強していると新たな発見や疑問などがあって楽しい物です。
例えば、赤血球は酸素を細胞に運ぶ役割を持っています。それは赤血球のヘモグロビンが酸素と結合して運びます。これは一般常識ですね。
それでは、細胞から出た老廃物の一つである二酸化炭素はどのようにして肺胞まで運ばれるのでしょう?赤血球が運ぶのでしょうか?
いままでは全く考えてもみませんでしたが、勉強していると疑問になってくる物です。そして、いろいろと探していると答えが見つかる物です。
その答えはナイショです。
この発表会に向けた血液の働きの勉強を通して、人間の体の持つ機能の不思議さと複雑さと素晴らしさを感じました。
普段は全く血液のことなど頭にないのですが、こうやって勉強してみると尊敬の念が湧いてきます。血液さん、ありがとうございます。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏古いPCのデータを消去し、PCを廃棄する。

2.先週の実績
❏古いPCのデータを完全消去し、リサイクル回収を申込んだ。

3.今週の目標
❏古い掃除機を廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回は古いPCの廃棄です。今使っているPCは2017年秋に購入したので、古い方は3年半使用していないことになります。
PCの廃棄で一番気にするのは保管されているデータの消去です。Windowsのエクスプローラーで消去しただけでは、データはディスクに残ったままなので問題です。
以前もPCを廃棄したことがありますが、その時はハードディスクをPCから取りだして物理的に破壊しました。これが一番確実です。
今回は、ドライブを初期化するというソフトを使ってデータを完全に消去しました。
3年半使っていないPCが起動するかどうかが心配でしたが動いてくれました。そして、そのソフトをインストールして、起動用のUSBを作ってと、結構苦労しながらなんとか進めました。
その結果、無事にデータを完全に消去することが出来ました。時間は約8時間半掛かりました。
そして、メーカーのホームページからリサイクルの申込みまで済ませました。リサイクルの対象なので送料無料で引き取ってもらえます。
今回の作業が無地に終わることが出来て、満足感で一杯です。
次回は、古い方の掃除機を捨てます。(これは簡単にできますね)
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


先週の初めは、火曜日の勉強会の発表に向け、ひたすら自習学習をしていました。
発表内容は血液の働きについてです。血液については学校で習った知識と、それまでにその勉強会で他の人が発表された内容を書き留めておいた知識くらいしかありませんでした。
自分が人に話せるようになるには自分なりに理解しないと出来ないと思い、血液に関する図鑑を買ったり、図書館から借りたりして、その内容をノートにまとめていきました。
勉強していると新たな発見や疑問などがあって楽しい物です。
例えば、赤血球は酸素を細胞に運ぶ役割を持っています。それは赤血球のヘモグロビンが酸素と結合して運びます。これは一般常識ですね。
それでは、細胞から出た老廃物の一つである二酸化炭素はどのようにして肺胞まで運ばれるのでしょう?赤血球が運ぶのでしょうか?
いままでは全く考えてもみませんでしたが、勉強していると疑問になってくる物です。そして、いろいろと探していると答えが見つかる物です。
その答えはナイショです。
この発表会に向けた血液の働きの勉強を通して、人間の体の持つ機能の不思議さと複雑さと素晴らしさを感じました。
普段は全く血液のことなど頭にないのですが、こうやって勉強してみると尊敬の念が湧いてきます。血液さん、ありがとうございます。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏古いPCのデータを消去し、PCを廃棄する。

2.先週の実績
❏古いPCのデータを完全消去し、リサイクル回収を申込んだ。

3.今週の目標
❏古い掃除機を廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回は古いPCの廃棄です。今使っているPCは2017年秋に購入したので、古い方は3年半使用していないことになります。
PCの廃棄で一番気にするのは保管されているデータの消去です。Windowsのエクスプローラーで消去しただけでは、データはディスクに残ったままなので問題です。
以前もPCを廃棄したことがありますが、その時はハードディスクをPCから取りだして物理的に破壊しました。これが一番確実です。
今回は、ドライブを初期化するというソフトを使ってデータを完全に消去しました。
3年半使っていないPCが起動するかどうかが心配でしたが動いてくれました。そして、そのソフトをインストールして、起動用のUSBを作ってと、結構苦労しながらなんとか進めました。
その結果、無事にデータを完全に消去することが出来ました。時間は約8時間半掛かりました。
そして、メーカーのホームページからリサイクルの申込みまで済ませました。リサイクルの対象なので送料無料で引き取ってもらえます。
今回の作業が無地に終わることが出来て、満足感で一杯です。
次回は、古い方の掃除機を捨てます。(これは簡単にできますね)
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |