2021'04.19 (Mon)
2021/04/19 先週の片付けレポート
2021/04/19 先週の片付けレポート
先週は「田舎で暮らそうプロジェクト」の大きなマイルストーンが完了しました。
一つ目は、今住んでいるマンションの売却引き渡し処理が完了しました。売却代金を受領し、登記上の移転手続きも終了しました。すなわち、このマンションは買主さんの物になりました。
ただし、買主さんのご厚意で、新居のリフォームが終わるまで現状のまま住まわせて頂くことになっています。ありがとうございます。
二つ目は、飛騨市の新居の購入処理が登記の手続きも含めて完了し、引き渡し説明を受けました。すなわち、新居が僕の物になったということです。場所が遠いのでまだその実感はありませんが・・・。
三つ目は、新居のリフォームの内容について地元のリフォーム業者から提案を受け、発注しました。今月の頭に打ち合せに行った時に変更要求を提示していたので、提案内容に大きな齟齬がなく決めることが出来ました。
値段のことなど気にしだしたらキリがありません。ここは地元の産業を応援すると言う気持ちで、こまかいことは言わないことにしました。
そして、飛騨市役所に訪れて、住宅購入やリフォームの助成金のお話しを聞き、申請手続きに関する書類をもらってきました。
帰宅後、住宅購入支援助成金の申請書を作成して送付しました。
リフォームの助成金は4月分には間に合わないので、見送ることになりました。
しかしまあ、驚くほど順調なプロジェクトです。
会社で仕事をしていた頃は、ほとんどのプロジェクトは進捗が遅れ、予算が超過していました。こんな順調なプロジェクトは経験したことがありません。
たぶん、プロジェクトの内容が自分にとって楽しいことだからかも知れません。
残る大きなイベントは、新居のリフォーム作業、この家の不要物の廃棄、そして引越しです。
ここしばらくは、引越しに向けた家の片付けがこのレポートの中心になっていきます。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏古い掃除機を廃棄する。

2.先週の実績
❏古い掃除機を廃棄した。


3.今週の目標
❏エアコンを破棄する段取りを確認し、可能であれば手配する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の掃除機は結婚した当初に買った物だと思います。なので、47年くらい経ちますね。数年前まではベランダの掃除に使っていましたが、最近は全く使っていませんでした。
横浜市のゴミ捨てマニュアルを見ると、プラスティック製で50cm以下のものは普通ゴミに出せることが分ったので、ビニール袋に詰めました。
次回は、エアコンを廃棄する手続きを進めます。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


先週は「田舎で暮らそうプロジェクト」の大きなマイルストーンが完了しました。
一つ目は、今住んでいるマンションの売却引き渡し処理が完了しました。売却代金を受領し、登記上の移転手続きも終了しました。すなわち、このマンションは買主さんの物になりました。
ただし、買主さんのご厚意で、新居のリフォームが終わるまで現状のまま住まわせて頂くことになっています。ありがとうございます。
二つ目は、飛騨市の新居の購入処理が登記の手続きも含めて完了し、引き渡し説明を受けました。すなわち、新居が僕の物になったということです。場所が遠いのでまだその実感はありませんが・・・。
三つ目は、新居のリフォームの内容について地元のリフォーム業者から提案を受け、発注しました。今月の頭に打ち合せに行った時に変更要求を提示していたので、提案内容に大きな齟齬がなく決めることが出来ました。
値段のことなど気にしだしたらキリがありません。ここは地元の産業を応援すると言う気持ちで、こまかいことは言わないことにしました。
そして、飛騨市役所に訪れて、住宅購入やリフォームの助成金のお話しを聞き、申請手続きに関する書類をもらってきました。
帰宅後、住宅購入支援助成金の申請書を作成して送付しました。
リフォームの助成金は4月分には間に合わないので、見送ることになりました。
しかしまあ、驚くほど順調なプロジェクトです。
会社で仕事をしていた頃は、ほとんどのプロジェクトは進捗が遅れ、予算が超過していました。こんな順調なプロジェクトは経験したことがありません。
たぶん、プロジェクトの内容が自分にとって楽しいことだからかも知れません。
残る大きなイベントは、新居のリフォーム作業、この家の不要物の廃棄、そして引越しです。
ここしばらくは、引越しに向けた家の片付けがこのレポートの中心になっていきます。
それでは本題に入ります。
先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏古い掃除機を廃棄する。

2.先週の実績
❏古い掃除機を廃棄した。


3.今週の目標
❏エアコンを破棄する段取りを確認し、可能であれば手配する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回の掃除機は結婚した当初に買った物だと思います。なので、47年くらい経ちますね。数年前まではベランダの掃除に使っていましたが、最近は全く使っていませんでした。
横浜市のゴミ捨てマニュアルを見ると、プラスティック製で50cm以下のものは普通ゴミに出せることが分ったので、ビニール袋に詰めました。
次回は、エアコンを廃棄する手続きを進めます。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |