2021'08.23 (Mon)
2021/08/23 先週の片付けレポート
2021/08/23 先週の片付けレポート
このところ夏らしくない長雨が続いており、外に出かけることも無く家でぐうたらしていました。
それに、朝起きるのがおっくうになってきて、毎朝のプロセスが終わるのが9時過ぎ、時には昼近くになることもあります。
いつもは、毎朝4時20分頃に起き、ラジオ英会話が終わる7時までシンギング・リンの演奏、自己ヒーリング、瞑想、リムーブストレッチ体操、ラジオ体操、ラジオ英会話と充実した時間を過ごしていました。
それが6時過ぎに起きると9時過ぎになってしまいます。
朝起きられなくなった原因は何だろうと考えてみました。
一つ思い浮かぶのは、朝方3時頃にトイレに立つことがあるのですが、その時にYouTubeの動画を観てしまうことです。
お気に入りの動画が幾つかあり、それらは僕が寝ている10時以降に配信されることが多くて、それがあったらどうしても見てしまいます。それからまた一寝入りするとなると、どうしても5時とか6時まで寝てしまいます。
僕が最近今気に入っているYouTubeのチャネルは、でぼお雑用係、数学・英語のトリセツ!、かめちゃんのセカウラ希望塾2nd、直家GO、Ichibei matatabi ch、New Yorkサバイバル、おみそちゃんねる【世界どん深闇ニュース】、水間条項TVなどです。
こうやって出してみると、結構見てますね。
特に夜中に見ることが多いのは、直家GO、Ichibei matatabi chです。これを少し我慢して起きてから見ることにしようかな。
でぼお雑用係は坂本塾というおじいさんのお話を連載しております。話の内容が宇宙人や古代史や近代史、闇組織や霊界など多岐にわたりとても興味深いものでついつい聞いてしまいます。
数学・英語のトリセツ!は中学入試などの小学校の算数図形の問題を解説する番組です。簡単にできるとなめてかかったら、ことごとく玉砕されました。こんな難しいのを小学生が解くのかと思うと頭が下がります。
家に居ることが多いのでついついYouTube中毒になっています。まあ、こういうことも良いのかなって思いつつ楽しんでいます。
それから、先週話題にした我が家のネットワーク高速化対応の続きの話をします。長くなりますが、聞いて頂ければ幸いです。
先々週の土曜日に、ソフトバンク光が提供されないと言い渡され、早速Wi-Fiルーターサービスを探しました。
ソフトバンク光が開通するまでレンタルされたモバイルルーターはダウンロード約18M、アップロードは約12Mで、実際にzoomでテストをしてみると画面が止まるようなことはほとんど無いということなので、新しいサービスが手に入るまではそれを使おう考えました。
ネットを検索すると、Rakutenモバイルというものが見つかり、この地区も提供エリアの中にあるということから、商品内容についてあまり理解していなかったですが、大丈夫と思い申し込みました。
3ヶ月間回線費用が無料。ルーターも一緒に購入すれば1円。しかし、手違いでルーターは別購入となりましたが…
早速、回線速度を調べました。ダウンロード:約50M、アップロード:約20Mでした。
光回線と比べると遅いですが、飛騨市のケーブルテレビのダウンロード:約20M、アップロード:約0.8Mと比べると随分改善されました。
そしてソフトバンクのルーターより速いので、zoomミーティングをしても画面がカクカクすることはなさそうです。
それで、飛騨市のケーブルTVを解約しようと思い区役所に問い合わせしたところ、半年は解約できない条件になっていると言うことで、来年の1月までは両方使うことになりました。致し方ありません。
こうして、我が家のネットワーク回線問題は無事解決しました。ありがとうございました。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム2冊目をデジタル化し、廃棄する。
<今回のアルバム>

<大学卒業式の日>

<大学校舎で アビーロードを真似て>

2.先週の実績
❏アルバム2冊目をデジタル化した。
3.今週の目標
❏アルバム3冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、大学時代の物でした。
いやー、懐かしいですね。
若さのエネルギーを感じました。
ここには載せませんでしたが、友達と二人で手作りのミニのワンピースを着てピンクレデイを踊った写真があります。
思い出ですね。
今回も無事にデータ化してハードディスクに格納しました。
そして、バックアップ用のハードディスクも追加し、リスク対応もばっちりです。
1週間に1冊ずつ。このペースは守ってっていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


このところ夏らしくない長雨が続いており、外に出かけることも無く家でぐうたらしていました。
それに、朝起きるのがおっくうになってきて、毎朝のプロセスが終わるのが9時過ぎ、時には昼近くになることもあります。
いつもは、毎朝4時20分頃に起き、ラジオ英会話が終わる7時までシンギング・リンの演奏、自己ヒーリング、瞑想、リムーブストレッチ体操、ラジオ体操、ラジオ英会話と充実した時間を過ごしていました。
それが6時過ぎに起きると9時過ぎになってしまいます。
朝起きられなくなった原因は何だろうと考えてみました。
一つ思い浮かぶのは、朝方3時頃にトイレに立つことがあるのですが、その時にYouTubeの動画を観てしまうことです。
お気に入りの動画が幾つかあり、それらは僕が寝ている10時以降に配信されることが多くて、それがあったらどうしても見てしまいます。それからまた一寝入りするとなると、どうしても5時とか6時まで寝てしまいます。
僕が最近今気に入っているYouTubeのチャネルは、でぼお雑用係、数学・英語のトリセツ!、かめちゃんのセカウラ希望塾2nd、直家GO、Ichibei matatabi ch、New Yorkサバイバル、おみそちゃんねる【世界どん深闇ニュース】、水間条項TVなどです。
こうやって出してみると、結構見てますね。
特に夜中に見ることが多いのは、直家GO、Ichibei matatabi chです。これを少し我慢して起きてから見ることにしようかな。
でぼお雑用係は坂本塾というおじいさんのお話を連載しております。話の内容が宇宙人や古代史や近代史、闇組織や霊界など多岐にわたりとても興味深いものでついつい聞いてしまいます。
数学・英語のトリセツ!は中学入試などの小学校の算数図形の問題を解説する番組です。簡単にできるとなめてかかったら、ことごとく玉砕されました。こんな難しいのを小学生が解くのかと思うと頭が下がります。
家に居ることが多いのでついついYouTube中毒になっています。まあ、こういうことも良いのかなって思いつつ楽しんでいます。
それから、先週話題にした我が家のネットワーク高速化対応の続きの話をします。長くなりますが、聞いて頂ければ幸いです。
先々週の土曜日に、ソフトバンク光が提供されないと言い渡され、早速Wi-Fiルーターサービスを探しました。
ソフトバンク光が開通するまでレンタルされたモバイルルーターはダウンロード約18M、アップロードは約12Mで、実際にzoomでテストをしてみると画面が止まるようなことはほとんど無いということなので、新しいサービスが手に入るまではそれを使おう考えました。
ネットを検索すると、Rakutenモバイルというものが見つかり、この地区も提供エリアの中にあるということから、商品内容についてあまり理解していなかったですが、大丈夫と思い申し込みました。
3ヶ月間回線費用が無料。ルーターも一緒に購入すれば1円。しかし、手違いでルーターは別購入となりましたが…
早速、回線速度を調べました。ダウンロード:約50M、アップロード:約20Mでした。
光回線と比べると遅いですが、飛騨市のケーブルテレビのダウンロード:約20M、アップロード:約0.8Mと比べると随分改善されました。
そしてソフトバンクのルーターより速いので、zoomミーティングをしても画面がカクカクすることはなさそうです。
それで、飛騨市のケーブルTVを解約しようと思い区役所に問い合わせしたところ、半年は解約できない条件になっていると言うことで、来年の1月までは両方使うことになりました。致し方ありません。
こうして、我が家のネットワーク回線問題は無事解決しました。ありがとうございました。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム2冊目をデジタル化し、廃棄する。
<今回のアルバム>

<大学卒業式の日>

<大学校舎で アビーロードを真似て>

2.先週の実績
❏アルバム2冊目をデジタル化した。
3.今週の目標
❏アルバム3冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、大学時代の物でした。
いやー、懐かしいですね。
若さのエネルギーを感じました。
ここには載せませんでしたが、友達と二人で手作りのミニのワンピースを着てピンクレデイを踊った写真があります。
思い出ですね。
今回も無事にデータ化してハードディスクに格納しました。
そして、バックアップ用のハードディスクも追加し、リスク対応もばっちりです。
1週間に1冊ずつ。このペースは守ってっていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |