2021'08.30 (Mon)
2021/08/30 先週の片付けレポート
2021/08/30 先週の片付けレポート
8月も明日で終わりです。毎度のことながら時間の経つのは速いものです。
今月は静かに過ごそうと決めていましたが、それに同調したかのように雨の日が多くて、外に出かける気持ちになることもなく、まさにニートのような生活をしていました。
僕の場合、気分は天候に大きく左右されるようです。
雨の日は家の中で雨音を聞きながら静かに過ごせますが、天気が良いと出かけたくなります。先週の金曜日は久しぶりに良い天気で、買い物のドライブも気持ちが良かったです。


さて、このところ散歩の習慣が止まってしまっています。
横浜に居た時は、買い物に行くなど、どこかに行くには基本歩いていました。それで、スーパーへの毎日の買い物のついでに遠回りして、30~40分程度の散歩をしていました。
雨の日も、長靴を履いて傘をさして雨音を楽しみながら散歩していました。
8月に入って雨が多かったと言うこともありますが、雨のせいにしてはいけません。
その代わりと行っては何ですが、ウエブクローバーというビーラインのハイブリッドマッサージャーに毎日乗っています。8月の頭に届きました。
このマッサージ器は、15分足を載せているだけで1万歩歩いたのと同じ効果があるといわれており、散歩に行かない代わりとしてはグッドタイミングで届きました。
朝に、お尻と足の振動マッサージをそれぞれ15分ずつ、そして足の低周波を15分の計45分、そして夕方はお尻と足の振動マッサージをそれぞれ15分ずつ行っています。
始めてまだ20日ほどで、あまり身体の変化は感じません。
とはいえ、宝の持ち腐れにならないよう使い倒して、自分の身体のポジティブな変化を観察しながら楽しんでやっていきたいと思います。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム3冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム3冊目をデジタル化した。
<新人歓迎の地引網ツアー>

<ボーリング大会>

<仲間と北海道スキー>

<社員旅行で囲碁クラブの仲間>

<温泉旅館で原稿を書いている作家風>

3.今週の目標
❏アルバム4冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、社会人なりたての頃の写真でした。
これらも思い出の写真です。
その中で、新人歓迎バスツアーの一コマ、ボーリング、スキー、囲碁クラブの仲間とのショット、そして温泉宿で原稿を書いている作家風の写真を掲載しました。
ボーリングは大学時代に仲間内で流行り、毎週のように通っていました。
囲碁クラブの仲間とのショットを見ると分りますが、入社して4~5年の頃でしょうか、突然パンチパーマにしました。髪の毛を毎日セットするのが面倒で、パンチパーマにすれば手入れが簡単と思ってやってみました。会社からはとくに何も言われること無く、その点は自由な会社でした。僕の人生の中で、最初で最後のパンチパーマだと思います。
今回のデータ化したファイルは121枚です。無事にデータ化して正副ハードディスクに格納しました。
1週間に1冊ずつ。このペースは守っていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?


6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


8月も明日で終わりです。毎度のことながら時間の経つのは速いものです。
今月は静かに過ごそうと決めていましたが、それに同調したかのように雨の日が多くて、外に出かける気持ちになることもなく、まさにニートのような生活をしていました。
僕の場合、気分は天候に大きく左右されるようです。
雨の日は家の中で雨音を聞きながら静かに過ごせますが、天気が良いと出かけたくなります。先週の金曜日は久しぶりに良い天気で、買い物のドライブも気持ちが良かったです。

さて、このところ散歩の習慣が止まってしまっています。
横浜に居た時は、買い物に行くなど、どこかに行くには基本歩いていました。それで、スーパーへの毎日の買い物のついでに遠回りして、30~40分程度の散歩をしていました。
雨の日も、長靴を履いて傘をさして雨音を楽しみながら散歩していました。
8月に入って雨が多かったと言うこともありますが、雨のせいにしてはいけません。
その代わりと行っては何ですが、ウエブクローバーというビーラインのハイブリッドマッサージャーに毎日乗っています。8月の頭に届きました。
このマッサージ器は、15分足を載せているだけで1万歩歩いたのと同じ効果があるといわれており、散歩に行かない代わりとしてはグッドタイミングで届きました。
朝に、お尻と足の振動マッサージをそれぞれ15分ずつ、そして足の低周波を15分の計45分、そして夕方はお尻と足の振動マッサージをそれぞれ15分ずつ行っています。
始めてまだ20日ほどで、あまり身体の変化は感じません。
とはいえ、宝の持ち腐れにならないよう使い倒して、自分の身体のポジティブな変化を観察しながら楽しんでやっていきたいと思います。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム3冊目をデジタル化し、廃棄する。

2.先週の実績
❏アルバム3冊目をデジタル化した。
<新人歓迎の地引網ツアー>

<ボーリング大会>

<仲間と北海道スキー>

<社員旅行で囲碁クラブの仲間>

<温泉旅館で原稿を書いている作家風>

3.今週の目標
❏アルバム4冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、社会人なりたての頃の写真でした。
これらも思い出の写真です。
その中で、新人歓迎バスツアーの一コマ、ボーリング、スキー、囲碁クラブの仲間とのショット、そして温泉宿で原稿を書いている作家風の写真を掲載しました。
ボーリングは大学時代に仲間内で流行り、毎週のように通っていました。
囲碁クラブの仲間とのショットを見ると分りますが、入社して4~5年の頃でしょうか、突然パンチパーマにしました。髪の毛を毎日セットするのが面倒で、パンチパーマにすれば手入れが簡単と思ってやってみました。会社からはとくに何も言われること無く、その点は自由な会社でした。僕の人生の中で、最初で最後のパンチパーマだと思います。
今回のデータ化したファイルは121枚です。無事にデータ化して正副ハードディスクに格納しました。
1週間に1冊ずつ。このペースは守っていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?

6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |