2021'10.11 (Mon)
2021/10/11 先週の片付けレポート
2021/10/11 先週の片付けレポート
先週の木曜日から3日間、三浦半島、茅ケ崎、伊勢とドライブに行ってきました。全走行約1,100㎞の走行距離でした。
引っ越してから3か月、久しぶりの横浜でした。横浜当たりの道は今まで何度も走った道ですが、普段の道というのではなく、旅先の道という感じがしましたね。
やはり、今住んでいるところが思考の中心になるのでしょうか。
初日は南葉山にある家内のお墓にお参りをしました。そして、豊魚で海鮮丼ランチを食べ、横浜で久しぶりに買い物をしました。
【豊魚のランチ写真】

夜は新横浜に泊まりましたが、地震の歓迎を受けました。結構ゆれましたね。すでにベッドに入ってうとうとしていたので、しばらくはそのまま天井を見ていました。このまま天井が落ちてきたら、その時はその時という思いが浮かんでいました。電車が止まったり、水道が止まったりと被害は大きかったようですが、僕の周りは特に何もなくてよかったです。
夜食にと思い1Fのセブンイレブンでこんなプリンを見つけました。普段は食べませんが、これは食べてみたいと思いました。
【プリンの写真】

次の日は茅ケ崎の歯医者さんに行きました。横浜にいたときに通っていて、歯の点検の予約を取っていたものです。点検をしていたら虫歯が見つかりました。たまたま昨夜の地震の影響で電車が動かずキャンセルが入り、三宅先生の時間が取れたとのことで、その場で治療していただきました。うまく流れています。
その後、一路伊勢市に向かいました。第2新東名は走りやすいです。最高速度が120㎞/hになり、快適感が増した感じです。
伊勢神宮はもう何度も行きましたね。今年は2回目です。ここには引き寄せられるものがあります。
【正宮の前】

今回は新たなお店を発見しました。それは、朝の9時から営業している喫茶店です。
以前は朝9時ころから営業している喫茶店はありましたが、最近は10時開店になっています。
僕はいつも朝の6時ころから外宮をお参りし、その後内宮に行きお参りします。そして猿田彦神社をお参りして参道をぶらぶらするのが9時過ぎという流れになっています。
10時まで時間をもてあますなあって思いつつ歩いていたら、道の奥まったところに看板がありました。数量限定モーニングサービス570円。ついつい惹かれて入ってみました。
僕はいつも朝食を食べません。午前中はほとんど水分しかとりません。しかし、ここへきてそんな普段の習慣に負けてはいけません。
久しぶりに朝から、パン、ゆで卵、ヨーグルトをいただき、大満足でした。
伊勢神宮での楽しみが一つ増えました。
【モーニングの写真】

それから、猿田彦神社では新郎新婦の記念撮影が行われていました。そういう場面に巡り合うのも何かのご縁ですね。見ているだけでうれしくなりました。
【記念撮影風景の写真】

そして、もう一つ初めての出来事がありました。
内宮の参拝をしているとお参りが一緒になる人がいるものです。正宮のお参りの時に親子5人の家族連れがいらっしゃいました。奥様がマスクを着けていなかったのでナイスって思って見ていました。僕はお参りするときはマスクをしていません。買い物するときは一応しますが、それ以外は外しています。
その家族連れといったんは別のコースに分かれたのですが、風日祈宮から戻って瀧祭神に向かう参道で再会しました。
家族連れはお父さんがカメラを持って写真を撮っていました。その横を通り過ぎようとしたときにどこからとなく「写真を撮ってください」という声が聞こえた気がしました。
それで、ふと「写真撮りましょうか?」と話しかけ、ご家族の記念写真を撮ってあげることになりました。
全く知らない人と出会い写真を撮ってあげる。たぶんこの先も出会うことはないでしょう。ご縁を感じましたね。
旅のブログのようになってしまいました。


それからもう一つ記録に残しておきます。
昨日、買い物に行った帰り、僕の車のメータが66666㎞になりました。
4月に中古で購入した時が、60,300㎞だったので、この半年で約6,300㎞走ったことになります。次の777777㎞は来年中には達成しそうですね。
【車のメーターの写真】

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム8冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム表紙】

【キャンディのショット】



2.先週の実績
❏アルバム8冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏アルバム9冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、「’98. 6~7 CANDYが我が家へ」というタイトルの物でした。
Candyシリーズ第4弾です。
シリーズは第4弾ですが、これがエピソード1になります。
まだ生まれて2か月ばかりの子犬でした。僕は犬を飼うのが初めてでしたので、おそるおそるっていう感じでキャンデイを扱っていましたね。いい思い出です。
写真の枚数は33枚。順調です。
今回も写真は束にして保管し、アルバムは廃棄しました。
1週間に1冊ずつ。このペースは守っていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

先週の木曜日から3日間、三浦半島、茅ケ崎、伊勢とドライブに行ってきました。全走行約1,100㎞の走行距離でした。
引っ越してから3か月、久しぶりの横浜でした。横浜当たりの道は今まで何度も走った道ですが、普段の道というのではなく、旅先の道という感じがしましたね。
やはり、今住んでいるところが思考の中心になるのでしょうか。
初日は南葉山にある家内のお墓にお参りをしました。そして、豊魚で海鮮丼ランチを食べ、横浜で久しぶりに買い物をしました。
【豊魚のランチ写真】

夜は新横浜に泊まりましたが、地震の歓迎を受けました。結構ゆれましたね。すでにベッドに入ってうとうとしていたので、しばらくはそのまま天井を見ていました。このまま天井が落ちてきたら、その時はその時という思いが浮かんでいました。電車が止まったり、水道が止まったりと被害は大きかったようですが、僕の周りは特に何もなくてよかったです。
夜食にと思い1Fのセブンイレブンでこんなプリンを見つけました。普段は食べませんが、これは食べてみたいと思いました。
【プリンの写真】

次の日は茅ケ崎の歯医者さんに行きました。横浜にいたときに通っていて、歯の点検の予約を取っていたものです。点検をしていたら虫歯が見つかりました。たまたま昨夜の地震の影響で電車が動かずキャンセルが入り、三宅先生の時間が取れたとのことで、その場で治療していただきました。うまく流れています。
その後、一路伊勢市に向かいました。第2新東名は走りやすいです。最高速度が120㎞/hになり、快適感が増した感じです。
伊勢神宮はもう何度も行きましたね。今年は2回目です。ここには引き寄せられるものがあります。
【正宮の前】

今回は新たなお店を発見しました。それは、朝の9時から営業している喫茶店です。
以前は朝9時ころから営業している喫茶店はありましたが、最近は10時開店になっています。
僕はいつも朝の6時ころから外宮をお参りし、その後内宮に行きお参りします。そして猿田彦神社をお参りして参道をぶらぶらするのが9時過ぎという流れになっています。
10時まで時間をもてあますなあって思いつつ歩いていたら、道の奥まったところに看板がありました。数量限定モーニングサービス570円。ついつい惹かれて入ってみました。
僕はいつも朝食を食べません。午前中はほとんど水分しかとりません。しかし、ここへきてそんな普段の習慣に負けてはいけません。
久しぶりに朝から、パン、ゆで卵、ヨーグルトをいただき、大満足でした。
伊勢神宮での楽しみが一つ増えました。
【モーニングの写真】

それから、猿田彦神社では新郎新婦の記念撮影が行われていました。そういう場面に巡り合うのも何かのご縁ですね。見ているだけでうれしくなりました。
【記念撮影風景の写真】

そして、もう一つ初めての出来事がありました。
内宮の参拝をしているとお参りが一緒になる人がいるものです。正宮のお参りの時に親子5人の家族連れがいらっしゃいました。奥様がマスクを着けていなかったのでナイスって思って見ていました。僕はお参りするときはマスクをしていません。買い物するときは一応しますが、それ以外は外しています。
その家族連れといったんは別のコースに分かれたのですが、風日祈宮から戻って瀧祭神に向かう参道で再会しました。
家族連れはお父さんがカメラを持って写真を撮っていました。その横を通り過ぎようとしたときにどこからとなく「写真を撮ってください」という声が聞こえた気がしました。
それで、ふと「写真撮りましょうか?」と話しかけ、ご家族の記念写真を撮ってあげることになりました。
全く知らない人と出会い写真を撮ってあげる。たぶんこの先も出会うことはないでしょう。ご縁を感じましたね。
旅のブログのようになってしまいました。

それからもう一つ記録に残しておきます。
昨日、買い物に行った帰り、僕の車のメータが66666㎞になりました。
4月に中古で購入した時が、60,300㎞だったので、この半年で約6,300㎞走ったことになります。次の777777㎞は来年中には達成しそうですね。
【車のメーターの写真】

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム8冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム表紙】

【キャンディのショット】



2.先週の実績
❏アルバム8冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏アルバム9冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手に取ったアルバムは、「’98. 6~7 CANDYが我が家へ」というタイトルの物でした。
Candyシリーズ第4弾です。
シリーズは第4弾ですが、これがエピソード1になります。
まだ生まれて2か月ばかりの子犬でした。僕は犬を飼うのが初めてでしたので、おそるおそるっていう感じでキャンデイを扱っていましたね。いい思い出です。
写真の枚数は33枚。順調です。
今回も写真は束にして保管し、アルバムは廃棄しました。
1週間に1冊ずつ。このペースは守っていきたいと思います。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |