FC2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015'09.19 (Sat)

安全の護り神

安全の神様

IMG_3169.jpg


僕は会社のシステム運営管理部門で働いています。

うちの部では最近ある伝説(?)が出来上がってきました。

それは僕が不在の時になんらかしらの問題が起きるというものです。

ここで問題というのは、システムになんらかの不具合が発生するということです。

確かに今年になってから僕がいない時に決まってなんらかの問題が発生しているようです。

一回や二回なら何も思わないでしょうが、僕の記憶では今年に入って三回はありました。

普通はそんな相関関係は気づかないでしょうに、発見するメンバーもメンバーです。

といいますか、問題発生と僕の不在との相関関係を見つけるとは大したものだと言いたいですね。

当社では問題が発生するとインシデント報告書を提出することになってますが、その中の是正処置には「僕を休ませない」と冗談で書いてありました。

なんでそんな関係があるのかよく分かりません。

そこで、出勤の日と休みの日とで僕の行動に何か違いがないかレビューしてみました。

そしてこれは仮定の話しですが…

僕は毎朝出勤前にホ・オ・ポノポノでいうクリーニングを行っています。
その中には会社のコンピューターシステムも含まれています。

yjimageU13SAEPE.jpg
ホ・オ・ポノポノ

コンピューター室のサーバーやネットワーク機器を思い描いて、
「ありがとう、愛してるよ、許してね、ごめんなさい。」
と心の中でしゃべるだけです。

ただし、お休みの日は会社のことは忘れますのでやってません。

違いがあるとしたらそれくらいですが、原因がそれなのかどうかはなんとも言えませんね。

毎朝のクリーニングをやめることで、問題が発生してしまうのも困るので試してみることは気が進みません。

いずれにせよ、今の所クリーニングした日は問題が起きないようなので続けていこうと思ってます。

とういうことが続き、僕がいると問題が発生しないという伝説が確立されてきました。

僕も冗談で「僕の机にお賽銭箱でも置いとこうか」と言って楽しんでいます。

最近はすっかり定着したようで、先日あるテストサーバーに問題が発生した際に、原因がわからず、多分サーバーを再起動するしかないだろうとの結論になったのだけれど、その日は僕が不在の日だったので実施せず、翌日僕が出社したら僕に許可を求めて再起動をおこなったということがありました。

再起動は別に僕の許可なんか不要なのに、うまくいかなかったら困るので僕が出社するのを待って行うことにしたそうです。

結果、サーバーは正常に立ち上がり問題は解決しました。

やはり僕はコンピューターシステムの護り神でしょうか。

これからもシステムが平和でありますように、世界が平和でありますように、
と、クリーニングを続けていきたいと思います。


18:00  |  日々の暮らし  |  CM(0)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

 | HOME |