2022'02.21 (Mon)
2022/2/21 先週の片付けレポート
2022/2/21 先週の片付けレポート
先週は久しぶりに大雪が降りました。週末までに1週間で50~60㎝積もりました。
【18(金)の朝】

雪またじは大変でしたが、天気がいいととても暖かくて雪が落ち着いてくるので、春を感じることができます。
日の出も早くなって、春はすぐそこまで来てますね。
また、昨日は公民館の雪下ろしの作業に参加しました。今年2回目です。前回より雪の量が少なかったので早めに終わりました。
今回も、みんなが持っているような雪下ろし用のスノーダンプが欲しいと思いました。雪によく刺さり、底が平らなので滑らせやすく、見ていると雪下ろし作業をとてもスムーズに行っています。僕より年配の方でもすいすいと降ろしていました。
前回の雪下ろしでそのようなスノーダンプが欲しいと思い、この飛騨地区のホームセンターを見て回りましたが、どこを探しても売り切れでした。
ネットで探しても売り切れでしたので、来年はぜひゲットしたいと思います。
公民館の雪下ろしから帰ってきて、我が家の屋根の雪下ろしを少ししました。日中は暖かかったのでもっとやろうと思えばできたのですが、結構疲れていたし、また夜から寒波が来るということで買い出しに行っておきたかったので屋根の端っこの部分だけで止めました。
案の定、昨日の夜は寒波がやってきました。久しぶりに風がヒューヒューというのを聞きました。
今朝は50㎝くらい新たに積もっていました。しかし、本当によく降りますね。
【今朝の様子】

また雪またじの時間が始まりました。朝の7時半ころから初めて、休憩など含めて10時までかかりました。途中手先が冷たくなったので、2回ほど休息を取りましたが、それにしても雪の量が多かったです。
僕は会社勤めをしていないので時間にゆとりはありますが、もし毎日会社に通う生活をしていたら、大変だなあって思いました。
車を出すまでにこんなに時間がかかっていたら、朝何時に起きなければならないのでしょう。しかも、雪またじだけで一日が終わった気分になるくらい疲れますし…。
そういう中で毎日会社に通っている方がいらっしゃるわけで、それを思うとすごいなあって思います。
まあ、それが雪国に住む人の宿命ですけどね。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム27冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム】

【ダイヤモンドヘッドにて】

【ヘリコプター乗り場にて】

2.先週の実績
❏アルバム27冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム1992年9月 ハワイ旅行」でした。
僕にとって初めての海外旅行でした。初めてでありながらレンタカーを借りてオアフ島を一回りしたり、ヘリコプターに乗ったりと、十分満喫したように思います。
今回のアルバムも前回同様デズニー絵柄のアルバムでした。1,580円の値札がそのまま付いていましたね。
中の写真はこのハワイ旅行の40枚だけでした。
おかげでデジタル化の作業はすぐに終わりました。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み




先週は久しぶりに大雪が降りました。週末までに1週間で50~60㎝積もりました。
【18(金)の朝】

雪またじは大変でしたが、天気がいいととても暖かくて雪が落ち着いてくるので、春を感じることができます。
日の出も早くなって、春はすぐそこまで来てますね。
また、昨日は公民館の雪下ろしの作業に参加しました。今年2回目です。前回より雪の量が少なかったので早めに終わりました。
今回も、みんなが持っているような雪下ろし用のスノーダンプが欲しいと思いました。雪によく刺さり、底が平らなので滑らせやすく、見ていると雪下ろし作業をとてもスムーズに行っています。僕より年配の方でもすいすいと降ろしていました。
前回の雪下ろしでそのようなスノーダンプが欲しいと思い、この飛騨地区のホームセンターを見て回りましたが、どこを探しても売り切れでした。
ネットで探しても売り切れでしたので、来年はぜひゲットしたいと思います。
公民館の雪下ろしから帰ってきて、我が家の屋根の雪下ろしを少ししました。日中は暖かかったのでもっとやろうと思えばできたのですが、結構疲れていたし、また夜から寒波が来るということで買い出しに行っておきたかったので屋根の端っこの部分だけで止めました。
案の定、昨日の夜は寒波がやってきました。久しぶりに風がヒューヒューというのを聞きました。
今朝は50㎝くらい新たに積もっていました。しかし、本当によく降りますね。
【今朝の様子】

また雪またじの時間が始まりました。朝の7時半ころから初めて、休憩など含めて10時までかかりました。途中手先が冷たくなったので、2回ほど休息を取りましたが、それにしても雪の量が多かったです。
僕は会社勤めをしていないので時間にゆとりはありますが、もし毎日会社に通う生活をしていたら、大変だなあって思いました。
車を出すまでにこんなに時間がかかっていたら、朝何時に起きなければならないのでしょう。しかも、雪またじだけで一日が終わった気分になるくらい疲れますし…。
そういう中で毎日会社に通っている方がいらっしゃるわけで、それを思うとすごいなあって思います。
まあ、それが雪国に住む人の宿命ですけどね。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム27冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム】

【ダイヤモンドヘッドにて】

【ヘリコプター乗り場にて】

2.先週の実績
❏アルバム27冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム1992年9月 ハワイ旅行」でした。
僕にとって初めての海外旅行でした。初めてでありながらレンタカーを借りてオアフ島を一回りしたり、ヘリコプターに乗ったりと、十分満喫したように思います。
今回のアルバムも前回同様デズニー絵柄のアルバムでした。1,580円の値札がそのまま付いていましたね。
中の写真はこのハワイ旅行の40枚だけでした。
おかげでデジタル化の作業はすぐに終わりました。
次回はどんなアルバムにあたるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |