2022'02.28 (Mon)
2022/2/28 先週の片付けレポート
2022/2/28 先週の片付けレポート
先週月曜日の朝、雪またじをする動画を撮ってみました。
雪またじの実作業時間は1時間半ほどでしたが、途中手が冷たくなって2回ほど休憩しましたので、合わせると2時間半くらいやっていました。
そして、その動画を動画編集ソフトを使って編集し、YouTubeにアップしました。
動画編集ソフトの使い方が良く分かっていなかったので、YouYubeを見て学びながらやりました。
一応、動画編集ソフトの操作説明のチュートリアルなどはあってそれをじっくり見ればマスターできるのでしょうが、手っ取り早く動画を編集したかったので、よくわからないところもある中で作ってみました。
なんとか出来るものです。
出来上がった動画は満足できるものではありませんが、自分の記録として残すことに意味がると思っています。伝わる人に伝わればありがたいです。
【雪またじ その1のYouTube】
そして、金曜日には屋根の雪下ろしを動画に撮ってみました。
こちらは、1時間15分くらいの作業でした。いろいろと編集して9分ちょっとになりました。少しずつ手際が良くなってきた感じです。
【雪下ろしのYouTube】
実は、これらの動画はI-Phoneで撮っていますが、バックアップのiCloudの容量がいっぱいになってしまいバックアップができないってiPhoneが言ってきました。
確かに写真が25,000枚、ビデオが580本も入っていればそうなりますよね。
現在片付けのタスクとしては写真アルバムの整理を行っていますが、I-Phoneの写真の整理が緊急課題になってきました。
今週からしばらくそれを優先したいと思います。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム】

【お祭りのとき】

【小学3・4年のみんなで】

2.先週の実績
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏I-Phoneの動画を外部記憶媒体に保管し、I-Phoneから削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム1963年~ 小・中学校時代」でした。
主に学校の中で撮った写真でした。
その中に、みんなで撮った写真を中央に貼り、その周りにみんなの名前が書いてある色紙のようなものが入っていました。懐かしいですね。
アルバムの写真は15枚だけでした。
おかげでデジタル化の作業はすぐに終わりました。
次回はI-Phoneの動画を片付けます。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み




先週月曜日の朝、雪またじをする動画を撮ってみました。
雪またじの実作業時間は1時間半ほどでしたが、途中手が冷たくなって2回ほど休憩しましたので、合わせると2時間半くらいやっていました。
そして、その動画を動画編集ソフトを使って編集し、YouTubeにアップしました。
動画編集ソフトの使い方が良く分かっていなかったので、YouYubeを見て学びながらやりました。
一応、動画編集ソフトの操作説明のチュートリアルなどはあってそれをじっくり見ればマスターできるのでしょうが、手っ取り早く動画を編集したかったので、よくわからないところもある中で作ってみました。
なんとか出来るものです。
出来上がった動画は満足できるものではありませんが、自分の記録として残すことに意味がると思っています。伝わる人に伝わればありがたいです。
【雪またじ その1のYouTube】
そして、金曜日には屋根の雪下ろしを動画に撮ってみました。
こちらは、1時間15分くらいの作業でした。いろいろと編集して9分ちょっとになりました。少しずつ手際が良くなってきた感じです。
【雪下ろしのYouTube】
実は、これらの動画はI-Phoneで撮っていますが、バックアップのiCloudの容量がいっぱいになってしまいバックアップができないってiPhoneが言ってきました。
確かに写真が25,000枚、ビデオが580本も入っていればそうなりますよね。
現在片付けのタスクとしては写真アルバムの整理を行っていますが、I-Phoneの写真の整理が緊急課題になってきました。
今週からしばらくそれを優先したいと思います。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄する。
【アルバム】

【お祭りのとき】

【小学3・4年のみんなで】

2.先週の実績
❏アルバム28冊目をデジタル化し、廃棄した。
3.今週の目標
❏I-Phoneの動画を外部記憶媒体に保管し、I-Phoneから削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム1963年~ 小・中学校時代」でした。
主に学校の中で撮った写真でした。
その中に、みんなで撮った写真を中央に貼り、その周りにみんなの名前が書いてある色紙のようなものが入っていました。懐かしいですね。
アルバムの写真は15枚だけでした。
おかげでデジタル化の作業はすぐに終わりました。
次回はI-Phoneの動画を片付けます。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |
音楽もついて素晴らしい編集技術です😄
雪国に住んだことがないので
雪おろしは珍しく驚くばかりです。
景色はきれいですが、この作業は大変!
どうぞ、ご無理のないように…✨✨