2022'06.06 (Mon)
2022/6/6 先週の片付けレポート
2022/6/6 先週の片付けレポート
この土、日はシンギング・リンの公認研修がありました。
シンギング・リン協会が認定する公認セラピスト、公認パフォーマーの年に一度の研修です。
3年前の公認研修は神楽坂でリアルに会って行われましたが、2年前からzoomになりました。僕のように地方に住んでいる者にとってzoomの開催はありがたいですね。
シンギング・リンには2015年5月に出会いました。イスラエルツアーで開発者の和真音さんと出会いシンギング・リンの魅力に引き寄せられ、帰国してすぐ購入しました。
それから7年、今までずーっと奏で続けています。旅行にも持っていきあちこちで奏でてきました。
そして家にいるときは毎朝リンを奏でるのが日課になっています。よくもまあ飽きないなって思います。
他の公認さんが演奏する音浴会に参加することがありますが、リンの音に浸って意識を失うほどリラックスして気持ちの良い時間を過ごせます。
ただ、自分でリンを奏でるとその感覚が全くありません。まあ、意識を失っては奏でられませんからね。
自分にとって具体的な体感がないのに、毎日奏で続けていることが不思議です。
今回の研修の中でシンギング・リンの発する音の素晴らしさが実験で確認されたというアナウンスがありました。近々論文が発表されるということで、それまでは口外はできないのですが、その内容を聞いて、僕が飽きもせずリンを奏で続けてきた意味が分かったような気がします。
僕の理性は理解していなくても、僕の体は分かっていたのでしょうね。
僕がこのように年を重ねてきたのも関わらず、日々健康で元気で明るく生きていけるのも、リンを奏で続けてきたことが一役買っているのだと思います。きっとそうです。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム39冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム39冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【成人証書】

【ミツばあちゃんと一緒に】

【大学の仲間と能登へ】

3.今週の目標
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「1976年1月 祝成人記念アルバム、その頃の出来事」でした。
高校の修学旅行や大学時代の出来事が入っていました。
成人証書や成人者名簿もはさんでありました。
また、祖母の写真も入っていましたね。今までになかったかも。
懐かしいです。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


この土、日はシンギング・リンの公認研修がありました。
シンギング・リン協会が認定する公認セラピスト、公認パフォーマーの年に一度の研修です。
3年前の公認研修は神楽坂でリアルに会って行われましたが、2年前からzoomになりました。僕のように地方に住んでいる者にとってzoomの開催はありがたいですね。
シンギング・リンには2015年5月に出会いました。イスラエルツアーで開発者の和真音さんと出会いシンギング・リンの魅力に引き寄せられ、帰国してすぐ購入しました。
それから7年、今までずーっと奏で続けています。旅行にも持っていきあちこちで奏でてきました。
そして家にいるときは毎朝リンを奏でるのが日課になっています。よくもまあ飽きないなって思います。
他の公認さんが演奏する音浴会に参加することがありますが、リンの音に浸って意識を失うほどリラックスして気持ちの良い時間を過ごせます。
ただ、自分でリンを奏でるとその感覚が全くありません。まあ、意識を失っては奏でられませんからね。
自分にとって具体的な体感がないのに、毎日奏で続けていることが不思議です。
今回の研修の中でシンギング・リンの発する音の素晴らしさが実験で確認されたというアナウンスがありました。近々論文が発表されるということで、それまでは口外はできないのですが、その内容を聞いて、僕が飽きもせずリンを奏で続けてきた意味が分かったような気がします。
僕の理性は理解していなくても、僕の体は分かっていたのでしょうね。
僕がこのように年を重ねてきたのも関わらず、日々健康で元気で明るく生きていけるのも、リンを奏で続けてきたことが一役買っているのだと思います。きっとそうです。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム39冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム39冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【成人証書】

【ミツばあちゃんと一緒に】

【大学の仲間と能登へ】

3.今週の目標
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「1976年1月 祝成人記念アルバム、その頃の出来事」でした。
高校の修学旅行や大学時代の出来事が入っていました。
成人証書や成人者名簿もはさんでありました。
また、祖母の写真も入っていましたね。今までになかったかも。
懐かしいです。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |