2022'06.13 (Mon)
2022/6/13 先週の片付けレポート
2022/6/13 先週の片付けレポート
今回のシェアは3つあります。
まず一つ目は、昨日の日曜日に部落の共同作業とその後の慰労会に参加してきたことです。
共同作業は草刈り、メッシュ柵の修繕、共同施設の片付けがありましたが、僕の担当した作業はメッシュ柵の修繕でした。
メッシュ柵はイノシシなどの侵入を防ぐフェンスです。今年の大雪により倒れたり破れたりした箇所があったので、それを修繕するというものです。
結束線で柵を結束させるための「ハッカー」という道具を初めて使いました。
【ハッカーの動画】
最初は見よう見まねでやっていましたが、なかなかうまくできません。
そんな僕の様子をみかねて、部落の方がやり方を教えてくれました。
朝の8時からお昼休みを挟んで午後の3時過ぎまでハッカーを使って作業しました。
最後の方になってやっと合格点をいただきました。
担当したメッシュ柵は山の中に立てられており、かなり長い距離をカバーしていました。
【メッシュ柵の様子】


山の中の自然はとても輝いていました。
一日作業しただけですが、結構くたびれました。
その後、4時からは慰労会があり、それにも参加しました。
ここ2年間は中止にしていたそうで、久しぶりということです。
食事の内容はバーベキューで、炭火でお肉などを焼きながらいただきました。
普段お肉は全く食べないのですが、今回は食べることにしました。とってもおいしくいただきました。
部落の皆さんとのお話も楽しかったです。今までほとんど会うことがないし、話を聴くこともなかったので、とても親近感が増しました。
二つ目は、飛騨市のリフォーム助成金の申請が抽選で当選したことです。
リフォームの内容は、雪が積もっても雪が自然に落下するような屋根にする改修です。
今年の冬は大雪で、2階の屋根の雪下ろしは業者さんにお願いしました。今後のことを考えて、雪が自然に落下する屋根に変更することにしたのです。
そのリフォーム助成金が当選しました。ありがたいことです。
工事は業者さんが速いことやっていただき、先週完了しました。
【屋根リフォームの様子】




これで、今度の冬は安心です。
3つ目は、剣山登山ツアーを延期したことです。
実は、今日から剣山登山ツアーに出かける計画をしていました。
土曜日に帰ってくるまでの行程を計画し、宿の手配も済ませ行くだけになっていました。
ところが、天気予報が良くありません。
剣山に登る日の四国の天気予報が雨100%なのです。
今回の目的は、剣山でシンギング・リンを奏でることなので、雨が降っていては行く意味がありません。
そう判断して、延期することにしました。
宿のキャンセル料は前日まで不要でしたのでありがたかったです。
夏から秋にかけての天気のよさそうな時期を選んでいこうと思っています。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

3.今週の目標
❏アルバム41冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「家内の独身時代」でした。
もしかしたら初めて開けてみたかもです。
写真は画像データに撮り、現物は廃棄しました。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
先週はアルバムの片付け以外にIphoneのビデオも片付けました。
残り62本になりました。今年の2月分までのビデオを外部ハードディスクに保管しました。
ビデオはすっきりしてきました。
ただ、Iphoneストレージの6割は写真が占めているので、これからは画像を片付けて、すっきりさせたいと思います。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


今回のシェアは3つあります。
まず一つ目は、昨日の日曜日に部落の共同作業とその後の慰労会に参加してきたことです。
共同作業は草刈り、メッシュ柵の修繕、共同施設の片付けがありましたが、僕の担当した作業はメッシュ柵の修繕でした。
メッシュ柵はイノシシなどの侵入を防ぐフェンスです。今年の大雪により倒れたり破れたりした箇所があったので、それを修繕するというものです。
結束線で柵を結束させるための「ハッカー」という道具を初めて使いました。
【ハッカーの動画】
最初は見よう見まねでやっていましたが、なかなかうまくできません。
そんな僕の様子をみかねて、部落の方がやり方を教えてくれました。
朝の8時からお昼休みを挟んで午後の3時過ぎまでハッカーを使って作業しました。
最後の方になってやっと合格点をいただきました。
担当したメッシュ柵は山の中に立てられており、かなり長い距離をカバーしていました。
【メッシュ柵の様子】


山の中の自然はとても輝いていました。
一日作業しただけですが、結構くたびれました。
その後、4時からは慰労会があり、それにも参加しました。
ここ2年間は中止にしていたそうで、久しぶりということです。
食事の内容はバーベキューで、炭火でお肉などを焼きながらいただきました。
普段お肉は全く食べないのですが、今回は食べることにしました。とってもおいしくいただきました。
部落の皆さんとのお話も楽しかったです。今までほとんど会うことがないし、話を聴くこともなかったので、とても親近感が増しました。
二つ目は、飛騨市のリフォーム助成金の申請が抽選で当選したことです。
リフォームの内容は、雪が積もっても雪が自然に落下するような屋根にする改修です。
今年の冬は大雪で、2階の屋根の雪下ろしは業者さんにお願いしました。今後のことを考えて、雪が自然に落下する屋根に変更することにしたのです。
そのリフォーム助成金が当選しました。ありがたいことです。
工事は業者さんが速いことやっていただき、先週完了しました。
【屋根リフォームの様子】




これで、今度の冬は安心です。
3つ目は、剣山登山ツアーを延期したことです。
実は、今日から剣山登山ツアーに出かける計画をしていました。
土曜日に帰ってくるまでの行程を計画し、宿の手配も済ませ行くだけになっていました。
ところが、天気予報が良くありません。
剣山に登る日の四国の天気予報が雨100%なのです。
今回の目的は、剣山でシンギング・リンを奏でることなので、雨が降っていては行く意味がありません。
そう判断して、延期することにしました。
宿のキャンセル料は前日まで不要でしたのでありがたかったです。
夏から秋にかけての天気のよさそうな時期を選んでいこうと思っています。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム40冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

3.今週の目標
❏アルバム41冊目をデジタル化し、廃棄する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「家内の独身時代」でした。
もしかしたら初めて開けてみたかもです。
写真は画像データに撮り、現物は廃棄しました。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
先週はアルバムの片付け以外にIphoneのビデオも片付けました。
残り62本になりました。今年の2月分までのビデオを外部ハードディスクに保管しました。
ビデオはすっきりしてきました。
ただ、Iphoneストレージの6割は写真が占めているので、これからは画像を片付けて、すっきりさせたいと思います。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |