2022'08.24 (Wed)
世界で奏でるシンギング・リン (4)
世界で奏でるシンギング・リン (4)
第4回目は、2016年8月25日 スタファ島です。
スタファ島は第3回目に行ったアイオナ島から10㎞程の所にあります。アイオナ島滞在中に日帰りで行ってきました。
3回目のアイオナ島はこちらから…http://morimotaisi.jp/blog-entry-242.html
【アイオナ島との位置関係】

【スタファ島の地図】

【アイオナの船着き場】

【観光船の様子】

ここにはフィンガルの洞窟があり、フェリックス・メンデルスゾーンがその光景に霊感を受けて作曲した演奏会用序曲『フィンガルの洞窟』によっても知られています。
【F.メンデルスゾーン /序曲「フィンガルの洞窟」作品 26】
スタファ島は六角形の石が盛り上がって上が平らな大地になっている島です。
雪国の僕からしたら霜柱のようにも見えました。
また、これは「この地球に山や森は存在しない」(https://youtu.be/aW14RAJ35vs)によると巨木を切り倒した幹の残りだということです。
確かに、そう言われればそうかもしれません。スタファ島が巨木の幹の部分だとしたら、そういう時代に行ってみたいものですね。
【スタファ島の外観】


【フィンガルの洞窟】


【見事な六角形の柱】


【洞窟の中】


【スタファ島の丘の上】



【シンギング・リン】

アイオナ島に2回行きましたが、その都度スタファ島に行きました。
2回目は2017年4月で、その時はイルカさんが歓迎してくれました。
【2017年4月23日 スタファ島のイルカさんたちに出会う】
スコットランドのはずれのこんな小さな無人島に2回も行くなんて、それだけでも深いご縁があると思います。
そして、そこにシンギング・リンを持って行って奏でることが出来たことも、なるべくしてなっているという感じですね。
世界で奏でるシンギング・リンシリーズは始まったばかり。
さて、次回はどこに行ったのでしょうか?


【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
第4回目は、2016年8月25日 スタファ島です。
スタファ島は第3回目に行ったアイオナ島から10㎞程の所にあります。アイオナ島滞在中に日帰りで行ってきました。
3回目のアイオナ島はこちらから…http://morimotaisi.jp/blog-entry-242.html
【アイオナ島との位置関係】

【スタファ島の地図】

【アイオナの船着き場】

【観光船の様子】

ここにはフィンガルの洞窟があり、フェリックス・メンデルスゾーンがその光景に霊感を受けて作曲した演奏会用序曲『フィンガルの洞窟』によっても知られています。
【F.メンデルスゾーン /序曲「フィンガルの洞窟」作品 26】
スタファ島は六角形の石が盛り上がって上が平らな大地になっている島です。
雪国の僕からしたら霜柱のようにも見えました。
また、これは「この地球に山や森は存在しない」(https://youtu.be/aW14RAJ35vs)によると巨木を切り倒した幹の残りだということです。
確かに、そう言われればそうかもしれません。スタファ島が巨木の幹の部分だとしたら、そういう時代に行ってみたいものですね。
【スタファ島の外観】


【フィンガルの洞窟】


【見事な六角形の柱】


【洞窟の中】


【スタファ島の丘の上】



【シンギング・リン】

アイオナ島に2回行きましたが、その都度スタファ島に行きました。
2回目は2017年4月で、その時はイルカさんが歓迎してくれました。
【2017年4月23日 スタファ島のイルカさんたちに出会う】
スコットランドのはずれのこんな小さな無人島に2回も行くなんて、それだけでも深いご縁があると思います。
そして、そこにシンギング・リンを持って行って奏でることが出来たことも、なるべくしてなっているという感じですね。
世界で奏でるシンギング・リンシリーズは始まったばかり。
さて、次回はどこに行ったのでしょうか?

【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み
| HOME |