2022'09.05 (Mon)
2022/9/5 先週の片付けレポート
2022/9/5 先週の片付けレポート
先週は火曜日まで剣山登山ドライブの旅に行っていました。
そして昨日の日曜日は、東京でシンギング・リンの打ち合わせがあり、それに参加してきました。
剣山登山ドライブの旅はいろいろと想定外のことがいくつもあって楽しい旅でした。
ブログに書き始めたのでよかったら見てください。
「2022/8/24 剣山登山ドライブの旅(8/25~8/30) プロローグ」
東京へは昨日の朝5時に家を出て、午後からの打ち合わせに参加し、帰りは車中泊して帰ってきました。
自分でも驚くほど行動的ですね。
リアルの打ち合わせは良いものです。みんなで形にしていく過程は素敵でした。
東京へは車で行ってきました。
新幹線だと日帰りはできず、高速バスだと両夜行日帰りとハードです。
車だと横になって寝ることができます。
東北地方ドライブの旅や剣山登山ドライブの旅で何度か車中泊をして、車中泊が身近になってきたこともあり、今回は宿泊費を節約して車中泊にしました。
行きは時間に余裕を持ちたかったので高速道路を使いましたが、帰りは途中で高速を降りました。
高速を使って経験したことを3つほどシェアします。
一つ目。
今まで何度も高速道路を走ってきました。
そしてほとんどいつも追い越し車線を走っていました。
その結果、ほとんど制限速度+20~30km/hで走ることになります。
僕の性分として、前に車がいるとその前に行きたくなるからだと思います。
それで今回は左車線をせいぜい制限速度+10km/hで走ってみることにしました。
中央道は制限速度が80㎞/hの所が多いので、せいぜい90km/hで走りことになります。
走っていて思ったことは、ほとんどの車が僕を追い越していったことです。それにしてもみんな飛ばしますね。
そして、速度が遅くなることで周りの景色を見る余裕があるということでした。
右車線を走っていた時はスピードが出ているので運転に注意が多くとられますが、左車線でスピードが遅くなった分余裕が出てきました。
そしてなにより、前に車が来ることがめったにないということです。それで気持ちもゆったりと走ることが出来ました。
一般の人にとっては当たり前のことでしょうが、僕にとっては新しい発見でした。
二つ目。
夕食を談合坂SAで取ることににしました。素晴らしいことにほとんどのお店が24時間営業していました。
ただ、いろんなお店があるのですが、食べたいものがありません。
でも何か食べておこうと思い、定食屋さんの野菜炒め定食を食べることにしました。
値段はお安いのですが、・・・。次回は選ばないでしょう。
やっぱり、家で作って食べるのが一番ですね。
三つ目。
車中泊するにあたって談合坂SAは車が多くて人の動きも多いので、小さなPAで車中泊しようと思いました。
山梨県に入り、まず釈迦堂PAに入ってみました。
普通車も人も少ないのですが、大型トラックがエンジンをかけっぱなしで停まっていました。しばらくそこに居てみましたが、エンジンの音が気になるほど大きかったので、止めることにしました。
次に入ったのが、境川PA。ここも大型車が何台もエンジンをかけっぱなしで停まっていました。
高速のPAは車中泊には向かないですね。
それで、一般道の「道の駅」を探して、「道の駅しらね」に行きました。
そこには大型車は2~3台しかおらず、それにエンジンを切っていたので静かでした。周りから虫の声が聞こえてくるとっても良い環境でした。
おかげでゆっくり眠れました。
やはり車中泊するなら一般道の人気のない「道の駅」が良さそうです。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム47冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム47冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【草津スキー場にて】

【お正月】

3.今週の目標
❏アルバム48冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「1999年10月30日 Candyと草津、2000年1月1日お正月」でした。
前回に引き続きキャンディの写真です。
今回データ化した写真は42枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


先週は火曜日まで剣山登山ドライブの旅に行っていました。
そして昨日の日曜日は、東京でシンギング・リンの打ち合わせがあり、それに参加してきました。
剣山登山ドライブの旅はいろいろと想定外のことがいくつもあって楽しい旅でした。
ブログに書き始めたのでよかったら見てください。
「2022/8/24 剣山登山ドライブの旅(8/25~8/30) プロローグ」
東京へは昨日の朝5時に家を出て、午後からの打ち合わせに参加し、帰りは車中泊して帰ってきました。
自分でも驚くほど行動的ですね。
リアルの打ち合わせは良いものです。みんなで形にしていく過程は素敵でした。
東京へは車で行ってきました。
新幹線だと日帰りはできず、高速バスだと両夜行日帰りとハードです。
車だと横になって寝ることができます。
東北地方ドライブの旅や剣山登山ドライブの旅で何度か車中泊をして、車中泊が身近になってきたこともあり、今回は宿泊費を節約して車中泊にしました。
行きは時間に余裕を持ちたかったので高速道路を使いましたが、帰りは途中で高速を降りました。
高速を使って経験したことを3つほどシェアします。
一つ目。
今まで何度も高速道路を走ってきました。
そしてほとんどいつも追い越し車線を走っていました。
その結果、ほとんど制限速度+20~30km/hで走ることになります。
僕の性分として、前に車がいるとその前に行きたくなるからだと思います。
それで今回は左車線をせいぜい制限速度+10km/hで走ってみることにしました。
中央道は制限速度が80㎞/hの所が多いので、せいぜい90km/hで走りことになります。
走っていて思ったことは、ほとんどの車が僕を追い越していったことです。それにしてもみんな飛ばしますね。
そして、速度が遅くなることで周りの景色を見る余裕があるということでした。
右車線を走っていた時はスピードが出ているので運転に注意が多くとられますが、左車線でスピードが遅くなった分余裕が出てきました。
そしてなにより、前に車が来ることがめったにないということです。それで気持ちもゆったりと走ることが出来ました。
一般の人にとっては当たり前のことでしょうが、僕にとっては新しい発見でした。
二つ目。
夕食を談合坂SAで取ることににしました。素晴らしいことにほとんどのお店が24時間営業していました。
ただ、いろんなお店があるのですが、食べたいものがありません。
でも何か食べておこうと思い、定食屋さんの野菜炒め定食を食べることにしました。
値段はお安いのですが、・・・。次回は選ばないでしょう。
やっぱり、家で作って食べるのが一番ですね。
三つ目。
車中泊するにあたって談合坂SAは車が多くて人の動きも多いので、小さなPAで車中泊しようと思いました。
山梨県に入り、まず釈迦堂PAに入ってみました。
普通車も人も少ないのですが、大型トラックがエンジンをかけっぱなしで停まっていました。しばらくそこに居てみましたが、エンジンの音が気になるほど大きかったので、止めることにしました。
次に入ったのが、境川PA。ここも大型車が何台もエンジンをかけっぱなしで停まっていました。
高速のPAは車中泊には向かないですね。
それで、一般道の「道の駅」を探して、「道の駅しらね」に行きました。
そこには大型車は2~3台しかおらず、それにエンジンを切っていたので静かでした。周りから虫の声が聞こえてくるとっても良い環境でした。
おかげでゆっくり眠れました。
やはり車中泊するなら一般道の人気のない「道の駅」が良さそうです。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム47冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム47冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【草津スキー場にて】

【お正月】

3.今週の目標
❏アルバム48冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「1999年10月30日 Candyと草津、2000年1月1日お正月」でした。
前回に引き続きキャンディの写真です。
今回データ化した写真は42枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |