2022'09.15 (Thu)
2022/8/28 剣山登山ドライブの旅(8/25~8/30) 4日目
2022/8/28 剣山登山ドライブの旅(8/25~8/30) 4日目
8月25日から8月30日までの6日間、剣山登山ドライブの旅に行ってきました。
今回は8月28日(日) 4日目です。
4日目の当初予定は、スマイルホテル徳島→蒲生田岬→室戸岬→スマイルホテル徳島でした。
前々日あたりに紗良さんからこの日に高知市の牧野植物園に行けないかというリクエストがありました。
当初は、室戸岬に行って徳島市に帰ってくるだけでも一日仕事なので無理と返答していました。
しかし、高知市から徳島市までを高速に乗ればなんとかなりそうだということが分かり、紗良さんの要望に応えて行程を急遽変えました。
それで、4日目の行程は、スマイルホテル徳島→蒲生田岬→室戸岬→牧野植物園→スマイルホテル徳島となりました。
まずは蒲生田岬。
ここは四国の最東端の岬です。やはり端っこは抑えておこうという思いで行程に入れました。
【蒲生田岬の場所】

駐車場から灯台までは約400mあり、灯台は小山の上にあって、最後は長い階段を上って行きました。
【駐車場から灯台までの地図】

【蒲生田岬の説明】

【小山の外観】

【階段の様子】

山の上は見晴らしが良かったです。風も強かった。
【山の上の灯台からの見晴らし】



【髪の毛が舞い上がるほど強い風】

そこでシンギング・リンを奏でました。
リンの音が風と共に運ばれて行きました。
【リンを奏でる】


駐車場の近くにはこのようなオブジェがありました。
【ハート形のオブジェ】

さて、次は室戸岬です。
【室戸岬の場所】

室戸崎に行くのは初めてだと思っていましたが、室戸岬の手前で見たことがある像に出会いました。
後で調べるとその像は室戸青年大師像(むろとせいねんたいしぞう)というもので、そこには2016年10月22日に行っていました。
【その時の画像】

144000人の平和の祈りのイベントにボランティアとして参加して行ったのです。
その時のFB投稿。
https://onl.sc/5pFjPqy
ただ、その時室戸岬は通過しただけでしたので、室戸岬に実際に足を地に着けるのは今回が初めてということになります。
室戸岬の駐車場に車を停め、まずは海に向かいました。
石ころの海岸で海を眺めながらシンギング・リンを奏でました。
徳島の多賀子ちゃんはちゃっかりサンダルに履き替えて水遊びをしていました。
【海岸での様子】

多賀子ちゃんは水遊びに

シンギング・リンを奏でました
室戸崎の灯台は丘の上にあります。

【丘の上の灯台からの眺め】



そこでもお約束通りシンギング・リンを奏でました。
【シンギング・リン】


これで今日の僕のミッションは完了です。
室戸岬を後にして、高知市の牧野植物園に向かって走りました。
牧野植物園は小さな山全体が植物園になっていました。
入り口に入る前から木や花の名前の立て札が立っています。
ここは紗良さんが行きたかったところであり、彼女の動くままに後について回りました。
とても広いところでした。
着いたのが午後3時半ころだったのであまり時間がなかったのですべては回り切れませんでしたが、それでもいろんな機や花を見て回ることが出来ました。
【園内の風景】






それに結婚記念の写真撮影をするのでしょうか、花嫁衣裳の方がいらっしゃいました。
【花嫁衣裳の方】

閉園の5時まで居て、そこから一路徳島市に向かいました。
徳島まで約3時間。
多賀子ちゃんが近所のおうちの犬の散歩を任されていて、それが終わってから3人で夕食を食べました。
夜9時過ぎにお店に入って出たのは11時半を過ぎていました。
今日も一日充実した日でした。
ありがとう。
本日の走行距離は414Kmでした。今日もよく走った。
次回に続く・・・


【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



8月25日から8月30日までの6日間、剣山登山ドライブの旅に行ってきました。
今回は8月28日(日) 4日目です。
4日目の当初予定は、スマイルホテル徳島→蒲生田岬→室戸岬→スマイルホテル徳島でした。
前々日あたりに紗良さんからこの日に高知市の牧野植物園に行けないかというリクエストがありました。
当初は、室戸岬に行って徳島市に帰ってくるだけでも一日仕事なので無理と返答していました。
しかし、高知市から徳島市までを高速に乗ればなんとかなりそうだということが分かり、紗良さんの要望に応えて行程を急遽変えました。
それで、4日目の行程は、スマイルホテル徳島→蒲生田岬→室戸岬→牧野植物園→スマイルホテル徳島となりました。
まずは蒲生田岬。
ここは四国の最東端の岬です。やはり端っこは抑えておこうという思いで行程に入れました。
【蒲生田岬の場所】

駐車場から灯台までは約400mあり、灯台は小山の上にあって、最後は長い階段を上って行きました。
【駐車場から灯台までの地図】

【蒲生田岬の説明】

【小山の外観】

【階段の様子】

山の上は見晴らしが良かったです。風も強かった。
【山の上の灯台からの見晴らし】



【髪の毛が舞い上がるほど強い風】

そこでシンギング・リンを奏でました。
リンの音が風と共に運ばれて行きました。
【リンを奏でる】


駐車場の近くにはこのようなオブジェがありました。
【ハート形のオブジェ】

さて、次は室戸岬です。
【室戸岬の場所】

室戸崎に行くのは初めてだと思っていましたが、室戸岬の手前で見たことがある像に出会いました。
後で調べるとその像は室戸青年大師像(むろとせいねんたいしぞう)というもので、そこには2016年10月22日に行っていました。
【その時の画像】

144000人の平和の祈りのイベントにボランティアとして参加して行ったのです。
その時のFB投稿。
https://onl.sc/5pFjPqy
ただ、その時室戸岬は通過しただけでしたので、室戸岬に実際に足を地に着けるのは今回が初めてということになります。
室戸岬の駐車場に車を停め、まずは海に向かいました。
石ころの海岸で海を眺めながらシンギング・リンを奏でました。
徳島の多賀子ちゃんはちゃっかりサンダルに履き替えて水遊びをしていました。
【海岸での様子】

多賀子ちゃんは水遊びに

シンギング・リンを奏でました
室戸崎の灯台は丘の上にあります。

【丘の上の灯台からの眺め】



そこでもお約束通りシンギング・リンを奏でました。
【シンギング・リン】


これで今日の僕のミッションは完了です。
室戸岬を後にして、高知市の牧野植物園に向かって走りました。
牧野植物園は小さな山全体が植物園になっていました。
入り口に入る前から木や花の名前の立て札が立っています。
ここは紗良さんが行きたかったところであり、彼女の動くままに後について回りました。
とても広いところでした。
着いたのが午後3時半ころだったのであまり時間がなかったのですべては回り切れませんでしたが、それでもいろんな機や花を見て回ることが出来ました。
【園内の風景】






それに結婚記念の写真撮影をするのでしょうか、花嫁衣裳の方がいらっしゃいました。
【花嫁衣裳の方】

閉園の5時まで居て、そこから一路徳島市に向かいました。
徳島まで約3時間。
多賀子ちゃんが近所のおうちの犬の散歩を任されていて、それが終わってから3人で夕食を食べました。
夜9時過ぎにお店に入って出たのは11時半を過ぎていました。
今日も一日充実した日でした。
ありがとう。
本日の走行距離は414Kmでした。今日もよく走った。
次回に続く・・・

【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |