2022'11.07 (Mon)
2022/11/07 先週の片付けレポート
2022/11/07 先週の片付けレポート
あっという間に11月に入りました。
あと2か月で今年も終わりです。
もう、遠くの山は白くなっていました。
【山の写真】


これからますます寒くなってきて、そのうち白いものが舞ってくることでしょう。
僕はこの時期が結構好きです。
ちらちらと雪が舞って、だんだん一面が白くなって行くのを見ていると、なぜか心が弾みます。
さて、先週は2つのことがありました。
まず一つ目。
11月3日から今日までマイケルローズのオンラインセミナーが始まりました。
マイケルローズのセミナーには、2016年から4年間京都で開催されたリアルのセミナーに参加してきました。
2020年はコロナで中止になりましたが、2021年は今年と同様オンラインセミナーに参加しました。
特に京都で過ごした日々はセミナーだけでなくとてもいい思い出になっています。
マイケルは現在85歳になられますが、そんな年を感じさせないところが素晴らしいです。
マイケルの持論の一つに、人間は140歳まで生きられるというものがあります。
それが出来ないのは、人は時間をかけて自殺している、つまり自分で自分を傷つけているから。
それは自己非難や否定、アルコールもその一つ、と言っています。
僕もマイケルの持論にならい、自分を肯定し、いたわって生きてみようと思います。
ありがたいことに、ここ何年も元気に過ごしていますので、140歳までとは分かりませんが、それに近いところまでは行きそうな感じはあります。
そして、自分の人生は自分が作り出している。これは2040さんも言っていましたね。
だから意識して生きることは大事だと言っていました。
1時間に一度、今ここに意識を持ってくる練習をしなさいと言っていました。
今年はチャクラの瞑想に無限大の文字が使われ、新しい内容になっていて、ワークの内容も進化しているなって感じました。
マイケルのお話が自分にとって違和感がなく、親しみが持てるものなので、こうやって毎年続いて参加しています。
マイケルは、今後ヨーロッパには行かないが日本には行くつもり、と言っていました。
来年はリアルのセミナーが開催され、マイケルに会えることを期待しています。
二つ目は、「健康を支える4本の柱」に新しい骨柱を追加したことです。
僕は約2年前から、僕が取り入れてきた、自分が健康になりそれを維持するための取組を、「健康を支える4本の柱」にまとめ、それを伝えていく活動をしてきました。
昨年こちらに引っ越ししてからは、ほとんど活動をしていなかったのですが、9月に出会った新たな骨柱がとても面白くて、実際に使っていて変化を感じ、また、仲間に啓発されて、自分の中で伝えていこうというやる気スイッチが入りました。
それで、「健康を支える4本の柱」の中身を刷新し、伝えていく活動を再開したのです。
身近な人から伝えて、元気な仲間が増えていったら嬉しいですね。
そんな気持ちで伝えていこうと思っています。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム55冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム55冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【お正月のお参り】

【おばさんたち】

【やっぱりキャンディ】

❏iphoneの写真・ビデオのバックアップは行いませんでした。
写真:0枚
ビデオ:0本
3.今週の目標
❏アルバム56冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iphoneの写真のバックアップを取り削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「2002年1月 お正月(2001年11月 我が家にて)」でした。
やっぱり、キャンディは主役ですね。
今回データ化した写真は37枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
今回はiphoneの写真のバックアップは行いませんでした。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



あっという間に11月に入りました。
あと2か月で今年も終わりです。
もう、遠くの山は白くなっていました。
【山の写真】


これからますます寒くなってきて、そのうち白いものが舞ってくることでしょう。
僕はこの時期が結構好きです。
ちらちらと雪が舞って、だんだん一面が白くなって行くのを見ていると、なぜか心が弾みます。
さて、先週は2つのことがありました。
まず一つ目。
11月3日から今日までマイケルローズのオンラインセミナーが始まりました。
マイケルローズのセミナーには、2016年から4年間京都で開催されたリアルのセミナーに参加してきました。
2020年はコロナで中止になりましたが、2021年は今年と同様オンラインセミナーに参加しました。
特に京都で過ごした日々はセミナーだけでなくとてもいい思い出になっています。
マイケルは現在85歳になられますが、そんな年を感じさせないところが素晴らしいです。
マイケルの持論の一つに、人間は140歳まで生きられるというものがあります。
それが出来ないのは、人は時間をかけて自殺している、つまり自分で自分を傷つけているから。
それは自己非難や否定、アルコールもその一つ、と言っています。
僕もマイケルの持論にならい、自分を肯定し、いたわって生きてみようと思います。
ありがたいことに、ここ何年も元気に過ごしていますので、140歳までとは分かりませんが、それに近いところまでは行きそうな感じはあります。
そして、自分の人生は自分が作り出している。これは2040さんも言っていましたね。
だから意識して生きることは大事だと言っていました。
1時間に一度、今ここに意識を持ってくる練習をしなさいと言っていました。
今年はチャクラの瞑想に無限大の文字が使われ、新しい内容になっていて、ワークの内容も進化しているなって感じました。
マイケルのお話が自分にとって違和感がなく、親しみが持てるものなので、こうやって毎年続いて参加しています。
マイケルは、今後ヨーロッパには行かないが日本には行くつもり、と言っていました。
来年はリアルのセミナーが開催され、マイケルに会えることを期待しています。
二つ目は、「健康を支える4本の柱」に新しい骨柱を追加したことです。
僕は約2年前から、僕が取り入れてきた、自分が健康になりそれを維持するための取組を、「健康を支える4本の柱」にまとめ、それを伝えていく活動をしてきました。
昨年こちらに引っ越ししてからは、ほとんど活動をしていなかったのですが、9月に出会った新たな骨柱がとても面白くて、実際に使っていて変化を感じ、また、仲間に啓発されて、自分の中で伝えていこうというやる気スイッチが入りました。
それで、「健康を支える4本の柱」の中身を刷新し、伝えていく活動を再開したのです。
身近な人から伝えて、元気な仲間が増えていったら嬉しいですね。
そんな気持ちで伝えていこうと思っています。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム55冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム55冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【お正月のお参り】

【おばさんたち】

【やっぱりキャンディ】

❏iphoneの写真・ビデオのバックアップは行いませんでした。
写真:0枚
ビデオ:0本
3.今週の目標
❏アルバム56冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iphoneの写真のバックアップを取り削除する。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「2002年1月 お正月(2001年11月 我が家にて)」でした。
やっぱり、キャンディは主役ですね。
今回データ化した写真は37枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
今回はiphoneの写真のバックアップは行いませんでした。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |