2015'10.20 (Tue)
フィンドホーンの素敵なところ第6弾
フィンドホーンの良いところ 第6弾 テーゼ
僕はクルーニーヒルしか滞在経験が無いので、そこに限った話になります。
クルーニーでは、毎朝サンクチュアリールームでテーゼを歌う集いがあります。
テーゼについて、ネットの情報を引用します。
「フランスにある『テーゼ共同体』で歌われている古いミサ曲をフィンドホーンのバーバラ・スエッティーナさんが現地で学び、テーゼとして紹介されたそうです。
シンプルな歌詞が多く、歌ううちに瞑想状態に導いてくれるため、『歌う瞑想』と呼ぶ人もいます。
フィンドホーンでは、毎朝サンクチュアリ(瞑想室)で行われる集いをはじめ、毎日みんなに歌われています。」
というものです。
時間になると担当の方がやってきて、テーゼの本を出してきたり、「バス」、「テノール」、「アルト」、「ソプラノ」という札を並べたりと準備をされます。
そして人が集まってきて、それぞれ自分の声の高さに合った札の席に座ります。
テーゼの会を主催する方の選曲によりその日に歌う曲が決まります。
最初は発生を少しやります。
これがなかなか難しいです。
僕はいつもテノールに座ります。
ほとんと知らないので歌えません。回りの人に倣って声を出しているという感じです。
やはり女性が多いので、ソプラノやアルトは人気です。男性はほとんどがバスに座るので、テノールは希少価値です。
ほとんどのテーゼが声の高さによって歌う旋律が決まっています。
そのハーモニーが美しく気持ちがいいです。
なかなかすてきな時間を過ごせます。
眠い体を優しく目覚めさせ、朝の至福のひと時を過ごせます。
オススメです。
テーゼの本です。イギリスのアマゾンで購入しました。

そしてバーバラのこの本も使います。

僕が好きな "santo santo santo"というテーゼです。
セイクリッドダンスの動画がありました。
それからバーバラの歌の本にある、“Mandala”です。
この曲も大好きです。
最後に“E Malama”です。
これもセイクリッドダンスで観てください。
僕はクルーニーヒルしか滞在経験が無いので、そこに限った話になります。
クルーニーでは、毎朝サンクチュアリールームでテーゼを歌う集いがあります。
テーゼについて、ネットの情報を引用します。
「フランスにある『テーゼ共同体』で歌われている古いミサ曲をフィンドホーンのバーバラ・スエッティーナさんが現地で学び、テーゼとして紹介されたそうです。
シンプルな歌詞が多く、歌ううちに瞑想状態に導いてくれるため、『歌う瞑想』と呼ぶ人もいます。
フィンドホーンでは、毎朝サンクチュアリ(瞑想室)で行われる集いをはじめ、毎日みんなに歌われています。」
というものです。
時間になると担当の方がやってきて、テーゼの本を出してきたり、「バス」、「テノール」、「アルト」、「ソプラノ」という札を並べたりと準備をされます。
そして人が集まってきて、それぞれ自分の声の高さに合った札の席に座ります。
テーゼの会を主催する方の選曲によりその日に歌う曲が決まります。
最初は発生を少しやります。
これがなかなか難しいです。
僕はいつもテノールに座ります。
ほとんと知らないので歌えません。回りの人に倣って声を出しているという感じです。
やはり女性が多いので、ソプラノやアルトは人気です。男性はほとんどがバスに座るので、テノールは希少価値です。
ほとんどのテーゼが声の高さによって歌う旋律が決まっています。
そのハーモニーが美しく気持ちがいいです。
なかなかすてきな時間を過ごせます。
眠い体を優しく目覚めさせ、朝の至福のひと時を過ごせます。
オススメです。
テーゼの本です。イギリスのアマゾンで購入しました。

そしてバーバラのこの本も使います。

僕が好きな "santo santo santo"というテーゼです。
セイクリッドダンスの動画がありました。
それからバーバラの歌の本にある、“Mandala”です。
この曲も大好きです。
最後に“E Malama”です。
これもセイクリッドダンスで観てください。
| HOME |