2022'12.12 (Mon)
2022/12/12 先週の片付けレポート
2022/12/12 先週の片付けレポート
先週も、この飛騨の山の中で一人暮らしの僕に、嬉・楽し・有りがたいこと・出来事がやってきました。
まず、6(火)にコミュファ光から連絡がありました。
以前から問合せしていた光回線サービスが提供できるようになったという連絡です。
この飛騨市の通信回線の状況は、昨年まで飛騨市がケーブルテレビのサービスを提供していましたが、今年からコミュファ光のケーブルテレビサービスに移行することになっていました。
僕は昨年こちらに引っ越ししてきた際に飛騨市のケーブルテレビに申し込んでいましたが、アップロードの回線スピードが恐ろしく遅かったので解約し、モバイルルーターでしのいでいました。
僕はテレビを見ないこともあり、今回のコミュファ光へのケーブルテレビサービス移行の際には申し込みしませんでした。
しかし、ネットだけ使えるサービスが提供されるようになったら申し込みたいとコミュファ光には申し入れておりました。
その結果の連絡があったのです。
早速申し込みました。
開通は来年1月以降になりますが、これで安定した配信が出来るようになります。
ありがとうございます。
その2。
7(水)、待望の除雪機が納品されました。
【除雪機の写真】


8月に申し込んでいたものです。
今の所ほとんど雪がありませんが、これからたくさん雪が降ってくれたらこれを使って雪またじが出来ると思うと楽しみです。
そのうち、雪またじの様子を動画に撮ってYouTubeにアップしようと思います。
ありがとうございます。
その3。
8(木)、先月ガソリンスタンドで1ℓあたり5円引きの割引券が当たったことをこのレポートで書きましたが、その有効期限が切れるのでそのGSにガソリンを入れに行きました。
そうしたらなんと、今回は3円引きのクーポンが当たりました!
普通は喜ぶところでしょうが、ふと頭の中で計算が始まりました。
実は、このガソリンスタンドは高山市街を抜けて少し先にあります。
良く買い物に行く国府のスーパー“さとう”からさらに約14㎞先にあります。
僕の車は1ℓでだいたい12~13㎞走ります。
するとガソリンスタンドまではスーパー“さとう”から往復で2ℓ以上必要になります。金額にすると330円くらいですかね。
ところで、一回当たりの給油量は大体40ℓくらいです。
ということは、1ℓあたり3円安いということは3×40=120円お得ということになります。
つまるところ、330円かけて120円お得なガソリンを入れに行くってことになりますね。
これはお得というのでしょうか?
これが5円割引の場合は200円お得になりますが、これでも採算が合わない話になります。
なので、次回このGSにガソリンを入れに行くとしたら、高山市に用がある場合、または用を作って行こうと思いました。
ありがとうございました。
それから、先週のレポートで湯たんぽを使わなくても足が暖かいという話を書いたら、その続きを知りたいとのオファーがありましたので書くことにします。
僕が取り組んできたのは以下の通りです。
①布団に入る前に石油ファンヒーターの前で足を暖める。
②布団もファンヒーターの暖かい風をあてて暖かくする。
それだけです。
なんだ、そんだけ?って思いますよね!
そんだけです。
足が暖かいのでそのまま眠りに着けます。
夜中にトイレに立つことがありますが、そのときも布団に入る前に足をファンヒーターで温めてから入ります。
朝方は自分の発する熱が持続しているので暖かいままです。
ただ、朝方まで足が暖かく保たれているのは、僕が実践している「健康を支える4本の柱」によるところが大きいと思います。
「健康を支える4本の柱」は2年前から実践しておりますが、昨年までは湯たんぽは必需品でした。
ところが、今年から使わなくて良くなったのは、3か月前から始めたX39というパッチによるところが大きいと感じています。
パッチについてブログに書きましたのでご覧ください。
http://morimotaisi.jp/blog-entry-272.html


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム60冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム60冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【四季の森公園】

【四季の森公園 桜】

【近所の桜の公園】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップを行った。
写真:643枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:19,427行
後:19,511行
3.今週の目標
❏アルバム61冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム2003年3月 四季の森公園 桜」でした。
今回も主役はキャンディでしたね。
今回データ化した写真は19枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
今回はiPhoneの写真のバックアップは643枚でした。
2019年4月分まで進みました。
少しずつ進めていきたいです。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



先週も、この飛騨の山の中で一人暮らしの僕に、嬉・楽し・有りがたいこと・出来事がやってきました。
まず、6(火)にコミュファ光から連絡がありました。
以前から問合せしていた光回線サービスが提供できるようになったという連絡です。
この飛騨市の通信回線の状況は、昨年まで飛騨市がケーブルテレビのサービスを提供していましたが、今年からコミュファ光のケーブルテレビサービスに移行することになっていました。
僕は昨年こちらに引っ越ししてきた際に飛騨市のケーブルテレビに申し込んでいましたが、アップロードの回線スピードが恐ろしく遅かったので解約し、モバイルルーターでしのいでいました。
僕はテレビを見ないこともあり、今回のコミュファ光へのケーブルテレビサービス移行の際には申し込みしませんでした。
しかし、ネットだけ使えるサービスが提供されるようになったら申し込みたいとコミュファ光には申し入れておりました。
その結果の連絡があったのです。
早速申し込みました。
開通は来年1月以降になりますが、これで安定した配信が出来るようになります。
ありがとうございます。
その2。
7(水)、待望の除雪機が納品されました。
【除雪機の写真】


8月に申し込んでいたものです。
今の所ほとんど雪がありませんが、これからたくさん雪が降ってくれたらこれを使って雪またじが出来ると思うと楽しみです。
そのうち、雪またじの様子を動画に撮ってYouTubeにアップしようと思います。
ありがとうございます。
その3。
8(木)、先月ガソリンスタンドで1ℓあたり5円引きの割引券が当たったことをこのレポートで書きましたが、その有効期限が切れるのでそのGSにガソリンを入れに行きました。
そうしたらなんと、今回は3円引きのクーポンが当たりました!
普通は喜ぶところでしょうが、ふと頭の中で計算が始まりました。
実は、このガソリンスタンドは高山市街を抜けて少し先にあります。
良く買い物に行く国府のスーパー“さとう”からさらに約14㎞先にあります。
僕の車は1ℓでだいたい12~13㎞走ります。
するとガソリンスタンドまではスーパー“さとう”から往復で2ℓ以上必要になります。金額にすると330円くらいですかね。
ところで、一回当たりの給油量は大体40ℓくらいです。
ということは、1ℓあたり3円安いということは3×40=120円お得ということになります。
つまるところ、330円かけて120円お得なガソリンを入れに行くってことになりますね。
これはお得というのでしょうか?
これが5円割引の場合は200円お得になりますが、これでも採算が合わない話になります。
なので、次回このGSにガソリンを入れに行くとしたら、高山市に用がある場合、または用を作って行こうと思いました。
ありがとうございました。
それから、先週のレポートで湯たんぽを使わなくても足が暖かいという話を書いたら、その続きを知りたいとのオファーがありましたので書くことにします。
僕が取り組んできたのは以下の通りです。
①布団に入る前に石油ファンヒーターの前で足を暖める。
②布団もファンヒーターの暖かい風をあてて暖かくする。
それだけです。
なんだ、そんだけ?って思いますよね!
そんだけです。
足が暖かいのでそのまま眠りに着けます。
夜中にトイレに立つことがありますが、そのときも布団に入る前に足をファンヒーターで温めてから入ります。
朝方は自分の発する熱が持続しているので暖かいままです。
ただ、朝方まで足が暖かく保たれているのは、僕が実践している「健康を支える4本の柱」によるところが大きいと思います。
「健康を支える4本の柱」は2年前から実践しておりますが、昨年までは湯たんぽは必需品でした。
ところが、今年から使わなくて良くなったのは、3か月前から始めたX39というパッチによるところが大きいと感じています。
パッチについてブログに書きましたのでご覧ください。
http://morimotaisi.jp/blog-entry-272.html

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム60冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム60冊目をデジタル化し、廃棄した。
【アルバム】

【四季の森公園】

【四季の森公園 桜】

【近所の桜の公園】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップを行った。
写真:643枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:19,427行
後:19,511行
3.今週の目標
❏アルバム61冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
今回手にしたアルバムは、「アルバム2003年3月 四季の森公園 桜」でした。
今回も主役はキャンディでしたね。
今回データ化した写真は19枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか?
今回はiPhoneの写真のバックアップは643枚でした。
2019年4月分まで進みました。
少しずつ進めていきたいです。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
参加条件は、定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿することです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |