2022'12.29 (Thu)
世界で奏でるシンギング・リン (16) 2016年10月18日 佐田岬灯台(四国最西端)
世界で奏でるシンギング・リン (16) 2016年10月18日 佐田岬灯台(四国最西端)
第16回目は、2016年10月18日 佐田岬灯台(四国最西端)です。
さて、北朝鮮シリーズが終わり、今回は日本に戻ってきました。
そして行ったのは四国の松山道後温泉。
【四国の道後温泉】

【道後温泉拡大図】

今回の旅は、ANAのスカイコインの利用期限が切れる最終日の5月31日の夜に慌てて申し込んだものです。
なんとなく温泉にでも行こうと思い、行ったことがない道後温泉が頭に浮かびました。
もちろん、宿をどこにするかじっくり比較検討する時間はありません。
ネットで検索して、スカイコインで旅費が賄える最大のプランの中から、道後温泉の大和屋本館宿泊プランを選びました。
日程は、平日で予定が入っていない日を選びました。
実は後日、やっぱり海外に行こうと思い、キャンセルの手続きしようとしたら、キャンセルするとスカイコインの期限が切れているので返金されませんということで、断念しました。
確かにその通りですね。
そんなこんなで、道後温泉、大和屋本館に来ました。
【道後温泉大和屋本館】

そして、この旅行を申し込んだ後に、高知の室戸で開催される、『144000人の平和の祈り』のイベントの案内が出ました。
もともとそれに参加したいと思っていましたので、日程をみると、なんとこの道後温泉の旅の最終日の次の日からではないですか‼️
バッチリ、うまくいってますね〜
当初、イベントのツアー集合場所は羽田だろうから、とんぼ返りしなければいけないなぁと思ってました。
ところが、具体的な日程を見ると、初日の集合場所が高知駅ではないですか❗️
だったら、道後温泉の旅が終ったら、東京に戻らず、そのまま高知に行って泊まればいいじゃん❗️
びっくりですね〜
そんなことがあった中、道後温泉に泊まり、そこで突然思いついたのが、四国の最西端、佐多岬半島の佐多岬灯台でした。
そういえば、8月に行ったイギリスでは、グラストンベリー滞在中、イギリスの最西端のランズエンドに行って来ました。
やはり、端っこって気になりますよね〜
【佐多岬への道程】

【佐多岬拡大図】

灯台の近くの道で、道路作業により通行の制限があったのですが、僕が通った15:00〜15:10は通行可能時間帯でした。
ラッキー
交通整理のおじさん曰く、次の通行可能時間帯は、16:00〜16:10ということで、その間に灯台まで行って戻ってくれば、待たずに通れるという事でした。
ちょうど1時間、十分時間はあるね、良い感じになっているなぁ、って、思いました。
天のはからいに感謝・感謝です
ところが、灯台の駐車場まで行ったところ、そこから灯台まで1.8kmという看板があって、少し焦りました。
【灯台まで1800mの看板】

【佐田岬灯台の説明】

天気が良く、10月とは思えない陽気の中、結構アップダウンのきつい道を、早足で歩いたものだから、汗だくになりました。
【途中の風景】


【灯台がお遍路さんに見えた】

でも、無事に帰りの通行可能時間帯に間に合いました。
ラッキー
そして、四国最西端の佐田岬灯台に着きました。
【四国最西端の標識】

【「大分県はすぐそこに」が分かる地図】

【海の向こうに見えるは大分県】

そして静かにシンギングリンを奏でました。
【シンギング・リン】

【シンギング・リンと】

こうして、四国の端っこでシンギング・リンを奏でることができました。
ありがとうございます(^。^)
・
・
・
さて次回は何処に行ったのでしょうか?


【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



第16回目は、2016年10月18日 佐田岬灯台(四国最西端)です。
さて、北朝鮮シリーズが終わり、今回は日本に戻ってきました。
そして行ったのは四国の松山道後温泉。
【四国の道後温泉】

【道後温泉拡大図】

今回の旅は、ANAのスカイコインの利用期限が切れる最終日の5月31日の夜に慌てて申し込んだものです。
なんとなく温泉にでも行こうと思い、行ったことがない道後温泉が頭に浮かびました。
もちろん、宿をどこにするかじっくり比較検討する時間はありません。
ネットで検索して、スカイコインで旅費が賄える最大のプランの中から、道後温泉の大和屋本館宿泊プランを選びました。
日程は、平日で予定が入っていない日を選びました。
実は後日、やっぱり海外に行こうと思い、キャンセルの手続きしようとしたら、キャンセルするとスカイコインの期限が切れているので返金されませんということで、断念しました。
確かにその通りですね。
そんなこんなで、道後温泉、大和屋本館に来ました。
【道後温泉大和屋本館】

そして、この旅行を申し込んだ後に、高知の室戸で開催される、『144000人の平和の祈り』のイベントの案内が出ました。
もともとそれに参加したいと思っていましたので、日程をみると、なんとこの道後温泉の旅の最終日の次の日からではないですか‼️
バッチリ、うまくいってますね〜
当初、イベントのツアー集合場所は羽田だろうから、とんぼ返りしなければいけないなぁと思ってました。
ところが、具体的な日程を見ると、初日の集合場所が高知駅ではないですか❗️
だったら、道後温泉の旅が終ったら、東京に戻らず、そのまま高知に行って泊まればいいじゃん❗️
びっくりですね〜
そんなことがあった中、道後温泉に泊まり、そこで突然思いついたのが、四国の最西端、佐多岬半島の佐多岬灯台でした。
そういえば、8月に行ったイギリスでは、グラストンベリー滞在中、イギリスの最西端のランズエンドに行って来ました。
やはり、端っこって気になりますよね〜
【佐多岬への道程】

【佐多岬拡大図】

灯台の近くの道で、道路作業により通行の制限があったのですが、僕が通った15:00〜15:10は通行可能時間帯でした。
ラッキー
交通整理のおじさん曰く、次の通行可能時間帯は、16:00〜16:10ということで、その間に灯台まで行って戻ってくれば、待たずに通れるという事でした。
ちょうど1時間、十分時間はあるね、良い感じになっているなぁ、って、思いました。
天のはからいに感謝・感謝です
ところが、灯台の駐車場まで行ったところ、そこから灯台まで1.8kmという看板があって、少し焦りました。
【灯台まで1800mの看板】

【佐田岬灯台の説明】

天気が良く、10月とは思えない陽気の中、結構アップダウンのきつい道を、早足で歩いたものだから、汗だくになりました。
【途中の風景】


【灯台がお遍路さんに見えた】

でも、無事に帰りの通行可能時間帯に間に合いました。
ラッキー
そして、四国最西端の佐田岬灯台に着きました。
【四国最西端の標識】

【「大分県はすぐそこに」が分かる地図】

【海の向こうに見えるは大分県】

そして静かにシンギングリンを奏でました。
【シンギング・リン】

【シンギング・リンと】

こうして、四国の端っこでシンギング・リンを奏でることができました。
ありがとうございます(^。^)
・
・
・
さて次回は何処に行ったのでしょうか?

【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |