2023'08.28 (Mon)
2023/08/28 先週の片付けレポート
2023/08/28 先週の片付けレポート
8月も残すところ1週間になりました。
相変わらず暑い日々が続いています。
ただ、朝晩はさわやかな風が吹いて秋の予感を感じさせてくれます。
やはり、この山の中の生活は良いですね。あらためてありがたく思います。
さて、先週もいろんなことがありました。その中で3つの出来事をシェアします。
その1。
神岡の地元で発行している「満点カード」のポイントが満点になりました。
このポイントカードを作ったのは、僕が横浜にいた頃、田舎に行った時に立ち寄った神岡の喫茶店「あすなろ」でした。
もう10年以上前のことだと思います。はっきりとは覚えていません。
その時は、このようなポイントカードを作っても神岡へは年に1~2回しか来ないし、使うことはないからいらないと思いました。しかし、あすなろのママさんから強く勧められたので作ることにしました。
そして、2年前に神岡に戻ってきて、あすなろにも通うようになりポイントも少しずつたまっていきました。
まさかこのポイントカードを使い続けることになるとは夢にも思っていませんでしたね。
【満点カード】

2つめ。
6月の頭に、地元の老人クラブのメンバーで流葉スキー場のMプラザの花壇に花を植えました。そしてその後7月になって、花壇が草だらけになったので草取りをしました。
その時はきれいになったのですが、雑草の勢いは素晴らしく、またまた花壇が雑草にまみれてしまってしまいました。
それで同じ組の理事の方と一緒に草取りをしました。
花より草の方が多くてどこに花があるかわからないほどでしたが、2時間の作業の結果、なんとか花壇らしくすることが出来ました。
草取りを提案いただいた理事の方、ありがとうございました。
3つめ。
昨日の夜は地元の老人クラブの理事会がありました。
こういうクラブの運営をやられている役員の皆さまは大変だなって思いました。ありがとうございます。
そんな役員の方々の熱意とは裏腹に、計画されているイベントに参加者が募らず中止になり、以前に比べ活動が下火になっているのが現状のようです。
たしかに、ここ数年のパンデミックで家にこもることが多くなってきたようです。人々の気持ちも沈んでいるような感じなのでしょうか。早く自由に活動ができるようになって欲しいですね。
理事会の終わりに何かありますか?とのことでしたので、この会の名前を変えたらいいと思うと意見を言いました。
まだまだ元気で自分のことを老人とは思っていない僕としては、「老人クラブ」という名前はいかがなものかと感じていました。
役員の方からは、以前もそのような議論があったが、老人クラブのシンボルである「旗」を変えるのに費用が高くて見送りになっているということでした。
その場では結論はありませんが、今後議論していきたい課題だと思いました。


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム90冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム90冊目をデジタル化し、廃棄した。
【オフィスのクリスマスツリー】

【ポーレシアゴルフクラブ】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
写真:0枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:22,974行
後:23,069行
3.今週の目標
❏アルバム91冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
前回に引き続き、書棚の中にハンディサイズのアルバムをデータ化していきます。
今回のアルバムは、「アルバム1997年12月24日~25日 シンガポール現法クリスマスツリー、ポーレシアゴルフクラブ」でした。
シンガポール時代の写真が続きます。
今回データ化した写真は27枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか。
今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



8月も残すところ1週間になりました。
相変わらず暑い日々が続いています。
ただ、朝晩はさわやかな風が吹いて秋の予感を感じさせてくれます。
やはり、この山の中の生活は良いですね。あらためてありがたく思います。
さて、先週もいろんなことがありました。その中で3つの出来事をシェアします。
その1。
神岡の地元で発行している「満点カード」のポイントが満点になりました。
このポイントカードを作ったのは、僕が横浜にいた頃、田舎に行った時に立ち寄った神岡の喫茶店「あすなろ」でした。
もう10年以上前のことだと思います。はっきりとは覚えていません。
その時は、このようなポイントカードを作っても神岡へは年に1~2回しか来ないし、使うことはないからいらないと思いました。しかし、あすなろのママさんから強く勧められたので作ることにしました。
そして、2年前に神岡に戻ってきて、あすなろにも通うようになりポイントも少しずつたまっていきました。
まさかこのポイントカードを使い続けることになるとは夢にも思っていませんでしたね。
【満点カード】

2つめ。
6月の頭に、地元の老人クラブのメンバーで流葉スキー場のMプラザの花壇に花を植えました。そしてその後7月になって、花壇が草だらけになったので草取りをしました。
その時はきれいになったのですが、雑草の勢いは素晴らしく、またまた花壇が雑草にまみれてしまってしまいました。
それで同じ組の理事の方と一緒に草取りをしました。
花より草の方が多くてどこに花があるかわからないほどでしたが、2時間の作業の結果、なんとか花壇らしくすることが出来ました。
草取りを提案いただいた理事の方、ありがとうございました。
3つめ。
昨日の夜は地元の老人クラブの理事会がありました。
こういうクラブの運営をやられている役員の皆さまは大変だなって思いました。ありがとうございます。
そんな役員の方々の熱意とは裏腹に、計画されているイベントに参加者が募らず中止になり、以前に比べ活動が下火になっているのが現状のようです。
たしかに、ここ数年のパンデミックで家にこもることが多くなってきたようです。人々の気持ちも沈んでいるような感じなのでしょうか。早く自由に活動ができるようになって欲しいですね。
理事会の終わりに何かありますか?とのことでしたので、この会の名前を変えたらいいと思うと意見を言いました。
まだまだ元気で自分のことを老人とは思っていない僕としては、「老人クラブ」という名前はいかがなものかと感じていました。
役員の方からは、以前もそのような議論があったが、老人クラブのシンボルである「旗」を変えるのに費用が高くて見送りになっているということでした。
その場では結論はありませんが、今後議論していきたい課題だと思いました。

それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム90冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム90冊目をデジタル化し、廃棄した。
【オフィスのクリスマスツリー】

【ポーレシアゴルフクラブ】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
写真:0枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:22,974行
後:23,069行
3.今週の目標
❏アルバム91冊目をデジタル化し、廃棄する。
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
前回に引き続き、書棚の中にハンディサイズのアルバムをデータ化していきます。
今回のアルバムは、「アルバム1997年12月24日~25日 シンガポール現法クリスマスツリー、ポーレシアゴルフクラブ」でした。
シンガポール時代の写真が続きます。
今回データ化した写真は27枚でした。
次回はどんなアルバムがやってくるでしょうか。
今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |