2023'10.25 (Wed)
紀伊半島一周ドライブの旅(2023/10/17~20) 3日目
紀伊半島一周ドライブの旅(2023/10/17~20) 3日目
19日(木)。
今日の行程は、
道の駅なち→熊野本宮大社→熊野速玉大社→伊雜宮(いざわのみや)→伊勢シティホテル
でした。
【走行行程】

今日のメインは熊野本宮大社の参拝です。
今朝もいつもの通り早く目覚めました。
換気のために片方の窓を少しだけ開けただけだったせいか、昨日ほど寒くはなかったです。
ナビを和歌山世界遺産センターの駐車場に設定して、7時前には出発しました。
1時間ほどで駐車場に着きました。
熊野本宮大社はすぐ目の前にありました。
【正面の鳥居】

ここも参道は石段です。
それを登り本殿まで行きます。
【石段】

【本殿の入り口にて】

本殿の中で撮った写真は勝手にSNSなどで使用禁止となっていました。
本殿の中はとても静かで厳かな空間を感じました。
しばらくその場にたたずんで静かな時間を過ごしました。
これで、今回の旅の目的の一つである近畿五芒星の訪問が達成しました。
ありがとうございます。
【近畿五芒星の記事:https://otakei.otakuma.net/archives/2013092702.html】
近畿五芒星のうち伊勢神宮はここ何年も毎年お参りしています。
その他の所への足取りは以下の通りです。
伊弉諾神社:2022年8月25日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-247.html)
元伊勢内宮:2022年8月29日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-253.html)
伊吹山:2023年7月25日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-306.html)
それから、近くの大きな鳥居のある熊野本宮大社旧社地 大斎原に行ってきました。
【鳥居】

鳥居が大きい!
帰りに和歌山世界遺産センターに立ち寄ってきました。海外の団体客がいらっしゃいました。
そこで、熊野三山というのがあることを知りました。
三山の一つ熊野速玉大社には行っていなかったので行くことにしました。
【熊野速玉大社】

イベントがあるようでステージの準備をしていました。
そんな関係で境内はざわざわしていましたね。
熊野三山神社を後にして、三重県の伊雑宮に向かいました。
伊雑宮は2度目になります。
お参りする人もなく、静かな境内でお参りが出来ました。
【伊雑宮】

そのあとまだ時間があったのでどこかに行こうかなって思い、ミキモト真珠島や鳥羽水族館が頭の中で候補にあがりましたが、どちらも現生的すぎる感じがして、結局早めにホテルにチャックインしてゆっくりすることにしました。
伊勢市の晩御飯は和食さと伊勢店でした。ここも何度も来ています。
【晩御飯】

その夜はホテルに泊まり久しぶりにベッドの上で眠りました。
今日の走行距離は258Kmでした。


【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


19日(木)。
今日の行程は、
道の駅なち→熊野本宮大社→熊野速玉大社→伊雜宮(いざわのみや)→伊勢シティホテル
でした。
【走行行程】

今日のメインは熊野本宮大社の参拝です。
今朝もいつもの通り早く目覚めました。
換気のために片方の窓を少しだけ開けただけだったせいか、昨日ほど寒くはなかったです。
ナビを和歌山世界遺産センターの駐車場に設定して、7時前には出発しました。
1時間ほどで駐車場に着きました。
熊野本宮大社はすぐ目の前にありました。
【正面の鳥居】

ここも参道は石段です。
それを登り本殿まで行きます。
【石段】

【本殿の入り口にて】

本殿の中で撮った写真は勝手にSNSなどで使用禁止となっていました。
本殿の中はとても静かで厳かな空間を感じました。
しばらくその場にたたずんで静かな時間を過ごしました。
これで、今回の旅の目的の一つである近畿五芒星の訪問が達成しました。
ありがとうございます。
【近畿五芒星の記事:https://otakei.otakuma.net/archives/2013092702.html】
近畿五芒星のうち伊勢神宮はここ何年も毎年お参りしています。
その他の所への足取りは以下の通りです。
伊弉諾神社:2022年8月25日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-247.html)
元伊勢内宮:2022年8月29日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-253.html)
伊吹山:2023年7月25日
(記載ブログ:http://morimotaisi.jp/blog-entry-306.html)
それから、近くの大きな鳥居のある熊野本宮大社旧社地 大斎原に行ってきました。
【鳥居】

鳥居が大きい!
帰りに和歌山世界遺産センターに立ち寄ってきました。海外の団体客がいらっしゃいました。
そこで、熊野三山というのがあることを知りました。
三山の一つ熊野速玉大社には行っていなかったので行くことにしました。
【熊野速玉大社】

イベントがあるようでステージの準備をしていました。
そんな関係で境内はざわざわしていましたね。
熊野三山神社を後にして、三重県の伊雑宮に向かいました。
伊雑宮は2度目になります。
お参りする人もなく、静かな境内でお参りが出来ました。
【伊雑宮】

そのあとまだ時間があったのでどこかに行こうかなって思い、ミキモト真珠島や鳥羽水族館が頭の中で候補にあがりましたが、どちらも現生的すぎる感じがして、結局早めにホテルにチャックインしてゆっくりすることにしました。
伊勢市の晩御飯は和食さと伊勢店でした。ここも何度も来ています。
【晩御飯】

その夜はホテルに泊まり久しぶりにベッドの上で眠りました。
今日の走行距離は258Kmでした。

【オススメの記事】
・『健康を支える4本の柱』
・シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み

| HOME |