2023'10.30 (Mon)
2023/10/30 先週の片付けレポート
2023/10/30 先週の片付けレポート
10月もあと2日で終わります。
本当に時の経つのは速いものです。
このスピードで今年もあっという間に過ぎていきそうですね。
そんな中、先々週は紀伊半島ドライブの旅に出かけてきました。
先週は、その旅のブログをアップするのに楽しい時間を過ごしました。
(http://morimotaisi.jp/blog-entry-316.html)
その他の出来事として、
久しぶりに床屋に行ったこと、
固定資産税・住民税の支払いをしたこと、
老人クラブの健康ウォーキングに行ったこと、
老人クラブで神社のお掃除をしたこと
などがありました。
その中で、健康ウォーキングのことをシェアします。
10月28日(土)、流葉老人クラブ主催の健康ウォーキングがありました。
歩いたコースは、「アルプス展望神秘の森コース」という約4Kmのコースでした。
飛騨市健康ウォーキング:https://hida-kurort.com/
飛騨市健康ウォーキングガイド協会の2人の案内人の方に案内いただきました。
【コースの説明看板】

小雨の降る中でしたが、それもまた風情がありました。
健康ウォーキングのポイントは、汗をかかない程度に少し寒く感じるくらいの速さで、急がずゆっくりと歩くことだそうです。
途中心拍数を図ったり、山に挨拶したり、やまびこが聞こえるほど大きく叫んだりと楽しい時間でした。
【リフト降り場からの展望】

【休憩の後】

こんなに近くにこんなにステキな遊歩道があるのに、今年はほとんど行っていませんでした。
これからは、健康増進のためにも週に1度くらいは歩こうと思いました。
そうそう、それから我が家の車のメータが100,000Kmになりました。2年半前に約65,000Kmで購入したので、その間に35,000Km走ったことになります。
良く走ってくれました。まだまだ元気に走ってくれそうです。
【メーター100,000Km】



それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム96冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム96冊目をデジタル化し、廃棄した。
【ホテルの部屋】

【唐笠】

【ディナーの時間】

【ホテル全景】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
写真:0枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:23,913行
後:23,722行
3.今週の目標
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
前回に引き続き、書棚の中にハンディサイズのアルバムをデータ化していきます。
今回のアルバムは、「アルバム1996年8月9日~10日 ホテルザ・ダタイの休日(ランカウイ島)」でした。
マレーシアのランカウイ島のこのダタイホテルへはシンガポールにいた時に行ったものです。森に囲まれたステキなホテルでした。もう一度泊まってみたいホテルです。
今回データ化した写真は27枚でした。
今回のアルバムをもって我が家のアルバムのデータ化は完了しました。
引越しに持ってきた段ボール箱5箱分のアルバムとハンディサイズのアルバムがデータになりました。おめでとうございます。
次は何処を片付けようかと考えましたが、とりあえずiPhoneの写真のバックアップボチボチ進めてめていくことにします。
今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み



10月もあと2日で終わります。
本当に時の経つのは速いものです。
このスピードで今年もあっという間に過ぎていきそうですね。
そんな中、先々週は紀伊半島ドライブの旅に出かけてきました。
先週は、その旅のブログをアップするのに楽しい時間を過ごしました。
(http://morimotaisi.jp/blog-entry-316.html)
その他の出来事として、
久しぶりに床屋に行ったこと、
固定資産税・住民税の支払いをしたこと、
老人クラブの健康ウォーキングに行ったこと、
老人クラブで神社のお掃除をしたこと
などがありました。
その中で、健康ウォーキングのことをシェアします。
10月28日(土)、流葉老人クラブ主催の健康ウォーキングがありました。
歩いたコースは、「アルプス展望神秘の森コース」という約4Kmのコースでした。
飛騨市健康ウォーキング:https://hida-kurort.com/
飛騨市健康ウォーキングガイド協会の2人の案内人の方に案内いただきました。
【コースの説明看板】

小雨の降る中でしたが、それもまた風情がありました。
健康ウォーキングのポイントは、汗をかかない程度に少し寒く感じるくらいの速さで、急がずゆっくりと歩くことだそうです。
途中心拍数を図ったり、山に挨拶したり、やまびこが聞こえるほど大きく叫んだりと楽しい時間でした。
【リフト降り場からの展望】

【休憩の後】

こんなに近くにこんなにステキな遊歩道があるのに、今年はほとんど行っていませんでした。
これからは、健康増進のためにも週に1度くらいは歩こうと思いました。
そうそう、それから我が家の車のメータが100,000Kmになりました。2年半前に約65,000Kmで購入したので、その間に35,000Km走ったことになります。
良く走ってくれました。まだまだ元気に走ってくれそうです。
【メーター100,000Km】


それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏アルバム96冊目をデジタル化し、廃棄する。
2.先週の実績
❏アルバム96冊目をデジタル化し、廃棄した。
【ホテルの部屋】

【唐笠】

【ディナーの時間】

【ホテル全景】

❏iPhoneの写真・ビデオのバックアップは未実施。
写真:0枚
ビデオ:0本
❏Gmailの整理は未実施。
前:23,913行
後:23,722行
3.今週の目標
❏iPhoneの写真のバックアップを取り削除する。
❏Gmailの整理を行う。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
前回に引き続き、書棚の中にハンディサイズのアルバムをデータ化していきます。
今回のアルバムは、「アルバム1996年8月9日~10日 ホテルザ・ダタイの休日(ランカウイ島)」でした。
マレーシアのランカウイ島のこのダタイホテルへはシンガポールにいた時に行ったものです。森に囲まれたステキなホテルでした。もう一度泊まってみたいホテルです。
今回データ化した写真は27枚でした。
今回のアルバムをもって我が家のアルバムのデータ化は完了しました。
引越しに持ってきた段ボール箱5箱分のアルバムとハンディサイズのアルバムがデータになりました。おめでとうございます。
次は何処を片付けようかと考えましたが、とりあえずiPhoneの写真のバックアップボチボチ進めてめていくことにします。
今回はiPhoneの写真のバックアップは未実施でした。
Gmailの整理は未実施でしたので少し増えました。
そろそろ整理しなくては。
6.片付けグループの参加者を募集中
片付けグループの投稿メンバーを募集します。
定期的に片付けを行ってそれをグループメールに投稿するだけです。
投稿のサイクルはご自分のペースでかまいません。
基本は毎週月曜日に投稿しています。
片付けをしたいと思っている方で、なかなか手がつけられない人にオススメです。
コツコツと始めることでいつの間にか快適な住居環境になりますよ。
参加希望の方は以下のフォームから申込みをお願いします。
https://forms.gle/VMW7aaAqCCY5nVvJA
ぜひやってみませんか。
【オススメの記事】
健康を支える4本の柱

シンギング・リン週末zoom音浴会参加申込み


| HOME |