2019'09.10 (Tue)
本日のエントリー(2019/9/10)
日付:2019/9/10(火)
ベット金額:4,000円
通貨ペア:USD/CAD
指標:16:30 ★★スウェーデン8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)、(前年比)
取引時間:16:47~16:55(8分後判定)
結果:負け
■結果
https://gyazo.com/fb305b27d1f9933aab3f9449d55d0440
■1分
https://gyazo.com/b6cc4ec89e16d8863fc941a175355c8d
根拠:RSI水準、ボリンジャーバンド2σ超え。直近の動きは値を上げ下げしながら上昇し、いったん2σを離れ少し値を下げてからグイッと上がってきており、悪くない形と考えました。
■5分
https://gyazo.com/47efd6180d7524e76cf4611caa00a955
根拠:RSI、ストキャス共に水準、ボリンジャーバンド2σタッチ。
■15分
https://gyazo.com/7bcdff6cf067660857f2e56fb04d226c
根拠:ラインを形成した直近高値の位置で何度か上ヒゲを出して反発し、その後値を大きく下げて前日最安値まで下げた後、再度ラインにチャレンジした形。そのラインは以前にもレジスタンスラインとして認識されており、4間足で見るとサポートラインとしても認識されおり、根拠があるラインと判断しました。
■反省・改善
よくよく見ると、1分足のストキャスが基準に達していないようでした。ただ、それが原因かどうかはわかりません。考えられることは、ロンドン市場のオープン時刻に近かったことなのかと思います。
エントリー後の動きをみると、ラインが全く意識されていないで、そのまま上昇していきました。何かが働いていたのだと思いますがよくわかりません。
ご教授いただけると幸いです。
前回の負けエントリーも、同じような時刻で、同じく16:30にスウェーデンの指標がありました。今後16:30に指標があった場合、この時間帯のエントリーはしないことにします。
よろしくお願いいたします。
| HOME |