2020'04.20 (Mon)
2020/04/20 先週の片付けレポート
2020/04/20 先週の片付けレポート
先週も静かな一週間でした。
外出すると言えば買い物とご飯を食べに行くくらいです。
そんな中、土曜日に菊名にある図書館に本を返しに行ったのですが、電車はガラガラで、図書館は休館になっていました。
そして、地元日吉駅にある東急アベニューも当面の間全館休業となっていました。いつも空いているところが閉っているのは寂しい限りです。
食料品は近くにアピタというショッピングセンターがあり、そこはまだ営業しています。不思議なことにいつ行ってもスーパーの中は人でいっぱいなのです。平日の昼間なのにレジに行列が出来ています。日吉の東急が休業になったこともあるのでしょうが、皆さん行くところが無いからスーパーに集まるのかもしれません。
アピタの中にスタバがありますが、休業していましたね。中華屋さんは営業しているのに、アピタは人でいっぱいなのに不思議でした。まあ、僕はスタバには入らないので影響はありませんが。そういえば、最近、喫茶店という所に行かなくなりました。これはコロナの影響では無いと思いますが・・・
長話をしてしまいました。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏右側本棚の上から3段目の右側を片付ける。

2.先週の実績
❏右側本棚の上から3段目の右側を片付けた。

3.今週の目標
❏右側本棚の上から4段目の右側を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
参考書の片付けの基準です。
① 今まで学んできたもので、残しておきたいと感じるもの。
② 残したいと思わないが、商品価値がありメルカリに出せそうなもの。
③ 上記以外は廃棄する。
今回の場所には参考書がありませんでした。神との対話シリーズが何冊かありました。それらは全てメルカリに出しました。
読んでいない洋書は残しましたが、たぶんこれからも読まないだろうなあって思います。次回までには廃棄することと思います。
本棚はあまり考えないでサクサクいけそうです。とはいえ、焦らないでぼちぼちやっていきます。
【お勧め記事】
・Espoサイトがオープンしました!
・健康の輪を広げたい!
先週も静かな一週間でした。
外出すると言えば買い物とご飯を食べに行くくらいです。
そんな中、土曜日に菊名にある図書館に本を返しに行ったのですが、電車はガラガラで、図書館は休館になっていました。
そして、地元日吉駅にある東急アベニューも当面の間全館休業となっていました。いつも空いているところが閉っているのは寂しい限りです。
食料品は近くにアピタというショッピングセンターがあり、そこはまだ営業しています。不思議なことにいつ行ってもスーパーの中は人でいっぱいなのです。平日の昼間なのにレジに行列が出来ています。日吉の東急が休業になったこともあるのでしょうが、皆さん行くところが無いからスーパーに集まるのかもしれません。
アピタの中にスタバがありますが、休業していましたね。中華屋さんは営業しているのに、アピタは人でいっぱいなのに不思議でした。まあ、僕はスタバには入らないので影響はありませんが。そういえば、最近、喫茶店という所に行かなくなりました。これはコロナの影響では無いと思いますが・・・
長話をしてしまいました。
それでは、先週の片付けレポートをシェアいたします。
1.先週の目標
❏右側本棚の上から3段目の右側を片付ける。

2.先週の実績
❏右側本棚の上から3段目の右側を片付けた。

3.今週の目標
❏右側本棚の上から4段目の右側を片付ける。
4.片付けの方針(変更無し)
❏毎週の目標を立てる
❏無理な計画をしない
❏無理に行動しない
❏自分にとって心地よい住居環境の実現を目標にする
5.所感
参考書の片付けの基準です。
① 今まで学んできたもので、残しておきたいと感じるもの。
② 残したいと思わないが、商品価値がありメルカリに出せそうなもの。
③ 上記以外は廃棄する。
今回の場所には参考書がありませんでした。神との対話シリーズが何冊かありました。それらは全てメルカリに出しました。
読んでいない洋書は残しましたが、たぶんこれからも読まないだろうなあって思います。次回までには廃棄することと思います。
本棚はあまり考えないでサクサクいけそうです。とはいえ、焦らないでぼちぼちやっていきます。
【お勧め記事】
・Espoサイトがオープンしました!
・健康の輪を広げたい!
| HOME |